ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7792848
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢未踏探索 仲尾根⤴︎蓬尾根ボスコルート⤵︎金比羅尾根⤴︎ 初めて熊の足跡見た!

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
17.9km
登り
1,900m
下り
1,879m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
1:19
合計
9:07
距離 17.9km 登り 1,900m 下り 1,879m
7:08
10
7:40
7:41
32
8:13
7
8:20
6
8:26
8:27
5
8:32
45
9:17
23
9:40
9:42
4
9:45
20
10:05
10:11
33
10:44
10:45
75
12:05
86
13:31
14:29
13
14:42
14:44
26
15:10
13
15:23
15:24
26
15:50
16:01
7
16:07
16:08
5
16:12
16:13
6
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
人通りの多い西側斜面は恐ろしく滑るのでアイゼン必須。人通りの少ない西斜面はふかふかの雪が残ってて最高。あとはわりかし雪消えてる。
風の吊り橋
2025年02月11日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 7:09
風の吊り橋
上大倉の住宅が見える
2025年02月11日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 7:22
上大倉の住宅が見える
遠く塔ノ岳が見える、なんか上高地感あるな
2025年02月11日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 7:37
遠く塔ノ岳が見える、なんか上高地感あるな
倉見山荘への林道、フェスブックは2012年で更新が止まっているし検索した限り営業してないみたい?今度行ってみよう
2025年02月11日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 7:46
倉見山荘への林道、フェスブックは2012年で更新が止まっているし検索した限り営業してないみたい?今度行ってみよう
表丹沢林道の終点、この林道を進むと三ノ塔尾根の牛首、ニノ塔尾根、菩提林道と交差して、最終的に県道70号のヤビツ〜菜の花台展望台にたどり着く。
2025年02月11日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:05
表丹沢林道の終点、この林道を進むと三ノ塔尾根の牛首、ニノ塔尾根、菩提林道と交差して、最終的に県道70号のヤビツ〜菜の花台展望台にたどり着く。
烏尾尾根の終着点はここ?等高線ゆるやかだし登れそうって思ったけど壁!!
2025年02月11日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:05
烏尾尾根の終着点はここ?等高線ゆるやかだし登れそうって思ったけど壁!!
と思ったらなんか登れそうなとこあった、今度登ってみるか
2025年02月11日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:06
と思ったらなんか登れそうなとこあった、今度登ってみるか
烏尾尾根の入り口
2025年02月11日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:12
烏尾尾根の入り口
仲尾根の破線ルートの登山口がここらへんにあるはず...
2025年02月11日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:22
仲尾根の破線ルートの登山口がここらへんにあるはず...
ピンクテープあった!
2025年02月11日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:23
ピンクテープあった!
お〜登れそう、今回は正規の仲尾根登山口からいきます
2025年02月11日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:23
お〜登れそう、今回は正規の仲尾根登山口からいきます
仲尾根分岐の間にあるなんか登れそうな枯れ沢、仲尾根に取り付くのは困難と思われる、クライミングできる人ならいけるかな?
2025年02月11日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:25
仲尾根分岐の間にあるなんか登れそうな枯れ沢、仲尾根に取り付くのは困難と思われる、クライミングできる人ならいけるかな?
仲尾根登山口!
2025年02月11日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:26
仲尾根登山口!
作治小屋がみえる
2025年02月11日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:27
作治小屋がみえる
登るぜ!
2025年02月11日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:30
登るぜ!
林業用の踏み跡がしっかりあり登りやすい
2025年02月11日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:34
林業用の踏み跡がしっかりあり登りやすい
目印
2025年02月11日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:38
目印
細い尾根をのぼっていく
2025年02月11日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:38
細い尾根をのぼっていく
目印
2025年02月11日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:40
目印
赤いのめっちゃささってる!
2025年02月11日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:44
赤いのめっちゃささってる!
先程の破線仲尾根登山口からの合流地点、下りで適当に進んでると破線の方に行ってしまうので看板がある
2025年02月11日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:49
先程の破線仲尾根登山口からの合流地点、下りで適当に進んでると破線の方に行ってしまうので看板がある
破線の方、結構な傾斜、降りれないことないけど大変そう、ストックよりピッケルが欲しい
2025年02月11日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:49
破線の方、結構な傾斜、降りれないことないけど大変そう、ストックよりピッケルが欲しい
ちょ〜〜っとだけ踏み跡あるね、まあ人口杉だしね
2025年02月11日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:49
ちょ〜〜っとだけ踏み跡あるね、まあ人口杉だしね
登る
2025年02月11日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:51
登る
あ!マリルリがいる!
2025年02月11日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:51
あ!マリルリがいる!
展望よし
2025年02月11日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:54
展望よし
ピンクテープ
2025年02月11日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:00
ピンクテープ
トラロープ&ピンクテープ、このテープの先は地図を見る限りかなりの急傾斜ぽい、下り適当に歩いてるとこの先いっちゃいそうな感じなのでトラロープはありがたい、上から見ると尾根が二つに分岐してるので右がトラロープ、左が仲尾根
2025年02月11日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:02
トラロープ&ピンクテープ、このテープの先は地図を見る限りかなりの急傾斜ぽい、下り適当に歩いてるとこの先いっちゃいそうな感じなのでトラロープはありがたい、上から見ると尾根が二つに分岐してるので右がトラロープ、左が仲尾根
登るぜ
2025年02月11日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:05
登るぜ
ちょこっと富士山が見える
2025年02月11日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 9:06
ちょこっと富士山が見える
一番高いとこが塔ノ岳、真ん中のもさもさした尾根が天神尾根、源次郎どこにいるのかぜんぜんわからん
2025年02月11日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 9:06
一番高いとこが塔ノ岳、真ん中のもさもさした尾根が天神尾根、源次郎どこにいるのかぜんぜんわからん
はこね!
2025年02月11日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:15
はこね!
ふかふかの雪
2025年02月11日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:15
ふかふかの雪
樹林帯に入る
2025年02月11日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:16
樹林帯に入る
ちょっと難所ポイント
2025年02月11日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:27
ちょっと難所ポイント
もさもさしてきた、アイゼンつけなかったけど下りでアイゼンなしは滑り落ちると思う
2025年02月11日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:35
もさもさしてきた、アイゼンつけなかったけど下りでアイゼンなしは滑り落ちると思う
ぎゃー痛い!
2025年02月11日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:37
ぎゃー痛い!
なんかトラロープがあってメジャールートじゃないからかな?と思いそのまま超えてみたら
2025年02月11日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:38
なんかトラロープがあってメジャールートじゃないからかな?と思いそのまま超えてみたら
なんか変なとこに出てしまった
2025年02月11日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:39
なんか変なとこに出てしまった
こっちが正規の仲尾根終点!こっちから入ると
2025年02月11日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:39
こっちが正規の仲尾根終点!こっちから入ると
ピンクテープがあった、そんで進むとさっきのトラロープがあった
2025年02月11日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:39
ピンクテープがあった、そんで進むとさっきのトラロープがあった
雪だるまにメガネささってた👓
2025年02月11日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 9:41
雪だるまにメガネささってた👓
烏尾山荘は今日も三角だ
2025年02月11日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:45
烏尾山荘は今日も三角だ
目的地の蓬平が見える
2025年02月11日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:45
目的地の蓬平が見える
こんな
2025年02月11日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:46
こんな
三ノ塔への登りやばい、登山者多いから踏み固められてペカペカつるつる、アイゼン必須
2025年02月11日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:52
三ノ塔への登りやばい、登山者多いから踏み固められてペカペカつるつる、アイゼン必須
振り返れば絶景なり、源次郎登った時にあった崩落地見えないんだよな、なんでだ
2025年02月11日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:06
振り返れば絶景なり、源次郎登った時にあった崩落地見えないんだよな、なんでだ
お地蔵さん
2025年02月11日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:11
お地蔵さん
トラロープの先へ
2025年02月11日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:11
トラロープの先へ
踏み跡いっぱい
2025年02月11日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:12
踏み跡いっぱい
モノレールがあるよ
2025年02月11日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:12
モノレールがあるよ
分岐する、左をちょっと行くと表尾根登山口の水沢林道を登りつめたとこにつく、今度行ってみたい
2025年02月11日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:13
分岐する、左をちょっと行くと表尾根登山口の水沢林道を登りつめたとこにつく、今度行ってみたい
急斜面がち雪がもさもさ
2025年02月11日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:17
急斜面がち雪がもさもさ
ピンクテープがあるけどたぶん登山者向けじゃない感じもする
2025年02月11日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:22
ピンクテープがあるけどたぶん登山者向けじゃない感じもする
左は鹿の足跡、右はなんだ〜たぬきか?
2025年02月11日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:24
左は鹿の足跡、右はなんだ〜たぬきか?
きつね...?前に一回だけ丹沢できつね見たことある
2025年02月11日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:25
きつね...?前に一回だけ丹沢できつね見たことある
モノレール終点
2025年02月11日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:26
モノレール終点
ハイカット登山靴がすっぽり埋まるくらい
2025年02月11日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:35
ハイカット登山靴がすっぽり埋まるくらい
ちょっと登り返す
2025年02月11日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:38
ちょっと登り返す
立派な木だ
2025年02月11日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:41
立派な木だ
柵戸折れてる、ドア的なものはないので誰でも通れる
2025年02月11日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:42
柵戸折れてる、ドア的なものはないので誰でも通れる
蓬平!
2025年02月11日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:45
蓬平!
あれ!?話に聞いてたでっかいベンチがない
2025年02月11日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:46
あれ!?話に聞いてたでっかいベンチがない
立派な木
2025年02月11日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:47
立派な木
ない!どこにもでかいベンチない!
2025年02月11日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:48
ない!どこにもでかいベンチない!
ボスコ方面の下り
2025年02月11日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:57
ボスコ方面の下り
大山の電波塔?が見える
2025年02月11日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:00
大山の電波塔?が見える
しょうがないので小さいしガタガタの机で坦々麺を作る、温かくて美味しかった
2025年02月11日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:11
しょうがないので小さいしガタガタの机で坦々麺を作る、温かくて美味しかった
今日のバック、めっちゃ気に入ってる
2025年02月11日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:18
今日のバック、めっちゃ気に入ってる
ちっちちゃん
2025年02月11日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:18
ちっちちゃん
ボスコ方面の柵戸、やっぱりドア的なものはなく、誰でも通れる
2025年02月11日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:21
ボスコ方面の柵戸、やっぱりドア的なものはなく、誰でも通れる
地図上で尾根が右に折れるので注意していたけど動物除けのネットがあるのでなんとなく進めば大丈夫
2025年02月11日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:25
地図上で尾根が右に折れるので注意していたけど動物除けのネットがあるのでなんとなく進めば大丈夫
尾根が細くなる
2025年02月11日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:26
尾根が細くなる
ピンクテープ、ここらへんでまたアイゼンつける
2025年02月11日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:28
ピンクテープ、ここらへんでまたアイゼンつける
足跡いっぱいだけど人間のは真ん中だけ、右カモシカで、左ツキノワグマか...??
2025年02月11日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 11:29
足跡いっぱいだけど人間のは真ん中だけ、右カモシカで、左ツキノワグマか...??
カミキリムシ跡
2025年02月11日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:29
カミキリムシ跡
ピンクテープ
2025年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:32
ピンクテープ
右に林道が見える
2025年02月11日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:35
右に林道が見える
り〜〜っぱな林道!
2025年02月11日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:37
り〜〜っぱな林道!
らくだーー
2025年02月11日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:39
らくだーー
ボスコに到着
2025年02月11日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:53
ボスコに到着
なんか絶対違うだろってとこから降りてしまった
2025年02月11日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:56
なんか絶対違うだろってとこから降りてしまった
おお広い
2025年02月11日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:58
おお広い
ボスコ通らせていただきました。1人だけ焚き火してる人いた
2025年02月11日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:03
ボスコ通らせていただきました。1人だけ焚き火してる人いた
諸戸
2025年02月11日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:06
諸戸
諸戸神社
2025年02月11日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:06
諸戸神社
ミツマタの赤ちゃん
2025年02月11日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:07
ミツマタの赤ちゃん
カンスコロバシ沢右岸尾根←→金比羅尾根

カンスコロバシ沢右岸尾根も今度行ってみたいけど、自粛要請出てる
2025年02月11日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:10
カンスコロバシ沢右岸尾根←→金比羅尾根

カンスコロバシ沢右岸尾根も今度行ってみたいけど、自粛要請出てる
尾根に取り付いたとこ、看板あるよ
2025年02月11日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:23
尾根に取り付いたとこ、看板あるよ
新多摩線の方に行くと柵戸があるよ、たぶん東京電力の土地だよ
2025年02月11日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:26
新多摩線の方に行くと柵戸があるよ、たぶん東京電力の土地だよ
2025年02月11日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:39
金比羅尾根2回目だけどここの登り方の正解わからん
2025年02月11日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:47
金比羅尾根2回目だけどここの登り方の正解わからん
雪雪
2025年02月11日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:00
雪雪
電波関係の施設が見える
2025年02月11日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:03
電波関係の施設が見える
楽なとこは選ばず雪の深いとこばかり歩いている
2025年02月11日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:04
楽なとこは選ばず雪の深いとこばかり歩いている
真ん中の山頂が横に長いのが三ノ塔、そこから右に降りて少し登り返したとこがさっきいた蓬平です、そこから手前に降りるとボスコキャンプ場です。
2025年02月11日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 13:12
真ん中の山頂が横に長いのが三ノ塔、そこから右に降りて少し登り返したとこがさっきいた蓬平です、そこから手前に降りるとボスコキャンプ場です。
真鶴半島
2025年02月11日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 13:12
真鶴半島
鹿のうんち
2025年02月11日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:13
鹿のうんち
飛んでる人がいる
2025年02月11日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:16
飛んでる人がいる
登山道行方不明地点
2025年02月11日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:18
登山道行方不明地点
なんか横になっちゃった、大山山頂前
2025年02月11日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:24
なんか横になっちゃった、大山山頂前
出入り口
2025年02月11日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:26
出入り口
こんな通りにくかったっけ?しょうがないからストックとかばん上から放り投げて匍匐前進みたいな感じで下通り抜けた
2025年02月11日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:27
こんな通りにくかったっけ?しょうがないからストックとかばん上から放り投げて匍匐前進みたいな感じで下通り抜けた
鳥居
2025年02月11日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:29
鳥居
空が青い
2025年02月11日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:32
空が青い
2025年02月11日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:58
餃子焼きました
2025年02月11日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:05
餃子焼きました
ひよこ魔法陣
2025年02月11日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:07
ひよこ魔法陣
マリルリ召喚
2025年02月11日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 14:07
マリルリ召喚
ん〜〜〜まあまあ!
2025年02月11日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:12
ん〜〜〜まあまあ!
美味しいから良し
2025年02月11日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:12
美味しいから良し
アイゼンの落とし物、ゴム部分がぶち折れてる、しょうがないから持ち帰る。あと食パンまとめるやつも落ちてた、大山は観光客多いからマナーが悪い
2025年02月11日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:25
アイゼンの落とし物、ゴム部分がぶち折れてる、しょうがないから持ち帰る。あと食パンまとめるやつも落ちてた、大山は観光客多いからマナーが悪い
双眼鏡覗いてたらうちの街っぽいのが見えてまじ?となった、カラッとしていて遠くまで見通せる
2025年02月11日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:30
双眼鏡覗いてたらうちの街っぽいのが見えてまじ?となった、カラッとしていて遠くまで見通せる
江ノ島みえる!
2025年02月11日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:33
江ノ島みえる!
2025年02月11日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:20
二重滝のとこ
2025年02月11日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:23
二重滝のとこ
すげえ倒木あるな
2025年02月11日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:24
すげえ倒木あるな
下社
2025年02月11日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:29
下社
あけましておめでとうございます高橋さん
2025年02月11日 15:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:35
あけましておめでとうございます高橋さん
ひょいぱく
2025年02月11日 15:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:35
ひょいぱく
またね
2025年02月11日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:36
またね
もうないよ!
2025年02月11日 15:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:37
もうないよ!
チッ
2025年02月11日 15:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:37
チッ
大山寺の中入ったので初めてかも
2025年02月11日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:55
大山寺の中入ったので初めてかも
紅葉🍁
2025年02月11日 15:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:59
紅葉🍁
撮影機器:

感想

今回初の仲尾根と蓬平、金比羅尾根は2回目。

仲尾根は序盤は丹沢によくある林業さんによって踏み固められた道、中盤は見晴らしがよく、終盤は急に薮に囲まれて痛い、最後らへんだけ急斜面に雪でアイゼンなきゃ下れない感じ、下るなら道迷いに注意すれば特に難しいことはない、一箇所だけ岩で難しいとこがあるので注意。
烏尾山→三ノ塔の下りは日当たりが良く歩きやすいが登りはやばかった、ぺかぺか、アイゼン必須、降ってくる人にアイゼン必要です!って言いまくった。
三ノ塔→蓬平への下り、途中までモノレールがあるのでわかりやすい、かなり急斜面なのでアイゼン必須だし普通に怖い、1人の踏み跡があり、途中二人組とすれ違った、雪がふかふか!20cmくらい?の斜面を駆け降りるのはめちゃめちゃ楽しかった、蓬平のあるって聞いてたでかいベンチは無くなってた、なんで~~雪の重みで壊れたとか?
蓬平→ボスコキャンプ場への下り、迷う要素はまあほとんどない、ツキノワグマの足跡あった、ある程度まで下るとめっちゃ道幅の広い林道がアリの巣のように広がっている斜面に出る、どの道選んでも正解感はあるけど変なとこに出たらどうしよう、最終的にボスコキャンプ場に着く、営業してるのかな?1人焚き火してる人がいた。
諸戸→金比羅尾根→大山の登り、2回目なので特に言うことはない、最初に尾根に取り付いたらあとは尾根を上り詰めるのみ、細尾根でうっかり滑ったら洒落にならないので横着せずアイゼンつけよう、最後らへんは相変わらず登山道がわからない

飲料はポカリ1L+小岩井いちご500ml+お昼の坦々麺500ml。ちょっと足りなかった。
食料はサーターアンダギー700kcal分にチョコレート。あとソーセージ一袋、ゆで卵2個、冷凍餃子12個。


今回拾ったゴミ
・かたっぽアイゼンちゃん(ゴムちぎれ) 大山山頂
・食パンのまとめるやつ 大山山頂
・ティッシュのゴミ




・今回のアイゼンは4本足軽アイゼン、無茶なら引き返そうくらいに考えてたけどかなりいける、土踏まずにしかとんがりがないので最近全くやってないフラットフッティングを心がける、うっかりつま先で着地してもとんがりはないので気をつけよう(一敗)、歩きにくそうだなぁと思っていたが案外気にならないもので、土なら何の違和感もなく歩けるし意外と靴が曲がってくれるので木道でも問題なく歩けた、軽いし嵩張らないし優秀だしいいやつだ、問題としてはつけてるうちに回転してしまうのでたまに戻す必要がある。

・次の日風邪ひいた、ぐえー

・味の素の冷凍餃子を焼いてみたが山用のバーナーって羽根をつけるのは至難の業である、火力が足りねえ

・阿夫利神社下社の高橋さん、10年くらいいるらしいです、神社に奉納されてあそこにいるんだってさ、高橋さんの庭でガサガサしてる音がしててなんだろうと双眼鏡で覗いたらガビチョウが落ち葉漁りしてた。

・三ノ塔→蓬平でツキノワグマの足跡を見つけた、わあ、市役所とかに報告したほうがいいやつ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら