記録ID: 7792979
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2025年02月11日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 803m
- 下り
- 0m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ 風は午前中強く午後は穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
ワンダーウェアフーディ(ブリング)
アンダーレイヤー冬用 ファイントラック
ズボン(モンベル 紺)
厚手タイツ モンベル
厚手ソックス スマートウール
ベースソックス ファイントラック
ウール薄手グローブ ミレー
ウール厚手グローブ
防水三つ指グローブ イスカ
フリース(モンベル トレールアクションパーカー黄色)
化繊ダウン(パタ マイクロパフフーディ 橙)
アクロ上下 ファイントラック
ウール帽子(スマートウール ピンク)
靴(ネパール スポルティバ)
ザック(ザースフェー30+5)
昼ご飯
行動食
非常食
湯1リットル
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホ)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
手拭い
ピッケル
ストック
バッテリー
|
---|
感想
女神茶屋から蓼科山山頂ピストン
登り始めは小雪が舞い、
降りてくる方々から「山頂爆風」の言葉を繰り返し聞きながら登りましたが、
時と共に晴れ間が見え、山頂では風はそこまで強くなく槍~大キレットの北アルプスの山並みも垣間見え、北横岳から編笠山までの八ヶ岳の山並みもくっきり。青空の下を下山できました。
アイゼン歩行では、diagonalの良さを初めて知りました!!(今までただの突っ掛かりやすい歩き方としか💦)
※今回も山頂で撮影してるうちにスマホの電源が落ちたまま降りてきてしまいました。早めの復活も次回の目標。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
着実に雪山スキルをアップされていますね。 (^^)
青い空と白雪世界、素敵な写真ありがとうございます。 楽しませてもらいました。
本当にこんな世界に身を置けるとは!と感じています。
といっても、好天の雪山しか経験しておらず、ホントの厳しさを知らない甘々ちゃんですが。3歩進んで2歩下がり、少しずつステップアップしていきたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する