記録ID: 780151
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
檜洞丸〜☆素敵な出会いもあるかな・・。 同角山稜〜ユーシン。
2015年12月18日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,101m
- 下り
- 2,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:25
距離 21.5km
登り 2,101m
下り 2,318m
16:01
玄倉駐車場
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線 向ヶ丘遊園駅 → 新松田駅 590円 富士急湘南バス 新松田駅 7:15発 → 西丹沢自然教室 1,180円 【帰り】 富士急湘南バス 玄倉 → 新松田駅 900円 小田急線 新松田駅 → 向ヶ丘遊園駅 590円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※1,000m以上は5cmくらいの積雪がありました。 朝早い時間帯は木道、階段など滑りやすいかもです。 滑り止めがあった方が安心です。 また同角山稜は花崗岩質のザレた尾根になっているため滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 玄倉商店販売機に不二家ネクター130円あります。 |
写真
装備
個人装備 |
山専ボトル('ε'*)♪
|
---|---|
備考 | ルートは山旅ロガーgoldから読み込んでます。写真も自動配置です。 |
感想
【✨今回のタイトルは、谷川岳で過ごされた素敵な女性お二人の記録からヒントを
頂き使わせていただきました。(そのまんまですが)】
皆さま。お世話になります。
川崎の安い土地に住んでおりますkazuroと申します。
きっと今年最後になるであろう山たびへ、お時間を少しばかり頂き
静かな西丹沢をあるいて参りました。賑やかな表丹沢の稜線はすぐ
隣に見えるのですが、こちらの『同角山稜』は誰とも出会わず本当に
「丹沢か?」と思えるほど静寂な山あるきでございました。
今年はツェルトや避難小屋を活用した宿泊型の山たびもスタートさせ、
自身ではいろいろ勉強となった一年でした。
また皆さまともいろいろな情報交換が出来て非常に楽しい一年でもありました。
皆、過ごす環境は違えど、山での感動や楽しさは同じだと思います。
ぜひ、来年も安全意識を高め、事故なく笑顔で思い出を伝え合えるよう、
過ごして参りたいと思います。一年ありがとうございました!!
良いお年を〜♪
♪〜 ☆.。.:*・゜
あす19日も冬型の良い晴天となる予報です。
皆さまが楽しく過ごされる山たび記録への訪問を《最優先》とさせて
頂きたく、私のコメント欄に付きましては今回も
お休みとさせて頂きたく思います。本当にいつも有難うございます!!
それでは週末訪問させて頂きます!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1220人
いいねした人