記録ID: 7827745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
小沢峠から登る高水山と棒ノ嶺
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:42
距離 14.9km
登り 1,282m
下り 1,243m
15:05
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴後に雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
川又名栗湖から小沢 バス移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バス下車後小沢峠取付きまでは車道で150m程登ります(小沢トンネル入り口左側より)峠越えしない場合はトンネル内を歩くことになる。 峠を越えトンネルの反対側へ下りるとまた少しだけ車道歩きとなるが上成木バス手手前の階段を降り間もなく登山口、鳥居をくぐり合目石のある参道と思われる道を登りまもなく高水山。 岩茸石山からの下りがザレタ急坂で注意が必要、黒山まで細かな上り下りの繰り返し、権次入峠に着けば棒ノ嶺はすぐ。 |
その他周辺情報 | 下山後は定番さわらびの湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回は東京都と埼玉県をまたぐ山行です。
高水三山と棒ノ嶺を繋いだ記録を拝見してマイカーでも繋げるルートを探してみました、高水三山は2座だけですがなかなか楽しいコースでした。
この日は寒波襲来でとても寒く高水山、岩茸石山、棒ノ嶺がこんなに人が少ないのは初めてでした、途中で雪が舞い始め少し期待したのですが棒ノ嶺に着くころには止んでしまい下山してダムサイドを歩いている時また降り始め棒ノ嶺方面を見ると結構降っている感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する