記録ID: 7828380
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山縦走(岩瀬駅~筑波山口)
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,086m
- 下り
- 2,109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 8:39
距離 28.9km
登り 2,086m
下り 2,109m
16:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下館~岩瀬 240円×2 桜川市バス ヤマザクラGO 筑波山口~岩瀬駅 200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ明瞭ながら中盤は車道区間は分岐に注意。 筑波山頂手前の北面は凍結箇所有り。 |
その他周辺情報 | 松屋製麺所 ギフトセット 3,000円+送料 |
写真
感想
再び大寒波の三連休は1年振りの筑波山へ。筑波山周辺のルートは歩き尽くしたので今回は「常陸三山」のコンプリートを目指しますが、なかなかのロングコースの為、踏破済みの筑波山を除いた二座で計画します。
土曜日の朝は3時には目覚める習慣。乗り換え毎に目覚ましセットして現地に到着しましたが、うっかりタバコを仕入れ忘れて駅から離れたコンビニに立ち寄り時間ロスしました。
二座でも標高差1,800m登らなければならない縦走コースですが、手を使ったり太腿を上げたりする箇所が少なく、比較的ハイペースで進行。予定より1時間リードを稼いだ時点でフル縦走の計画に変更。
日帰り標高差2,000mは去年でも未達成な状況。先日の雪山で先生に遅れをとったのも有って頑張ってみました。とは言え、効果的だったのは先日購入したワンサイズ上の靴と分厚い登山用靴下のような気がします・・
今日はApple Watchの新記録が出るほど歩いたので、明日は休憩して祝日の月曜日に低山行く所存です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する