ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

久々の那須連山周遊(朝日〜三本槍〜三斗小屋〜南月山〜茶臼)

2010年09月17日(金) 〜 2010年09月18日(土)
 - 拍手
GPS
31:00
距離
20.6km
登り
1,554m
下り
1,550m

コースタイム

一日目          二日目

7:27那須岳登山口    7:00三斗小屋温泉出発
8:09峰の茶屋跡     7:18沼原分岐   
8:49朝日岳       7:24延命水汲場
9:37清水平       7:30沼原分岐
9:55北温泉分岐     8:02沼原・三斗小屋温泉分岐
10:19三本槍岳(ガス)   8:15姥ヶ平分岐
11:50熊見曽根(暴風雨)  8:20ひょうたん池 
12:40隠居倉(眺望最高)  8:29姥ヶ平 
14:30三斗小屋温泉    9:01牛ヶ首
  (煙草屋)      9:20日の出平
            9:37南月山(晴れれば眺望良し)
            10:27日の出平
            10:37牛ヶ首
            10:59ロープウェイ山頂駅   
            11:23茶臼岳
            12:00峰の茶屋
            13:00那須岳登山口  
 
天候 17日:晴れ→曇り→雨
18日:快晴
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須岳登山口駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
・峰の茶屋まではガレて歩きずらいので注意
・熊見曽根の稜線上は風が強く寒い
・隠居倉からの那須連山の眺望良し


三斗小屋温泉情報(煙草屋旅館)
・日帰り温泉はやってなく、トイレも宿泊者以外使用できない。
・一泊2食で8500円(手ぬぐいもらえます)
・三倉山を望む混浴露天風呂あり(時間帯で入浴規制)
・9:00消灯
・食事は最高にうまい(特に白飯)


・延名水水量豊富
・姥ヶ平は紅葉の時期がいいかと
・南月山からの茶臼岳が最高
・茶臼岳は基本ガレてて歩きずらい
那須岳登山口
さて、久しぶりの山行!!
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/18 18:31
那須岳登山口
さて、久しぶりの山行!!
久しぶりの山行なのでやはり
なかなかテンション
上がりません。
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/18 18:31
久しぶりの山行なのでやはり
なかなかテンション
上がりません。
でも3ヶ月ぶりの那須岳は
いいもんです。
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/18 18:31
でも3ヶ月ぶりの那須岳は
いいもんです。
天候もこれなら・・・
問題なし!?
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/18 18:31
天候もこれなら・・・
問題なし!?
もうすぐ峰の茶屋跡
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/18 18:31
もうすぐ峰の茶屋跡
峰の茶屋跡からの剣が峰
登れるそうですが、誰も登って
いません・・・
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:31
峰の茶屋跡からの剣が峰
登れるそうですが、誰も登って
いません・・・
秋の訪れを感じさせます
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:31
秋の訪れを感じさせます
朝日岳の山頂碑が
変わってる^^
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:31
朝日岳の山頂碑が
変わってる^^
随分と雲が下にあるな〜
絵になったので撮らせて
頂きました
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:31
随分と雲が下にあるな〜
絵になったので撮らせて
頂きました
大きな虹^^
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
大きな虹^^
ううぅ!雲が多くなってきた
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:31
ううぅ!雲が多くなってきた
三本槍の新しい碑
今年の6月にできたてほやほや
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:31
三本槍の新しい碑
今年の6月にできたてほやほや
ガスで何もみえないじゃないか
さっきまであんなに
晴れていたのに↓↓
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:31
ガスで何もみえないじゃないか
さっきまであんなに
晴れていたのに↓↓
隠居倉
ここから晴れて居れば
那須連山が一望っす!!
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
隠居倉
ここから晴れて居れば
那須連山が一望っす!!
晴れてきたが
さっきまでは暴風雨で
大変だった↓↓↓
2010年09月18日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:31
晴れてきたが
さっきまでは暴風雨で
大変だった↓↓↓
隠居倉から見た茶臼岳
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
隠居倉から見た茶臼岳
三斗小屋温泉
煙草屋旅館に到着!!

早く温泉入りたい^^
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
三斗小屋温泉
煙草屋旅館に到着!!

早く温泉入りたい^^
今日の宿泊は僕ともう一人
ほとんど、貸切状態^^


2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
今日の宿泊は僕ともう一人
ほとんど、貸切状態^^


お部屋はこんな感じです
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
お部屋はこんな感じです
おとなりの『大黒屋』
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
おとなりの『大黒屋』
おたまじゃくし・・・
なんでこの時期??
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
おたまじゃくし・・・
なんでこの時期??
この太鼓で朝食・夕食を
お知らせしてくれます。
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
この太鼓で朝食・夕食を
お知らせしてくれます。
露天風呂・・・といよりは
「野天風呂」
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
露天風呂・・・といよりは
「野天風呂」
本当に激熱!!!
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
本当に激熱!!!
内風呂もあります。
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
内風呂もあります。
ドコモはつながるのかな??
ちなみにauは圏外。
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
ドコモはつながるのかな??
ちなみにauは圏外。
お楽しみの夕食^^

白飯を3杯いきました。
どれもこれも美味しい!!
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
お楽しみの夕食^^

白飯を3杯いきました。
どれもこれも美味しい!!
おひつ入りのご飯^^
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
おひつ入りのご飯^^
朝から露天風呂に入って
贅沢贅沢!!
遠くに見えるのは大倉山
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
朝から露天風呂に入って
贅沢贅沢!!
遠くに見えるのは大倉山
すっかり秋の空
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
すっかり秋の空
朝食もご飯が進みます。
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
朝食もご飯が進みます。
延名水汲場
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
延名水汲場
噴煙が見える茶臼岳
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
噴煙が見える茶臼岳
ひょうたん池へと続く木道
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
ひょうたん池へと続く木道
姥ヶ平
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
姥ヶ平
姥ヶ平でパチリと一枚^^
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
姥ヶ平でパチリと一枚^^
さらに近づく噴煙
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
さらに近づく噴煙
牛ヶ首

ここから南月山までピストン!!
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
牛ヶ首

ここから南月山までピストン!!
牛ヶ首からの茶臼岳
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
牛ヶ首からの茶臼岳
ここ二日間で色々な角度から
見てきたが、南月山からの
茶臼岳が一番良いかと^^
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
ここ二日間で色々な角度から
見てきたが、南月山からの
茶臼岳が一番良いかと^^
もちろん晴れれば・・・
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
もちろん晴れれば・・・
遠くに那須の街並も見えます
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
遠くに那須の街並も見えます
緩やかな稜線
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
緩やかな稜線
南月山
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
南月山
さて牛ヶ首まで戻ろうっと
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
さて牛ヶ首まで戻ろうっと
今度は山頂駅方面へ向かう
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
今度は山頂駅方面へ向かう
那須の街を一望
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
那須の街を一望
茶臼岳
さすがに人が多い
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
茶臼岳
さすがに人が多い
茶臼山頂からの噴煙
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
茶臼山頂からの噴煙
周遊の旅もそろそろ終わり
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
周遊の旅もそろそろ終わり
間もなく峰の茶屋跡
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
間もなく峰の茶屋跡
お疲れ様でした
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
お疲れ様でした
ここでなんと凧をあげてる
若者を発見^^

なかなかいいもの
見せてもらいました
2010年09月18日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/18 18:32
ここでなんと凧をあげてる
若者を発見^^

なかなかいいもの
見せてもらいました
撮影機器:

感想

本当なら今日は北岳に行く予定が諸事情あって那須岳へ

約3ヶ月ぶりの那須岳。今日は念願の三斗小屋泊まりの那須連山を制覇
して行こうと気合十分!!出だしが少し気分が乗らなかったなんのその。
気が付けば稜線上の暴風雨の中に身を置いてました。晴れたと思ったら
横殴りの雨からまた晴れ・・・。稜線上での暴風雨は思っていた以上に
体力と体温を奪われるものだと実感。ふと、どこかの遭難事故を思い出し
少し焦ったので稜線を下って隠居倉から三斗小屋温泉で早めに体を温めようと
プラン変更!!

三斗小屋に到着するやいなや、冷えた体を温める為露天風呂へ^^
そして待ちに待った夕食タイム。

豚のしょうが焼き、鮎に佃煮など食欲の増すおかずに
さらにご飯がうま〜い!!是非皆様にも食べて頂きたい白飯^^
今日の宿泊は自分ともう一人のお客さんと2人だけだが、
明日はどうやら満室らしい。
確かに食事中にくる予約電話を断りまくっていた従業員さん。
いいタイミングに来れたものだ。

二日目は南月山まで行って茶臼岳登って帰ってきた。
なかでもお勧めなのが日の出平から南月山までがとても静かで
茶臼岳も美しいのでお勧めです。ロープウェイ使用で紅葉時期に
是非行きたい場所です。

帰りは峰の茶屋から左膝が悲鳴を上げて大変でした・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2207人

コメント

那須満喫ですね!
三斗小屋温泉に泊っての那須登山は、
いつか行ってみたいコースです。

以前、三斗小屋温泉は日帰り登山で通過した事が有りますが
本当の秘湯ですよね
晩飯のおかずは、出来ればシカ刺しとか、イノシシ鍋とか、キノコ料理とかを期待したいですけどね

北岳は今シーズンは行かないのですか?
自分は、10月にまた北ア行こうと思っています。
2010/9/19 1:02
こんにちは itoh-mさん
期待通りの三斗小屋温泉周遊は大満足です
ただ土日はこれからはほぼ満室になると従業員の方が
言ってましたので、行くのであれば早めの予約が必要そうです。
山ガール達との楽しい山行にするのもいいのでは?

北岳には紅葉時期に行くか行かまいか検討中ですね。
遠いので気力が充実していないと厳しい・・・
2010/9/19 16:21
はじめまして
コメントありがとうございました。

17日は天気が悪かったんですね。
18日はほんとうにいい天気でした。

三斗小屋温泉、いいですね。
いつか泊まりたいと思っています。
熊が心配ですけど・・・

南月山、良さそうですね。
今度は、南月山まで足を伸ばしたい
と思います。
2010/9/19 9:10
こんにちは bullcchiさん
三斗小屋温泉から沼原湿原までは確かに熊の出没の危険が
あるようですね水場も多いので少し怖いですね。

三斗小屋はまた行きたい場所の一つです。
床を歩く度にギシギシ音がしたり、障子のふすまが
開きずらかったりと面白いです

南月山は静かに歩きたい時に是非。
2010/9/19 16:30
お疲れ様でした(^w^)
激熱温泉に美味しいご飯、最高の展望と楽しめたみたいですね!僕もいつか行ってみたいと思っている場所なのでレポと地図照らし合わせて楽しませてもらいました(^O^)

暴風雨の時間もあったようですが無事で良かったですね。

僕も低山ハイクながら楽しい山行が出来ました、至仏山楽しみにしてますね〜
是非その時はよろしくです(^_^)v
2010/9/19 10:11
こんにちは tatsuさん
レコ拝見しました。
今回は沢登りに挑戦しましたか
気持ち良さそう

至仏山は10月上旬にはピークを迎えそうなので
予定がわかり次第連絡します。
2010/9/19 16:34
すっかり秋ですね
climerykさん、

北岳は残念でしたが
那須連山周遊お疲れ様でした。

露天風呂付きのお泊まり良いですね。
秋に空も良い感じで。

紅葉時も良さそうです。
レコ楽しみにしてますよ
2010/9/19 22:59
ちいさい秋
こんばんは kankotoさん

どんぐり・秋空と小さい秋をいくつか
発見できたこの旅。
これから秋に向けてどこに行こうかと
楽しみな時期になってきました。

山旅で疲れた体に温泉は格別なもんです
秘湯を巡りながらの山もいいかもしれません
2010/9/21 17:59
三斗小屋温泉
climerykさん、こんばんは。

煙草屋旅館を貸し切り状態、とは羨ましい限りです。
また、食事も美味しかったようで

今年中に何とか行きたかったのですが、びみょー、です。

茶臼岳を巡るコース、南月山を入れるのがミソ、のようですね
2010/9/20 0:46
南月山
こんばんは Akanekoさん

秘湯温泉の山小屋ならではの雰囲気のある素敵な
煙草屋旅館さん
静かすぎて夜は相当退屈でしたけどね

食事は素朴な物ながらもおいしいものばかりで。
秋にはまたいいんだろうなと。

是非、おすすめです
2010/9/21 18:06
こんばんは
climerykさん

温泉貸切状態、いいですねぇ!
時間が止まってますね。

しかし、ニアミスでしたね。
我々がもう少し早ければ
会えていたかもしれませんね。

左膝は大丈夫ですか?
2010/9/20 22:37
爆弾膝
こんばんは tattunさん

本当、茶臼岳でニアミスでしたね〜
惜しい・・・

次回はご家族で三斗小屋宿泊なんていかがでしょう

膝は当日はイカレテしまってましたが、なんとか
回復しましたよ
2010/9/21 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら