記録ID: 7853359
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
黒戸尾根から甲斐駒ケ岳
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:28
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,442m
- 下り
- 2,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:45
距離 10.9km
登り 2,327m
下り 736m
天候 | くもり、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポストあり |
その他周辺情報 | 尾白の湯 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ヘルメット
ゴーグル
モバイルバッテリー
|
---|
感想
仕事やらの隙間を見つけて、強行軍で冬の甲斐駒ヶ岳黒戸尾根行ってきました。
厳冬期トレーニングのつもりでしたが、雪少なめで天候にも恵まれ、快適登山でした。久々に2500m越えるので、高度が上がると息が切れてしまってイマイチペース上がらずでしたが、上部はほどよい緊張感のあるルートでとても楽しめました。
私が登頂した日は他にだれも山頂踏んでないようで贅沢な貸切でした。
小屋で同席だった方々と少しお話しさせてもらったり、小屋番の方に以前の雪崩のことなども伺ったり、ゲストハウスのオーナーさんともお話ししたりと有意義に過ごせました。お酒も美味しかった😊
七丈小屋に泊まるのも目的の一つで、小さいけどとても快適でフレンドリーなよい小屋でした。ハンバーグカレーの晩ご飯と、朝のいなり弁当も美味しかったです。
下山日の方が天気良かったから、再登頂するか迷いましたが、広島への帰路を考え、後ろ髪引かれながらも早めに下山。途中でガイド中の花谷さんにもお会いできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する