記録ID: 78622
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・横岳・赤岳(北沢・南沢ルート) 小屋泊
2010年09月18日(土) 〜
2010年09月19日(日)


- GPS
- 30:20
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
自家用車利用の場合 品川から196km/片道
YY本部A.M.5:00出発の場合、中央高速道路利用、諏訪南IC経由、当日の自然渋滞考慮しても約3時間程で赤岳山荘駐車場着(事故渋滞・工事渋滞は含まず)
1日目
美濃戸山荘★(9:00)===堰堤広場(9:50)---(11:00)赤岳鉱泉★(11:40)---
赤岩の頭(13:30)---ロボツト雨量計跡(13:50)---(14:10)硫黄岳山荘☆ (泊)
2日目
硫黄岳山荘☆(7:00)---奥ノ院(7:50)---三叉峰(8:00)---地蔵の頭(8:35)---
赤岳展望荘★(8:40)---赤岳頂上小屋★(9:20)---文三郎分岐(9:50)---
中岳のコル(10:20)---阿弥陀岳(10:45)---中岳のコル(11:05)---
文三郎尾根下(11:45)---(11:55)行者小屋★(13:00)---(14:40)美濃戸山荘★
※下記記号を使用
⇒鉄道・バス
---登山道
===林道・舗装道
☆トイレ(無料)
★トイレ(有料)
※時間表記方法
(到着時間)目的地名(出発時間)
YY本部A.M.5:00出発の場合、中央高速道路利用、諏訪南IC経由、当日の自然渋滞考慮しても約3時間程で赤岳山荘駐車場着(事故渋滞・工事渋滞は含まず)
1日目
美濃戸山荘★(9:00)===堰堤広場(9:50)---(11:00)赤岳鉱泉★(11:40)---
赤岩の頭(13:30)---ロボツト雨量計跡(13:50)---(14:10)硫黄岳山荘☆ (泊)
2日目
硫黄岳山荘☆(7:00)---奥ノ院(7:50)---三叉峰(8:00)---地蔵の頭(8:35)---
赤岳展望荘★(8:40)---赤岳頂上小屋★(9:20)---文三郎分岐(9:50)---
中岳のコル(10:20)---阿弥陀岳(10:45)---中岳のコル(11:05)---
文三郎尾根下(11:45)---(11:55)行者小屋★(13:00)---(14:40)美濃戸山荘★
※下記記号を使用
⇒鉄道・バス
---登山道
===林道・舗装道
☆トイレ(無料)
★トイレ(有料)
※時間表記方法
(到着時間)目的地名(出発時間)
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する