記録ID: 7863453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
[八ヶ岳] 阿弥陀岳 快晴で素晴らしい1日でした。
2025年03月01日(土) 〜
2025年03月02日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:25
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 684m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●美濃戸口〜西の肩直下 雪は少なめのようだがいつも通りの御小屋尾根で木の枝が非常に邪魔 ●直下〜西の肩 いつも通りだだったが、適度に締まった雪でアイゼンが効いたので差ほど苦労しなかった ●西の肩〜岩場〜阿弥陀岳頂上 岩場越えも雪が付いてたので苦労無し ビクトリーロードはいつも通り気持ちいい ●頂上〜中岳のコル ここの急斜面は安全にクライムダウンするのが吉と思う ●中岳のコル〜中岳頂上 気持ちのいい尾根歩き ●中岳のコル〜行者小屋 雪崩の心配さえなければ最短距離を簡単に歩ける ●行者小屋〜赤岳鉱泉〜美濃戸口 鉱泉までは快適、鉱泉から美濃戸口へはバーンになってる箇所多く転ばないように注意するが吉 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:3.68kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
赤岳鉱泉で友達と飲み会の予定で八ヶ岳に・・
赤岳鉱泉までのルートは散々悩んだが、やはり大好きな阿弥陀岳へ
思いもやらず? 快晴で八ヶ岳ブルーの空を見ながら歩けたので、景色ばかり眺めてた所為かやたら時間が掛かった。(笑)
途中クライムダウンに苦戦してる青年と同行した事も有り少し遅くなってしまったので、サクッと赤岳は取りやめて飲み会会場に向かう事とした。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する