ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7882213
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

冬の上高地!そしてプチ ぎっくり腰…。

2025年03月08日(土) 〜 2025年03月09日(日)
 - 拍手
まつも その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:02
距離
24.3km
登り
483m
下り
470m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
2:38
合計
8:28
距離 14.2km 登り 373m 下り 70m
9:20
1
スタート地点
9:22
27
9:49
9:51
16
10:07
0
10:07
25
10:32
10:34
10
10:44
10:45
4
11:08
11:25
23
11:48
11:49
44
12:32
12:33
15
12:57
12:59
7
13:06
15:19
105
17:04
11
17:15
17:16
5
17:52
2日目
山行
2:43
休憩
0:11
合計
2:54
距離 10.1km 登り 110m 下り 400m
17:52
1
10:23
10:32
2
10:33
7
10:40
10:41
18
11:00
4
11:03
11:04
6
11:11
10
11:55
23
12:18
5
12:23
9
12:32
12:33
20
12:53
0
12:53
12:55
24
13:19
天候 1日目は晴れ 後 雪。2日目は快晴。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山友さんの車で移動。坂巻温泉の駐車場に停めて、後は徒歩。
坂巻温泉の駐車場は去年まではフリーで停められたようですが、今年からはゲートが設置されていて、5:00まで入れません。また、駐車料金が1日 1,000円かかります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無し。車の通った後がアイスバーンになっていたので、そこで転倒しないように注意するくらい。
この2日間に関しては、チェーンスパイクや6本爪軽アイゼンすら無い方が歩きやすかったです。
今回は3人での雪中テント泊目的。最低気温が-10℃くらいになる予報にビビって、80Lザックがパンパンに…(左端のモンベル ザック)。
2025年03月08日 09:14撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 9:14
今回は3人での雪中テント泊目的。最低気温が-10℃くらいになる予報にビビって、80Lザックがパンパンに…(左端のモンベル ザック)。
さぁ、出発〜。
2025年03月08日 09:22撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 9:22
さぁ、出発〜。
有名な釜トンネル。ここを歩ける日が来るとは!
2025年03月08日 10:07撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 10:07
有名な釜トンネル。ここを歩ける日が来るとは!
皆さんの山行記録でよく見るブルドーザー!
2025年03月08日 10:26撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 10:26
皆さんの山行記録でよく見るブルドーザー!
トンネルを抜けると、そこは雪景色!抜ける前から雪はあるけど…。気分的に!
2025年03月08日 10:34撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 10:34
トンネルを抜けると、そこは雪景色!抜ける前から雪はあるけど…。気分的に!
2025年03月08日 10:44撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 10:44
平日や土曜までは工事車両がそこそこの頻度で通ってます。場所によっては車1台分の幅しか無いので気をつけて。
2025年03月08日 10:51撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 10:51
平日や土曜までは工事車両がそこそこの頻度で通ってます。場所によっては車1台分の幅しか無いので気をつけて。
雪壁。どこもかしこもカチコチ。突いて崩せそうに見える箇所も、ガツンと刺さるだけで崩せない強固さに腕のほうが痛い。
2025年03月08日 10:53撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 10:53
雪壁。どこもかしこもカチコチ。突いて崩せそうに見える箇所も、ガツンと刺さるだけで崩せない強固さに腕のほうが痛い。
大正池ホテル。休み最中なので埋もれてますね。
2025年03月08日 11:19撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 11:19
大正池ホテル。休み最中なので埋もれてますね。
大正池。めっちゃキレイ!焼岳の雄姿もカッコいい〜。
2025年03月08日 11:21撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 11:21
大正池。めっちゃキレイ!焼岳の雄姿もカッコいい〜。
水がキレイや…。
2025年03月08日 11:23撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 11:23
水がキレイや…。
ホントにキレイや…。
2025年03月08日 11:30撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 11:30
ホントにキレイや…。
橋の手すりの高さまで積雪。ふざけてると落ちちゃうよ。
2025年03月08日 11:31撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 11:31
橋の手すりの高さまで積雪。ふざけてると落ちちゃうよ。
ホントにホントに、水がキレイ…。
2025年03月08日 11:49撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 11:49
ホントにホントに、水がキレイ…。
帝国ホテル。赤い屋根が目立つ!
2025年03月08日 12:32撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 12:32
帝国ホテル。赤い屋根が目立つ!
去年の秋に2回来たバスターミナル。あれだけ賑やかだったのに、静かな静かなターミナル。
2025年03月08日 12:46撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 12:46
去年の秋に2回来たバスターミナル。あれだけ賑やかだったのに、静かな静かなターミナル。
ターミナルにある建物の軒下で子ザル2匹が親ザルの毛繕い。かわいい…。
2025年03月08日 12:52撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 12:52
ターミナルにある建物の軒下で子ザル2匹が親ザルの毛繕い。かわいい…。
河童橋!ちと空が白いせいで西穂高の雄姿が見えにくいけど、それでも感慨深い。
2025年03月08日 12:59撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 12:59
河童橋!ちと空が白いせいで西穂高の雄姿が見えにくいけど、それでも感慨深い。
河童橋の下にはお猿がたくさん。ここ以外にもそこら中にお猿がたくさん。ホントにここのお猿は人が近づいても逃げませんね。
2025年03月08日 13:03撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 13:03
河童橋の下にはお猿がたくさん。ここ以外にもそこら中にお猿がたくさん。ホントにここのお猿は人が近づいても逃げませんね。
梓川。まじで水、キレイ!
2025年03月08日 13:07撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 13:07
梓川。まじで水、キレイ!
温めあっているのかな?癒やされる!
2025年03月08日 15:05撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 15:05
温めあっているのかな?癒やされる!
小梨平にてテント設置!去年買って1度も使うことが無かったスコップを使って整地。床が意外と凸凹に…。
2025年03月08日 15:36撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
3/8 15:36
小梨平にてテント設置!去年買って1度も使うことが無かったスコップを使って整地。床が意外と凸凹に…。
夕ご飯までのちょっとした時間潰しで、小梨平から明神館方面へお散歩。シッカリトレースがありましたね。
明神館までは行かず、20分ほど歩いてUターン。
2025年03月08日 16:54撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 16:54
夕ご飯までのちょっとした時間潰しで、小梨平から明神館方面へお散歩。シッカリトレースがありましたね。
明神館までは行かず、20分ほど歩いてUターン。
今度は河童橋を渡った後、岳沢湿原へ。
2025年03月08日 17:36撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 17:36
今度は河童橋を渡った後、岳沢湿原へ。
木道もこんな感じ。トレースはあるけど、あまりこっちまでは来る人、少ないみたい。
2025年03月08日 17:42撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/8 17:42
木道もこんな感じ。トレースはあるけど、あまりこっちまでは来る人、少ないみたい。
いきなり2日目の朝。テント内外が凍っとる。
2025年03月09日 07:19撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/9 7:19
いきなり2日目の朝。テント内外が凍っとる。
良いとこに雲がかかってるけど…、焼岳!
2025年03月09日 07:28撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/9 7:28
良いとこに雲がかかってるけど…、焼岳!
雲が取れた!梓川と焼岳!
2025年03月09日 07:35撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/9 7:35
雲が取れた!梓川と焼岳!
そして西穂高!カッコい〜!
2025年03月09日 07:41撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/9 7:41
そして西穂高!カッコい〜!
河童橋のライブカメラ設置場所。皆、思い思いのスタイルでカメラに映って遊んでる。
2025年03月09日 07:43撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/9 7:43
河童橋のライブカメラ設置場所。皆、思い思いのスタイルでカメラに映って遊んでる。
テント跡地。誰か、この不格好な居抜き物件を使ってくれぃ!
2025年03月09日 10:05撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
3/9 10:05
テント跡地。誰か、この不格好な居抜き物件を使ってくれぃ!
帰宅時間やけど、名残惜しい…。
2025年03月09日 10:12撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/9 10:12
帰宅時間やけど、名残惜しい…。
また来るぞ!今度はもう少し雪質が良い時期に…。
2025年03月09日 10:13撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/9 10:13
また来るぞ!今度はもう少し雪質が良い時期に…。
ポッカポカで暖かい!
2025年03月09日 11:03撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/9 11:03
ポッカポカで暖かい!
帰り道はさみしいなぁ。
2025年03月09日 12:24撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/9 12:24
帰り道はさみしいなぁ。
カモシカ!鹿と違ってずんぐりむっくり。
2025年03月09日 13:10撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
3/9 13:10
カモシカ!鹿と違ってずんぐりむっくり。
お疲れ山でした!
2025年03月09日 13:20撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
3/9 13:20
お疲れ山でした!
撮影機器:

感想

いつかは行ってみたいと思っていた冬の上高地!
ひょんなことから行ける機会を得て、いざ、冬の上高地へ!!

って、この上高地、雪山登山では無く雪山ハイキングってレベルで危険箇所なんかも全然ありません!
のんびりゆっくり歩けますね。
最初のトンネル歩きは楽しいものじゃないけど。

天気予報は両日ともに風は殆ど無しだけど、気温はマイナス10℃程度までは下がる予報。
これまでマイナス10℃のテン泊は体験したこと無いから、かなりビビりながらのパッキング。
おかげで80Lザックがパンパンの、約20kg(パッキングウェイト)…。

しか〜し、そのおかげでマイナス9℃まで下がってても風が無いおかげもあってか、全く寒くない!
めちゃ快適!

普段、どんだけ環境が整ってても殆ど寝れないのに、今回は何の苦労もなく寝れた。
特にめちゃ疲れてることも無いのに。
一応睡眠薬として「財務三表の見方」って文庫本を抱えていったのに、それも不要でしたわ。

が、やっぱりテント泊は「良かったね〜」では終わらせてくれない。
朝、起きた時から腰に違和感が…。
年に1度程度やってくる、ぎっくり腰の気配が…。
と、かなり気をつけていたのに、いきなりクキッと着て強い腰痛が…。

もうここからは腰痛との戦い。
テントの撤収も、少し減ったとは言え16kgくらいあるザックの上げ下げも、もう辛い辛い…。
まさかテント泊中になるとは…。

何とか歩ける程度の痛みだったのが不幸中の幸いで、何とか同行のお二人に迷惑をかけつつ下山。
ホンマ、今回が登山でなくハイキングだったことで助かった…。

2日目は景色もめっちゃ良くて最高やったのに、常に腰に意識を持っていかれて…。
ちくしょ〜、俺の腰のアホたれ〜!

※-9℃で寒くなかった装備
テント:プロモンテ VL-27
グラウンドシート:タイベックシルバー
クローズドマット:山と道 UL Pad + 150cm
エアーマット:ネイチャーハイク R値 5.4のマット
シュラフ:Sea to Summit Spark3(快適温度-2℃)
インナーシュラフ:STATIC アドリフトライナー
シュラフカバー:タイベックシルバー
ダウンジャケット:モンベル スペリオダウンJK
ダウンパンツ:ワークマン ヒュージョンダウンパンツ
ダウンソックス:ネイチャーハイクのダウンソックス
ベースレイヤー:モンベル ZEOLINE MW ロングシャツ
ドライレイヤー:ミレー あみあみ上下
その他:マグマカイロ MAX(大判)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら