記録ID: 7883804
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
この景色が見たかった!十石山からの大絶景
2025年03月09日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,279m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白骨温泉街の野天風呂入口前の駐車スペースに駐車しました⇒ 野天風呂前の駐車場は観光客用の為登山者は下に記した公衆トイレ横の駐車場へ停めて下さいとの事です🙇 白骨温泉街まではしっかり除雪されていましたがトンネルの出入り口付近の凍結に注意 ※野天風呂は冬期閉鎖中 トイレはこの駐車場の少し手前に綺麗な公衆トイレが有ります。暖房が効いていてありがたいです 公衆トイレ前の駐車スペースに駐車されている車もありました⇒こちらが登山者用駐車スペース ※公衆トイレ屋根からの落雪注意 ※この日は積雪の為、登山口前の駐車スペースまで車両が進入できる状態ではありませんでした⇒ 除雪されても登山口前までの車両進入はできません。工事車両の通行の妨げになる為。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から間もなくの林を抜けた先のトラバースは道幅狭く、進行方向左手が急斜面の為滑落注意 緩急を繰り返しながら樹林帯をひたすら登り続けます。 湯沢ノ平周辺は道迷い注意 樹林帯を抜け山頂直下は見事に直登 ストックからピッケルに持ちかえしっかりアイゼンを効かせながら登りました。下りは雪が緩み始めており登り以上に慎重に下りました |
その他周辺情報 | 坂巻温泉温泉旅館日帰り入浴利用 外来入浴11時から16時 600円 ※休館日ありますのでご注意下さい いい出湯ですよ〜♨ 白骨温泉街の日帰りは早じまいです。野天風呂も冬期閉鎖中です 奈川の福伝さんで「名物とうじそば」いただきました👍 |
写真
登山口まで下りてきました
3年前に登った際は登山口手前のこの辺りまで車を入れられましたが、本日は除雪がされておらず入れませんでした。この日は温泉街の外れまでしか車は進入不可でした⇒ 除雪後であってもここは駐車禁止。工事車両の通行の妨げになる為
3年前に登った際は登山口手前のこの辺りまで車を入れられましたが、本日は除雪がされておらず入れませんでした。この日は温泉街の外れまでしか車は進入不可でした⇒ 除雪後であってもここは駐車禁止。工事車両の通行の妨げになる為
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
防寒具
ヘッドライト
ストック
アイゼン
ピッケル
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
コンパス
|
感想
2022年の同時期に訪れた十石山は道中は乗鞍岳が見え山頂からの景色を期待して登ったのに森林限界から先はホワイトアウトで真っ白白😭 山頂からの絶景はお預けとなっていました。
そして時は過ぎ再び絶景を求め十石山へ 朝から快晴の下、ひたすら登って、登り、3年越しの素晴らしい景色をたんまりと眺めてきました👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する