記録ID: 7886050
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
春の気配を感じながら
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:20
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 824m
- 下り
- 826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 4:46
- 合計
- 10:20
距離 16.5km
登り 824m
下り 826m
7:00
9分
打出天神社
17:20
打出天神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | 自宅から全て徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
荒地山全体に踏み跡が多く道迷いしやすい。岩場は滑落と落石に注意。 |
写真
感想
本日は六甲縦走に行くつもりでしたが、なんと兵庫労山の六甲全山縦走大会の日!これは混雑必至…というわけで予定を変更し、まったりと花見に出かけることにしました。
まずは岡本梅林公園へ。8kgの荷物を背負い、5kmを小走りでウォーミングアップ。梅はほぼ満開で、まさに見頃でした。甘い香りに包まれ、色とりどりの梅の花を存分に楽しみました。その足で保久良神社へ向かいましたが、そこの梅林はまだ三〜五分咲き程度。見頃は来週あたりでしょうか。
続いて、金鳥山を経由して七兵衛山へ。七兵衛山はよく整備されており、手作りの木製ベンチやテーブル、手すり、橋など、芸術的な作品が次々と現れます。山頂から神戸の街並みを眺めながら、ココアを味わいながら至福のひととき。
風吹岩に向かうと、一気にハイカーが増えて賑やかに。これまでほとんど人と会うことがなかったので、メインルートの活気を実感しました。高座谷を経て奥高座の滝へ向かい、試しに滝を登ってみると…意外と楽々!2週連続のマラソンの疲れはすっかり抜けているようで、勢いそのままにブラックフェースまで登ってしまいました。
その後は荒地山の岩巡りへ。テーブルロックでは、黒岩会のM会長とバッタリ遭遇。しばらく談笑後、そのまま黒岩会へ向かいました。いつものテラスは、すっかり春の陽気でポカポカ。総勢7名で今日も美味しい食事と飲み物を囲み、話に花を咲かせていたら、あっという間に時間が過ぎていました。
本日も無事、感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する