記録ID: 7886767
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山〜黒檜山、駒ヶ岳周回
2025年03月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 589m
- 下り
- 589m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
タコ踊りのようなタイヤの跡が残っていて、怖かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
通しでアイゼン使用。踏み固められており、トレース外さなければズボることもないので、ワカン持参したが不要でした。 |
その他周辺情報 | 湖畔の食堂で、ワカサギのフライ。 温泉は富士見温泉、見晴らしの湯。 |
写真
撮影機器:
感想
この日は,武尊山に行くつもりで川場スキー場に向かい,駐車の料金所のところで,本日登山禁止と看板があり,係の人に聞くと気温上昇で雪崩の危険があるため今日は禁止ですとのことで,しばし唖然.朝の出発前にホームページを見れば確認できたと思うので,がっくりしてしまいました.
それで気を取り直して,赤城山へ.この日も霧氷がきれいで,雪面も人が入っていないところは,フワフワに見えてきれいでした.(実際は表面はパリッと凍っており,モナカです)たまに陽が差すと,木の影が雪面に写り,これもきれい.頂上から見た西側斜面には霧氷が付いた木がたくさんあり,山スキーやってても中々見れない光景だと思いました.
また頂上から見た武尊山は陽が当たるも,頂上はガスの中で,行けなかったけど結果オーライということで.
下山後,大沼の周辺の食堂でワカサギのフライを食べて,大沼の氷の上を歩いて,帰りの道の駅で,野菜やら名月を買って帰宅しました.それなりに楽しめた1日となりました〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
おおーこれよこれ😂見たかったやつ😭
赤城は道路が相当ヤバいとお聞きしますので怖くていけません😱
バスは10時着くらいなので、霧氷なくなっちゃうよなーとか、考え始めると行けませんね😢
けっこう風が強かったようだし、武尊山は結果オーライですよ😆
霧氷、美しいですね✨
青空とのコラボが最高🎵
ありがとうございました😊
こんばんは.
赤城山の霧氷はほんとにきれいですよね.今回はタイミングみて狙って行った訳ではなかったのでラッキーでした.
それにしても,朝の道路はツルツルで,カーブではアクセルをそっと操作しないとすぐに横滑りしました.でも,それよりも道路に描かれたタコ踊りで滑ったタイヤの跡がすごくて,これってドリフト族の仕業?と思ったけど,ほぼ真横にずれてクネクネした跡とか,それがずっと続いていて,いや対向車線に完全にはみ出しているというか完全に対向車線を走ってるし〜,やばいと思いました.
もし,行くのであれば,4WDか,チェーン装着をお勧めします.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する