記録ID: 7904133
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳西壁主稜
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:07
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,759m
- 下り
- 1,749m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 11:07
距離 17.9km
登り 1,759m
下り 1,749m
18:02
天候 | 午前うすぐもり、午後雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り時はトレース明瞭。 11:30頃から雪がしんしんと降りトレースが無くなる。 締まっている雪の上に15センチくらい降り積もったが 新雪の為斜度がある箇所でも歩きやすかった。 |
その他周辺情報 | いつもの延命の湯 830円/人 JAF会員なら100円引き |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ハーネス
アックス
アイゼン
アルパインヌンチャク
クイックドロー
無線機
ビレイ器
アッセンダー etc
|
---|---|
共同装備 |
50mダイナミックロープ
|
感想
今日は初級者のアルパイン練習をしに赤岳主稜へ。
毎日暖かくがっかりしてたが途中から風雪に。
「やっぱ山はこれだよ!」と思いながら冬っぽさを堪能できました。
駐車場の車は少なかったのにビレイ待ちがあり、全員主稜かと思うほど。
最終ピッチでリードで行ってもらいましたが、怖かったようですな。
実質初めてのアルパインルート、マルチピッチでした。達成感3割、悔しさ7割。特に中盤以降は岩でアックスが刺さり難い箇所が多くなり、3度も落ちそうになりました。ロープで繋いでもらってなかったらと思うと、恐怖と不甲斐無さでいっぱいです。
でもスタスタとリードで登って行く方々は格好良いですし、崖っぷちを全身のありったけのパワーを振り絞って攻略していくのはクセになりますね。
敗因はピッケルワークと登る前のシミュレーション不足。格好いいアルピニストを目指して、伸び代しかない私は練習と経験あるのみです。
色々書きましたが、思い返すとスピードが上がらず、テンションをかけて吊り上げてもらった時が一番悔しかったポイントです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する