記録ID: 7923966
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
三ツ頭から権現岳のつもりが爆風撤退
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 998m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:52
距離 9.1km
登り 998m
下り 996m
天候 | 快晴だが風強し 山頂近く爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最寄りのインターは長坂のような感じですご 双葉スマートインターにておりました |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場までは雪なし (トイレも冬季使用できません(T ^ T) 登山口、雪が解けて凍っております 階段が見え隠れしてますので足元注意 天の河原より積雪だいぶありここでアイゼンを履きました 以降、前三ツ頭山までずっと急登 雪があり、アイゼンキックしながら 雪と格闘 下山は雪が解け始めてかなりグチャグチャで 泥だらけになります |
その他周辺情報 | 清里近し 別荘地らしく、可愛らしいカフェたくさんあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レジャーシート
水1.3
おにぎり
非常食
絆創膏、テーピング
ヘッドライト
笛
熊よけスプレー
テッシュ
湿布
雨具一式
ダウン、フリース
ストック
チェーンスパイク
スパッツ
アイゼン
ピッケル
コンパス
地図
手袋
毛糸の帽子
ゴーグル
サングラス
|
---|
感想
お天気良さげなので
今日は三ツ頭から権現岳を目指して行きました
が!!
前三ツ頭まで行ってあまりの爆風に
立っていられず
身の危険を感じる
登るはいいが帰りを考えると‥
撤退することにした
前三ツ頭までの急登、急登
あんなに登った先が爆風でなんで~
次回の宿題となりましたとさ!
下界の山梨はポカポカ春の陽気20℃
梅の花が咲いてました
春はすぐそこだ
本日、お天気が良いので諏訪から見えない三ツ頭へ(出来れば権現岳いけるかな?)しかし、テンクラはC風が強いらしいが取り敢えず天女山入口からの出発!
まだ、日が昇らないうちでしたが周りは明るくヘッテン無しアイゼンもまだ履く必要も無く天女山にて朝日🌄を登るのを見、甲斐駒ケ岳や鳳凰三山、茅ヶ岳方面の山々がとても綺麗でした✨ 天の河原からの景色も最高 帰りに早めの昼食をこの場所で取りました(この先にてアイゼン履きました)
2000メートル越えると急登になり風も強くなり、下りの方々が「前三ツ頭山頂は風がとても強い」と言って去っていき少々心配になり取り敢えず前三ツ頭まで行くことに… 山頂は立っているのがやっとで三ツ頭までの稜線を歩くのはもってのほか早々に撤退しました⚠ 風は暖かく雪道も解けて歩きづらかった
甲府市内はとても暖かく梅や木蓮までも咲いていました もう春ですね〜💮
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
やはり無理でしたか…
快晴だっただけに残念でしたね😢
またどこかで会いましたらお声掛けください。
こんばんは!
こんな寒そうな時期に、強者がテント泊してる!!((((;゚Д゚)))))))
って横を、素通りさせて頂きました
ぐっすり?おやすみの様子で
ピストン戻った時には撤収したあとでしたね
あの日はとっても良い天気なだけに
山頂まで行けず
泣き泣き撤退
なんか、天気いいのに
風に負けたのは初めて
爆風にはかないませんでしたね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する