記録ID: 7941939
全員に公開
雪山ハイキング
東海
栗ヶ岳〜御前岳
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:27
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪スペースに2台と反対側に1台、計3台分くらい |
その他周辺情報 | 下山後の入浴は 四十八滝温泉しぶきの湯 遊湯館 620円 露天、サウナ、塩サウナ、水風呂あり ジェットバスがたくさんありました |
写真
クラックに落ちた、両手片足伸ばし突っ張り脱出、深さはそんなに無いけど雪下にスライダーみたいに伸びてた。この時ウィペットの保護カバー片方無くしたみたいで探しに戻ったけど見つけられなかった
撮影機器:
感想
来年西側からスキーでと思ってた御前岳、4日前に栗ヶ岳まで行った際の先行者さんのレポ見ているうちに登りたくなってしまったのでトライしました。スタート時点で気温4℃、グチャグチャ雪だったのでスノーシューでスタート。森茂峠からの斜面はスノーシューでは少しきついかなと思ってたけどザクザク斜面でスノーシューがよく刺さりキックステップしながら登れました。その先やはり沈み込み疲れるな〜と思ってたら鉄塔過ぎた辺りからスノーシューの厚み分くらいしか潜らなくなり歩きやすく、天気予報は晴れマークだしいい日になりそうと思ってたら栗ヶ岳山頂近づくくらいから真っ白ガスの中、、、視界あったら何て事なかったろうけどもう目の前しか見えないので急に現れるクラックやらなんやらが怖かった、こまめにGPSチェックしながら進んだけど何度かあらぬ方向へ行きかけました。急斜面もザクザク雪なのでスノーシューで簡単にキックステップできてアイゼンやピッケルは使わずに済みました。結局御前岳の姿は一度も見られずでしたが山頂まで行けてよかった。
栗ヶ岳〜御前岳往復はガスの中でサングラス外してましたが結果目が真っ赤、、、ガスの中でも紫外線は強かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する