記録ID: 7944695
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
皇子が丘公園〜長等山・早咲き ハツミヨ桜は満開〜🌸♬
2025年03月26日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 391m
- 下り
- 392m
コースタイム
天候 | 夏日・快晴〜☀💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/035/1809/g/koen/koen/1387446057398.html ★皇子が丘公園 ハツミヨザクラ ・https://www.shigasobi.com/otsu-ojigaoka-park-cherry-blossom/ ・JR湖西線 大津京駅から徒歩約10分 ・京阪電車 京阪大津京駅から徒歩5分 ※車で「皇子が丘公園」駐車場へは ・西大津バイパス皇子山ICを下りてすぐ ・名神大津ICから約20分 駐車場のマップコード 7 687 489 *42 (皇子が丘公園駐車場) 7 687 327 *04 (皇子が丘体育館南側) 等があり、双方無料です ★コンビニは 皇子が丘体育館駐車場横にあります ★トイレは公園内に数か所あります ★早尾神社 https://yaokami.jp/1250027/ ★山上不動尊 http://www5.city.otsu.shiga.jp/kankyou/content.asp?key=0406000000&skey=87 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ログは皇子が丘公園駐車場からスタート・・ ・ハツミヨ桜は公園の駐車場 北側一帯に広がっています ※登山ポストはありません ※長等山の登山コースは色々あり、登り口によってコースが異なり ますので事前に登山コースの予習を〜 ★私達は駐車場から「早尾神社」〜「長等山テラス」〜「長等山」 その後、「小関峠」〜「三井寺」経由で周回しました ※登山道の状況 登山道は よく踏まれ 所々に案内標識等があり迷うことはありません ※登山道には急坂のザラ場や滑りやすい箇所も ありますので注意して 歩きましょう |
写真
感想
寒い日から急に春を飛び越えて 夏陽気と変わったお天気・・
今日は朝から青空が広がり、皇子が丘公園の早咲き桜「ハツミヨ桜」が満開との情報、桜鑑賞と併せて「長等山」へのハイキングに出かけてきました。
「皇子が丘公園」のハツミヨ桜は既に満開〜早くもチラホラと花ビラが舞い落ちている枝もあり、蜜を求めて忙しくムクドリが飛び回っていました。
おかげで?か・・メジロの姿はありませんでした。
暫く、桜観賞を楽しんだあと「長等山」に向かいました。
気温もグングン上昇・・展望の良い「長等テラス」に着く頃には汗が にじんでいました。
昨日から ひどい黄砂の影響で眼下の町並みは なんとなく見渡せるものの、びわ湖や対岸の遠望は殆どありませんでした😣💦
小休止後「長等山」に向かい、少し早いですが貸し切りの山頂でランチタイム〜😅🙏
ランチを終え「小関峠」「三井寺」前を経由して東海自然歩道を歩き、スタート地点へ戻り、再び「早咲き−ハツミヨ桜」を鑑賞〜。
昨年より約半月遅れで開花した「ハツミヨ桜」・・ちょうど満開の桜観賞とハイキングで楽しい一日を過ごすことができました〜(*^_^*)♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日は私も「初御代桜」を見に行っておりまして、
レコをあげると「この登山で会ったかも」リストにお一人いるなぁ〜 と!
なんと😲 ibuki89さんではないですか👍
時間帯を見てみると・・・
長等山山頂にお二人おられたのが、そうだったんですね!
私は逢坂山でランチ予定だったので、写真を撮って直ぐに出発して
挨拶だけでしたが・・・ 残念😢
いつもレコをよく見させております <(_ _)>
同じ滋賀県人なので、よく行く山域も似ていますが、
新たな発見・参考にしているレコが多いです!
ありがとうございますーーー
※太神山 不動寺 大修理が終わったんだ
とレコで見ましたが、まだ行けてません😭
これからもいろんなレコを楽しみにしております!!!
siga-toshiさん おはようございます♪
コメントありがとうございます🙏
今朝、レコを見て「長等山」で同じ時間帯・・ランチを終えた頃に、
颯爽と現れ写真撮影して間なしに立ち去られた方が、siga-toshiさん
だったんだ〜と妻と話していたところでした😄♪
私たちも「小関峠」に下山して「逢坂山」へ・・と思いましたが、
次の機会に〜と皇子が丘公園に戻りました😉
いつもコンスタントにレコをあげられているのを拝見しております😉✌️
これからも楽しみに拝見させていただき、参考とさせていただきたいと
思いますので宜しくお願いします🙏
ようやく単身赴任先で、WI=FIネット咸鏡を整備しまして
お久しぶりのコメント失礼します。
ハツミヨ桜は、初めて見ましたが、河津桜のような
派手さではなく、落ち着いた色合いだけども
十分に艶やかな種類ですね。
三井寺周辺は、紅葉時期に体験しましたが
桜の時期もいいですね
komakiさん ご無沙汰しております😉
凄かった黄砂も昨夜の雨で ようやく薄れ、我が家から望める
「比良山系」や「三上山」もようやく見えだしてきました😅✌️
早咲きのハツミヨ桜の開花も約半月遅れて満開となりました🌸♪
毎年、この時期桜見物を兼ねて長等山への登山も我が家の恒例と
なりました
WI=FIネットの接続・・おめでとうございます✌️♫
仕事がお忙しそうで、長らく山歩きレコを拝見しておりませんが
これから桜🌸満開の時期、単身先付近の お山巡りのレコなどを
楽しみにしておりま〜す😉🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する