記録ID: 7945078
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
関東ふれあいの道 東京都コース#2:鳥のみち(高尾山・景信山・陣馬山)
2025年03月26日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:56
距離 24.0km
登り 1,340m
下り 1,178m
14:22
ヤマキ駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
入浴:河辺温泉梅の湯(950円) 当日: ヤマキ駐車場(800円) 西東京バス:陣馬高原下バス停→高尾駅北口(640円) 後泊:なし。 入浴:夕やけ小やけふれあいの里おおるりの家にて日帰り入浴(入場料200円、入浴料500円) |
写真
小仏城山に到着しました。お店の場所が一番高そうでしたが、山頂の標識は右のテーブルの奥にありました。テーブルなどが多すぎて、三角点を見落としていました。残念!東京都コース#1:湖のみちでもう一度ここに来る機会があるので、その時は必ず!!
感想
今週は2日間で栃木県の関東ふれあいのみちを歩く予定でしたが、天気予報で火曜日、木曜日、金曜日に雨が降る予報が出たので、水曜日に東京都の可暗闘ふれあいのみちを歩くことにしました。景信山と陣馬山に登りたかったので東京都コース#2:鳥のみちにしました。
高尾山から登るにしても陣馬山から登るにしてもバスを利用する必要があるのですが、高尾駅や高尾山口駅の近くのコインパーキングは混雑するので、陣馬高原下バス停近くの有料駐車場ヤマキ駐車場を利用することにしました。また、高雄近くの道の駅八王寺滝山は混雑して駐められないので、1時間くらい離れた奥多摩の鳩ノ巣駅駐車場で車中泊しました。
2週間前のときがわ10座の時は車やメガネが黄色くなるくらいスギ花粉がものすごかったのですが、今回はスギの雄花が茶色くなって落ちていて、花粉の量は少なかったです。それでも鼻水やくしゃみは出ましたけど。車は黄色と言うより白っぽい粉が付いていたので、黄砂だったのかな?
今週はこの1回だけです。群馬に戻ったらまだ花粉が飛んでいたので、南のスギ花粉が終わってきていても北は1週間くらい遅れているのかな。来週も南関東の方が良いのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する