ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794583
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山(瑞牆山荘近くの県営無料駐車場から日帰りピストン)

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
13.5km
登り
1,304m
下り
1,289m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:44
合計
7:06
6:53
6:56
34
7:30
7:31
14
7:45
7:45
13
7:58
7:58
6
8:04
8:17
18
8:35
8:36
39
9:15
9:35
5
9:40
9:40
4
9:44
9:49
12
10:01
10:03
2
10:05
10:13
0
10:13
10:38
12
10:50
10:53
6
10:59
11:04
6
11:10
11:12
57
12:09
12:16
16
12:32
12:33
7
12:40
12:40
19
12:59
13:07
21
13:28
13:28
0
13:28
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘近くの県営無料駐車場を利用。(100台位駐車可能)
朝6:00ころ到着時半分ほど埋まっていました。
なお林道(増富温泉側&黒森側)に積雪・凍結箇所はありませんでしたが、今後天候により状況が大幅に変わると思います。滑り止めの準備は万全に。
コース状況/
危険箇所等
千代ノ吹上付近は切り立った崖の脇を通るので足元要注意です。それ以外は特に危険個所はないと思います。
積雪・凍結状況ですが大日小屋を過ぎた辺りから所々に現れ始め、砂払ノ頭手前からは雪道になりました。自分は砂払ノ頭→山頂→砂払ノ頭から100〜150mほど下った辺りまでチェーンアイゼンを装着しました。またピッケル・12本爪アイゼンも持参しましたが出番はありませんでした。(2016年1月10日現在)
新年1登目は今年も金峰山!強風の心配をしつつ県営無料駐車場の左奥にある案内板の脇からスタート。
2016年01月10日 06:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 6:23
新年1登目は今年も金峰山!強風の心配をしつつ県営無料駐車場の左奥にある案内板の脇からスタート。
出発から30分ほどで富士見平小屋に到着。ここまで比較的急登&ペースが速すぎたのか?少々汗ばんでしまった。
2016年01月10日 06:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 6:57
出発から30分ほどで富士見平小屋に到着。ここまで比較的急登&ペースが速すぎたのか?少々汗ばんでしまった。
本日最初の富士山ビューポイント。さぁ〜いかがでしょうか!
2016年01月10日 06:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 6:58
本日最初の富士山ビューポイント。さぁ〜いかがでしょうか!
バッチリでした!
2016年01月10日 06:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/10 6:59
バッチリでした!
富士見平小屋通過後もたまに樹間からこのような景色が望めます。ちょっとだけモルゲンの仙丈と甲斐駒。
2016年01月10日 07:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/10 7:23
富士見平小屋通過後もたまに樹間からこのような景色が望めます。ちょっとだけモルゲンの仙丈と甲斐駒。
少し視線を左に移すと北岳も!
2016年01月10日 07:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
1/10 7:24
少し視線を左に移すと北岳も!
そして中ア。空木から木曽駒あたりかな?そのうち行ってみたい・・・。
2016年01月10日 07:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/10 7:24
そして中ア。空木から木曽駒あたりかな?そのうち行ってみたい・・・。
樹林帯を進み鷹見岩分岐に到着。もちろん今年も立ち寄りたいと思います。(往復30分程です)
2016年01月10日 07:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/10 7:32
樹林帯を進み鷹見岩分岐に到着。もちろん今年も立ち寄りたいと思います。(往復30分程です)
一昨年はトレースなしで苦しめられましたが今年はトレースどころか、雪がほとんどない・・・。
2016年01月10日 07:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/10 7:34
一昨年はトレースなしで苦しめられましたが今年はトレースどころか、雪がほとんどない・・・。
シャクナゲトンネルに少々難儀しましたが今年もやって来ました鷹見岩!若干ガスが掛かっているが先月訪れた赤岳が良く見える。
2016年01月10日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/10 7:44
シャクナゲトンネルに少々難儀しましたが今年もやって来ました鷹見岩!若干ガスが掛かっているが先月訪れた赤岳が良く見える。
笊〜鋸。超一級の眺めだ。
2016年01月10日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/10 7:44
笊〜鋸。超一級の眺めだ。
農鳥〜甲斐駒をアップで。いずれモルゲンに染まる山並みをここから眺められる日がくると良いのだが。ナイトハイクが苦手(ビビり)な自分にはちょっと無理かな・・・。
2016年01月10日 07:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/10 7:45
農鳥〜甲斐駒をアップで。いずれモルゲンに染まる山並みをここから眺められる日がくると良いのだが。ナイトハイクが苦手(ビビり)な自分にはちょっと無理かな・・・。
富士山も完璧。こちらも雪が少ないようだ。
2016年01月10日 07:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
1/10 7:46
富士山も完璧。こちらも雪が少ないようだ。
なんとなく自撮で撮ってみた。
2016年01月10日 07:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
1/10 7:48
なんとなく自撮で撮ってみた。
瑞牆山はしばらく行ってないなぁ〜。
2016年01月10日 07:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/10 7:49
瑞牆山はしばらく行ってないなぁ〜。
こちらはこれから目指す金峰山。やはり雪が少なそう。
2016年01月10日 07:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/10 7:50
こちらはこれから目指す金峰山。やはり雪が少なそう。
鷹見岩で展望を楽しみ少々の行程で大日小屋に到着。去年はここで12本爪アイゼンを装着したが今年はその必要はなさそうだ。
2016年01月10日 08:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 8:07
鷹見岩で展望を楽しみ少々の行程で大日小屋に到着。去年はここで12本爪アイゼンを装着したが今年はその必要はなさそうだ。
大日岩手前の鎖場。例年この鎖場はアイゼンをしっかり効かせて通過する所だと記憶しているが今年はノーアイゼンで難なく通過することができてしまった。
2016年01月10日 08:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/10 8:23
大日岩手前の鎖場。例年この鎖場はアイゼンをしっかり効かせて通過する所だと記憶しているが今年はノーアイゼンで難なく通過することができてしまった。
大日岩〜砂払ノ頭の登山道の様子。やはりここも雪がたっぷり積もっていても良いはずの場所だ。(砂払ノ頭の手前でようやく雪道になります)地球規模での深刻な環境にならなければ良いのだが・・・。
2016年01月10日 08:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/10 8:52
大日岩〜砂払ノ頭の登山道の様子。やはりここも雪がたっぷり積もっていても良いはずの場所だ。(砂払ノ頭の手前でようやく雪道になります)地球規模での深刻な環境にならなければ良いのだが・・・。
最後の急登をがんばり砂払ノ頭に到着。ここから先は強風が吹き付けるので服装調整と念のためチェーンアイゼンを装着。
2016年01月10日 09:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/10 9:20
最後の急登をがんばり砂払ノ頭に到着。ここから先は強風が吹き付けるので服装調整と念のためチェーンアイゼンを装着。
今日はお天気に恵まれた。これから進む稜線が青空にくっきり浮かび上がる。
2016年01月10日 09:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/10 9:36
今日はお天気に恵まれた。これから進む稜線が青空にくっきり浮かび上がる。
大迫力の千代ノ吹上。前を歩くお二人とは途中何度か楽しいお話をさせていただいたm(__)m
2016年01月10日 09:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/10 9:37
大迫力の千代ノ吹上。前を歩くお二人とは途中何度か楽しいお話をさせていただいたm(__)m
今日は遠くの山々も眺めることができた。妙義山の先には谷川岳方面の山々であろうか?
2016年01月10日 09:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 9:50
今日は遠くの山々も眺めることができた。妙義山の先には谷川岳方面の山々であろうか?
雪が少なく風もそれほど強くなかったため、あっと言う間に山頂に到着。
2016年01月10日 10:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/10 10:05
雪が少なく風もそれほど強くなかったため、あっと言う間に山頂に到着。
今年も無事にこの地を訪れることができて大満足。
2016年01月10日 10:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/10 10:07
今年も無事にこの地を訪れることができて大満足。
山頂標より一段高い岩の上によじ登り絶景を堪能。
2016年01月10日 10:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/10 10:09
山頂標より一段高い岩の上によじ登り絶景を堪能。
大弛峠方面への縦走路。
2016年01月10日 10:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 10:09
大弛峠方面への縦走路。
三宝山・甲武信ヶ岳・木賊山(とくさやま)方面。
2016年01月10日 10:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 10:10
三宝山・甲武信ヶ岳・木賊山(とくさやま)方面。
浅間山の右側には草津白根山?と苗場山かな?
2016年01月10日 10:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 10:15
浅間山の右側には草津白根山?と苗場山かな?
五丈石のたもとに戻り今年1年の安全山行祈願、その他いろいろとお願いをしてしまいましたm(__)m
2016年01月10日 10:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
1/10 10:23
五丈石のたもとに戻り今年1年の安全山行祈願、その他いろいろとお願いをしてしまいましたm(__)m
五丈石の風下側に回り込み少々休憩。
2016年01月10日 10:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 10:27
五丈石の風下側に回り込み少々休憩。
下山は南アルプスを正面に見ながら進みます。
2016年01月10日 10:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/10 10:44
下山は南アルプスを正面に見ながら進みます。
瑞牆山の先には八ヶ岳。なんとも贅沢な眺めだ。
2016年01月10日 10:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/10 10:46
瑞牆山の先には八ヶ岳。なんとも贅沢な眺めだ。
ハイマツが完全に露出している稜線。今後の降雪に期待がかかる。
2016年01月10日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/10 10:51
ハイマツが完全に露出している稜線。今後の降雪に期待がかかる。
下りは速いですね。眺望を楽しみながらゆっくりペースで歩いているつもりですが振り返ると五丈石がもうあんな遠くに。
2016年01月10日 11:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 11:01
下りは速いですね。眺望を楽しみながらゆっくりペースで歩いているつもりですが振り返ると五丈石がもうあんな遠くに。
無雪期に訪れた事のない金峰山。雪の少ない今年は今まで見たこのない地面に置かれた標識をいくつか発見することができてしまった。
2016年01月10日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/10 11:40
無雪期に訪れた事のない金峰山。雪の少ない今年は今まで見たこのない地面に置かれた標識をいくつか発見することができてしまった。
砂払ノ頭から黙々と樹林帯を下り大日岩に到着。日当りが良く眺望も良い。ここでお湯を沸かし、いつものカップ麺(カレー味)を食べることにした。
2016年01月10日 12:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 12:13
砂払ノ頭から黙々と樹林帯を下り大日岩に到着。日当りが良く眺望も良い。ここでお湯を沸かし、いつものカップ麺(カレー味)を食べることにした。
手元の温度計では0℃を指していたが雪が無いからだろうか?日差しの温かさを感じるほどであった。
2016年01月10日 12:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/10 12:39
手元の温度計では0℃を指していたが雪が無いからだろうか?日差しの温かさを感じるほどであった。
苔むした倒木の上にはコメツガ(?)の幼木が!まるで春を思わせる一コマだ。
2016年01月10日 12:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/10 12:41
苔むした倒木の上にはコメツガ(?)の幼木が!まるで春を思わせる一コマだ。
富士見平小屋の水場に到着。毎年下山時に必ず汲ませていただいている。管理をされている方に感謝m(__)m
今年はアイゼンなしでも容易に近ずくことができた(笑)
2016年01月10日 13:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/10 13:07
富士見平小屋の水場に到着。毎年下山時に必ず汲ませていただいている。管理をされている方に感謝m(__)m
今年はアイゼンなしでも容易に近ずくことができた(笑)
今回の山旅も終盤。最後にベンチの置かれた展望地から瑞牆山を眺め(写真はうまく撮れなかったので割愛)駐車場に向けて標高を下げて行きます。
2016年01月10日 13:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 13:15
今回の山旅も終盤。最後にベンチの置かれた展望地から瑞牆山を眺め(写真はうまく撮れなかったので割愛)駐車場に向けて標高を下げて行きます。
下ってきたらまるで春の陽気(手元の温度計で6℃)無事駐車場に到着。お疲れ様でした。
2016年01月10日 13:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/10 13:29
下ってきたらまるで春の陽気(手元の温度計で6℃)無事駐車場に到着。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

ヤマレコユーザーのみなさま、少し遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
ここ数年恒例となりつつある新年初登りの金峰山。五丈石に新年のご挨拶と一年の無病息災をお願いするために訪れているMyパワースポット的な場所でもあります。
五丈石に至るまでの稜線から望める富士・南ア・中ア・八ヶ岳などの絶景も毎年この地を訪れる理由になっています。
この日も天気は晴れ!早朝はかなりの強風が吹き荒れていたようですが自分が稜線に辿り着くころには徐々に収まり始め絶好の登山日和となりました。もちろん周囲の山々プラスαもばっちり!満足できる新年初登りとなりました。
ご存知の通り今シーズンは記録的な暖冬。完全な冬山装備で臨みましたがピッケル・12本爪アイゼンなどは完全なるオモリと化してしまいました。まぁ〜これもトレーニングになって良かったですけどね。今後の降雪に期待したいところです。
とりあえず今年も無理のない計画で自分のレベルに合わせた山登りを心がけて行こうと思っております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人

コメント

鷹見(^_^)あっぱれな初登りでしたね
hajimeさん こんばんは(^-^)今年も初登りは金峯山でしたね。五丈岩には何か惹き付けられるものがあるんでしょうね。雪を欲するhajimeさんとしてはちと物足りなさもあるかもしれませんが、絶好なお天気での登山。幸先よくスタートという事で!
2016/1/11 18:31
Re: 鷹見(^_^)あっぱれな初登りでしたね
irukamokoさん、コメントありがとうございます。予告どおり(?)初登りは今年も金峰山になりました。おっしゃる通り雪が少なくちょっと拍子抜けしてしまいましたが最高のお天気に恵まれて最高な新年1登目を無事終えることができました。
irukamokoさんの新年初登りはどちらのお山でしょうか?レコのアップお待ちしてますよ〜!
それでは〜〜
2016/1/11 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら