記録ID: 794629
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三つ峠山
2015年12月31日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 832m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
親不知の近辺ががけ崩れで道幅が狭くなってます。落石にも注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ファーストエイドキット
携帯
タオル
カメラ
グローブ
|
---|
感想
前日の岩殿山に続き二日続けての登山。
この時期にしては暖かい気候で天気にも恵まれ最高の登山となりました。
現役ラガーマンの弟は私のペースではもどかしい模様だったので、今日は別行動としルートも別々となりました。
車を三ッ峠グリーンセンターよりさらに上の駐車場に泊めて出発。正直、駅からここまで車道を1時間ほど歩くのはかなりつらいと思いました。楽してすみません。
登山道自体は、はじめは結構急だったような気がしますが色々と見どころがあって飽きません。大晦日だったせいか、登山客もすくなく快適でした。
事前に見たパンフには、三ッ峠駅からのこのルートは健脚向きとありましたが、そこまでつらさを感じませんでした。まあ、駅から歩いていないせいもあるかもしれませんが・・・。
山頂は開放感があり気持ちよかったです。しかも独り占め!最高の気分でした。
これで富士山に雲がかかっていなければ・・・。まあ、そこまで贅沢できません。いずれまた登ろうかと思います。
と、ここまではよかったのですが、正直天下茶屋までの下山ルートは退屈の極みでした。「太宰治ものぼった道」のキャッチコピーに惑わされずカチカチ山方面に下ったほうが正解だったような気がします。
いずれにしろ、2015年の登り納めである三ッ峠は最高でした。
2016年はもっと多くの山に登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する