記録ID: 7952756
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
鍋森・離森山
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 859m
- 下り
- 875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:57
距離 13.9km
登り 859m
下り 875m
15:14
ゴール地点
天候 | ●登山口でマイナス1度~2度 ●天候晴れ ●鍋森から離森山は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
● この日は国道112号線を含め、圧雪、凍結なし 【駐車場】 ●月山第一トンネル寒河江側入口手前の駐車場(無料)に駐車 ●20台以上は駐車可能。 ●8時の時点で私を含めて2台駐車してました |
コース状況/ 危険箇所等 |
【アクセス】(2025/3/29現在) ● この日は国道112号線を含め、圧雪、凍結なし 【駐車場】 ●月山第一トンネル寒河江側入口手前の駐車場(無料)に駐車 ●20台以上は駐車可能。 ●8時の時点で私を含めて2台駐車してました 【天気】 ●登山口でマイナス1度~2度 ●天候晴れ ●鍋森から離森山は強風 【登山道状況】 [全体的に] ★あまり人が歩いておらず、トレースはほぼなし。 ★全体的に雪は締まっており、全行程ワカンで歩きましたが、あまり沈むこともなく歩きやすい。 ★地形図に登山道が明記されてる山ではないので、最低限、尾根筋、谷筋くらいは地図読みできるように地形図をよく確認してから訪れることをお勧めします。 ●積雪状況により、最初の白土谷沢のスノーブリッジの状態に注意。今年は積雪量が多かったので問題なし。 ●離森山山頂手前に比較的大きめのクラックあり。 ●一部急登はありますが、急登が続く箇所はなく、全体的になだらかに登ります 【携帯電話電波状況】 ●登山口から山頂までほぼ圏内 【トイレ】 ●近隣にトイレなし。道の駅やSAを利用のこと。 【入浴施設】 ●べに花温泉 ひなの湯 ●入浴:大人350円、小学生100円、小学生未満無料 ●毎月第2木曜日休館 ●6:00~22:00(最終受付21:00) ●シャワー、シャンプー等備え付けあり https://www.hinanoyu.com/hinanoyu 【備忘録】 ★レイヤリング・装備 ・tops: drymesh+ merinowool shirt long ・ミドルレイヤー:Patagonia R1 フーディ ・ハードシェル:mont-bell stream parka(全行程着用) ・pants: SAREWA DTS Terminal PNT ・靴下:スマートウール マウンテニアリング ・靴:スカルパ冬靴 ・ザック:オスプレイ ケストレル ・グローブ:VBL ニトリル+ニットインナーグローブ ・グローブ:BD soloist 未使用 [冬装備] ・スコップ(未使用) ・ワカン(全行程使用) ・ゴーグル(未使用) ・12本アイゼン(未使用) ・ピッケル(未使用) ・レスキューシート[ツェルトの代用](未使用) |
写真
撮影機器:
感想
2年ぶりに積雪期だけ山頂を踏める朝日連峰の支稜『鍋森、離森山』を歩いてきました。
静かでたおやかで雄大な東北の山らしい僕好みの山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する