記録ID: 799175
全員に公開
ハイキング
丹沢
地蔵尾根から蛭ヶ岳へ
2016年01月17日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:35
距離 17.3km
登り 1,827m
下り 1,826m
13:23
ゴール地点
行きは着実に。帰りはちょっと急ぎました。蛭ヶ岳は思い切って行ってみました。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵尾根は足場が崩れやすい急登が多く注意が必要だが、慎重に登れば危険ではない。尾根は明確なので外すことはないが、ピークを巻くかどうかなど、周囲の状況/テープなどをよく見て決める必要がある。 |
その他周辺情報 | 神ノ川ヒュッテは無人だった。トイレも冬季使用禁止で閉鎖されていた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 凍結などないため、トレランシューズの方が良かった。 |
感想
地蔵尾根は急登で足場もよくありませんが、登りなら道迷いはなく、足元とルートを慎重に見ながら登れば危険はないと思います。広河原は広いですね。蛭ヶ岳では初めて霧氷を見ました。以下に詳細アップ予定です。http://pota-run.blogspot.jp/2016/01/jizouone-hirugatake-1.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する