記録ID: 79983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳
2010年09月26日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:00
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 472m
- 下り
- 465m
コースタイム
6:00駐車場-6:30バス出発-8:00千畳敷カール-8:30極楽平-9:15宝剣岳山頂-10:30木曽駒ケ岳山頂-11:30木曽駒ケ岳山頂出発-12:30千畳敷カール-13:00ロープウェイに乗る
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳山頂付近のルートは山行史上最高の恐怖を味わった。 岩がぬれているような状況の場合は、腕に覚えがない場合は行かないほうがいいでしょう。 その他のルートは観光登山道らしく完璧な整備状況。危険個所はなし。 |
写真
感想
今回は紅葉を期待して計画していた木曽駒ケ岳にアタック。
ついでに宝剣岳にも行くことにした。
千畳敷から宝剣岳に向かうが、山頂が近付くにつれかなりの岩場が迫ってくる。はっきり言ってこのルートが怖かった。一歩一歩慎重に行けばクリアできるが心理的には緊張の連続で疲れた。
宝剣岳山頂からは360度の絶景が広がり満足満足。
ここから木曽駒ケ岳までのルートは宝剣岳から降りる20分位を除けば全く危険のないルート。南アルプス、富士山、御嶽山を見ながらゆるゆると山頂を目指す。
それにしてもいい天気だ。今日は素晴らしい晴天で今年一番の天気となった。
絶景を見ながら木曽駒ケ岳山頂到着。新規購入したバーナーにて山頂でゆっくりとコーヒーを楽しむ。
午後になると雲がわき始め、ロープウェイの混雑も心配だったので下山開始。
幸いロープウェイも20分程度の待ち時間で乗れ、バスはすぐ乗れたのですんなりと駐車場まで到着。
下山後は名物のソースかつ丼と温泉を満喫した。
今回は天候に恵まれ素晴らしい山行となった。いつもこんなコンディションならば最高だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する