ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8017808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳(屋久島、屋久杉)

2025年04月15日(火) 〜 2025年04月16日(水)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:04
距離
23.2km
登り
2,112m
下り
1,364m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
1:42
合計
8:00
距離 12.3km 登り 1,360m 下り 522m
5:34
7
5:43
5:45
23
6:08
31
6:40
15
6:55
15
7:10
13
7:24
7:32
14
7:46
7:58
35
8:33
8:35
6
9:38
9:44
16
10:01
10:24
32
10:56
10:57
8
11:06
11:12
34
11:47
12:06
8
12:14
12:34
64
2日目
山行
6:44
休憩
1:11
合計
7:55
距離 10.9km 登り 752m 下り 842m
13:38
49
5:25
5:26
34
5:59
6:11
40
6:51
7:17
20
7:37
8:02
22
8:24
71
9:35
9:36
8
9:44
19
10:04
16
10:20
10:23
7
10:30
10:33
6
10:40
67
11:47
11:52
45
12:36
0
12:37
ゴール地点
天候 1日目:曇り、強風
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
鹿児島空港から屋久島空港へ。
帰りは予約便が欠航になり、福岡経由の羽田へ。
コース状況/
危険箇所等
白谷雲水峡から縄文杉までは整備された道。
新高塚小屋から宮之浦岳までは、凍結箇所や滑る岩、コースのわかりにくい箇所あり。
宮之浦岳から淀川登山口までは整えられているが、滑って歩きにくい箇所あり。
まだ暗い中のスタート。途中の橋が崩壊して、迂回路を通る。
2025年04月15日 05:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/15 5:30
まだ暗い中のスタート。途中の橋が崩壊して、迂回路を通る。
少し明るくなって来た
2025年04月15日 05:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 5:31
少し明るくなって来た
コースはここで迂回路に入る
2025年04月15日 05:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 5:44
コースはここで迂回路に入る
大木の連続
2025年04月15日 06:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/15 6:38
大木の連続
苔むす森。もののけ姫。
2025年04月15日 06:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
4/15 6:44
苔むす森。もののけ姫。
苔が美しい。前日の雨の影響もありそう。
2025年04月15日 06:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 6:56
苔が美しい。前日の雨の影響もありそう。
太鼓岩。強風で吹き飛ばされそうになる
2025年04月15日 07:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
4/15 7:26
太鼓岩。強風で吹き飛ばされそうになる
岩の上にも大きな木が!
2025年04月15日 08:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 8:01
岩の上にも大きな木が!
ここでトロッコ道に出ました
2025年04月15日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 8:34
ここでトロッコ道に出ました
歩きやすいトロッコ道。微妙に坂道。
2025年04月15日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/15 8:34
歩きやすいトロッコ道。微妙に坂道。
いくつもの橋を渡ります
2025年04月15日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 8:36
いくつもの橋を渡ります
大木が次から次へ
2025年04月15日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 8:42
大木が次から次へ
仁王杉
2025年04月15日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 9:21
仁王杉
トロッコ道が終了。地味に傾斜があり、とにかく道が長かった
2025年04月15日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 9:41
トロッコ道が終了。地味に傾斜があり、とにかく道が長かった
ここから縄文杉へと登山道になります
2025年04月15日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 9:41
ここから縄文杉へと登山道になります
ウィルソン株。ツアー客がたくさん居て、中に入るには順番待ちに。ハート型の場所を探すのに苦戦。
2025年04月15日 10:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
4/15 10:10
ウィルソン株。ツアー客がたくさん居て、中に入るには順番待ちに。ハート型の場所を探すのに苦戦。
ウィルソン株の外から見た形
2025年04月15日 10:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 10:16
ウィルソン株の外から見た形
神秘的な姿
2025年04月15日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
4/15 10:18
神秘的な姿
木道をどんどん進みます
2025年04月15日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
4/15 10:51
木道をどんどん進みます
水場
2025年04月15日 10:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 10:56
水場
杉が大きい。東京周辺と大きさも違う。写真だと分かりにくいけど。
2025年04月15日 10:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 10:56
杉が大きい。東京周辺と大きさも違う。写真だと分かりにくいけど。
大王杉!
2025年04月15日 11:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 11:06
大王杉!
王者の風格!
2025年04月15日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
4/15 11:08
王者の風格!
たくさんの巨木で巨木慣れしてきた
2025年04月15日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/15 11:10
たくさんの巨木で巨木慣れしてきた
水場
2025年04月15日 11:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
4/15 11:45
水場
縄文杉に到着!すごい人!山の中で大渋滞
2025年04月15日 11:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
4/15 11:50
縄文杉に到着!すごい人!山の中で大渋滞
夜になると動きそう。
2025年04月15日 11:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
4/15 11:51
夜になると動きそう。
正面のデッキから
2025年04月15日 11:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
4/15 11:55
正面のデッキから
写真だと大きさが分かりにくい
2025年04月15日 11:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
4/15 11:55
写真だと大きさが分かりにくい
なんとか新高塚小屋まで来ました。予想よりも時間がかかった。この日の宿泊者は16名でした。テントは2張り。
2025年04月15日 13:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/15 13:36
なんとか新高塚小屋まで来ました。予想よりも時間がかかった。この日の宿泊者は16名でした。テントは2張り。
早朝に出発して、暗闇の中を歩き、第二展望台まで来た。月が美しい。
2025年04月16日 05:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/16 5:16
早朝に出発して、暗闇の中を歩き、第二展望台まで来た。月が美しい。
明るくなって来た。今日は晴れだが、風が強い。
2025年04月16日 05:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/16 5:16
明るくなって来た。今日は晴れだが、風が強い。
宮之浦岳方面
2025年04月16日 05:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
4/16 5:18
宮之浦岳方面
永田岳が見えた!美しい山容。
2025年04月16日 05:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/16 5:32
永田岳が見えた!美しい山容。
平石岩屋へ。樹林帯を抜けて、テンションが上がる。明るくなって来た。狙った平石岩屋での日の出に期待!
2025年04月16日 05:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/16 5:46
平石岩屋へ。樹林帯を抜けて、テンションが上がる。明るくなって来た。狙った平石岩屋での日の出に期待!
日の出だ!狙い通り!
2025年04月16日 05:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
4/16 5:55
日の出だ!狙い通り!
永田岳が迫って来た!
2025年04月16日 06:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/16 6:12
永田岳が迫って来た!
振り返ると平石岩屋。
2025年04月16日 06:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/16 6:32
振り返ると平石岩屋。
太陽が温かい。風が強くて、飛ばされそう。
2025年04月16日 06:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/16 6:32
太陽が温かい。風が強くて、飛ばされそう。
永田岳を背に登る。
2025年04月16日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/16 7:28
永田岳を背に登る。
宮之浦岳に登頂!誰も居ない山頂を独り占め。九州最高峰!
2025年04月16日 07:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
4/16 7:49
宮之浦岳に登頂!誰も居ない山頂を独り占め。九州最高峰!
山頂からの永田岳。次回、来ることができたら、あそこまで足を伸ばそう。先に山小屋があるらしいので、そこに泊まるのもいいかも。
2025年04月16日 07:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
4/16 7:49
山頂からの永田岳。次回、来ることができたら、あそこまで足を伸ばそう。先に山小屋があるらしいので、そこに泊まるのもいいかも。
歩きて来た稜線。ここまでは時間通りだった。
2025年04月16日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
4/16 7:50
歩きて来た稜線。ここまでは時間通りだった。
海面が見える。そうだ、海の上に浮かんでいる島だった。
2025年04月16日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
4/16 7:50
海面が見える。そうだ、海の上に浮かんでいる島だった。
栗生岳
2025年04月16日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/16 8:19
栗生岳
大きな岩がたくさん
2025年04月16日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/16 8:19
大きな岩がたくさん
奇岩の中を歩いて行く
2025年04月16日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/16 8:37
奇岩の中を歩いて行く
翁岳、ここは登れません
2025年04月16日 08:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/16 8:39
翁岳、ここは登れません
美しい稜線歩き
2025年04月16日 08:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
4/16 8:40
美しい稜線歩き
滑り落ちそう。宮之浦岳から下山が思った以上にに時間がかかる。タクシーの予定時間まで間に合うか。
2025年04月16日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/16 9:48
滑り落ちそう。宮之浦岳から下山が思った以上にに時間がかかる。タクシーの予定時間まで間に合うか。
やっと中間地点。どんどんペースが落ちてくる。アップダウンが厳しいのと、岩場が滑って歩きにくい。
2025年04月16日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
4/16 10:04
やっと中間地点。どんどんペースが落ちてくる。アップダウンが厳しいのと、岩場が滑って歩きにくい。
黒味岳が美しい
2025年04月16日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/16 10:25
黒味岳が美しい
下山。タクシー時間に間に合った!運転手さんから、時間前に降りてくる人は珍しいと言われた。確かに、予定時間よりも多くかかった。ハードなコースでした。
全てが思い出に残る屋久島の山行でした!また、訪れたい。
2025年04月16日 12:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
4/16 12:37
下山。タクシー時間に間に合った!運転手さんから、時間前に降りてくる人は珍しいと言われた。確かに、予定時間よりも多くかかった。ハードなコースでした。
全てが思い出に残る屋久島の山行でした!また、訪れたい。
撮影機器:

感想





父の遺した山行記録にはない屋久島の宮之浦岳。東京から乗り継ぎで遠いので、クラブでも来る機会がなかったのかな。

飛行機の予約は2ヶ月以上前からしていたので、天気が大丈夫なのか心配だった。鹿児島から屋久島への飛行機が強風で揺れて大変。なんとか無事に空港に到著。

淀川から登る予定だったが、雨と強風予報のため、急遽白谷雲水峽からに変更。上り時間が増えるが、強風と雨の中の稜線歩きは避けたい。

1日目の白谷雲水峽から縄文杉までは快適なハイキングコース。強風も樹林帯なので問題なし。トロッコ道は歩きやすく、ハート型のウィルソン株や大王杉、夫婦杉など巨木のオンパレード。どれも大きすぎて、次第にその大きさに慣れて来る。

ラスボスの縄文杉へ。人が多くてびっくり!みんなここまで見に来ているんだ。

混雑する縄文杉から高塚小屋まで行き、そこで休憩をして、雨が降りそうな中、新高塚小屋へ。小屋は綺麗で、ゆっくりできた。外国人も2組が避難小屋に泊まって居てびっくり。

翌朝、4:30に出発。平石岩屋で日の出を見るために、暗闇の中の樹林帯を歩く。狙い通り、平石での御來光。

ここから宮之浦岳への稜線歩きが最高だった。永田岳を見ながら、ぐんぐん高度を上げる。強風の中、ついに山頂へ。九州最高峰を独り占め。朝早く出発して良かった!

山頂から花之江河までの道のりは奇石の中を歩く。楽しい稜線歩き。ゆっくり歩いていたわけではないが、時計を見たら思った以上に時間がかかっている。

タクシーの時間まで間に合わせるために。少しペースを上げる。途中の花之江河からの黒味岳が美しい。

ここからさらにペースを上げて行こうと思ったが、足がガクガク。思った以上に疲れていた。どんどんペースが遅くなる。

淀川小屋で最後の休憩。なんとか予定時間の20分前に登山口に到着。タクシー運転手さんが弁当を食べていて、挨拶をしたら「予定時間より早く降りてくる人は珍しい」と言われた。

確かに、ここのコースはアップダウンが厳しく、滑る岩で時間がかかった。なんとか間に合って良かったが、もっと余裕を持った時間だったら良かったかも。途中で焦ってしまった。

天気にも恵まれ、素晴らしい屋久島の旅だった。帰る飛行機が急に欠航。福岡経由に変更してもらい、何とか戻る。

今度は永田岳へ登る違うルートにチャレンジしてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら