記録ID: 8021539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳山荘と豆桜
2025年04月16日(水) 〜
2025年04月17日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:35
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,318m
- 下り
- 1,953m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:41
距離 11.6km
登り 1,565m
下り 288m
14:07
2日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:10
距離 14.2km
登り 753m
下り 1,665m
14:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.kanachu.co.jp/index.html 津久井営業所 https://www.kanachu.co.jp/bus/route/pdf/sagamihara_tsukui.pdf 蛭ヶ岳は焼山登山口、平丸、青根バス停などなど |
コース状況/ 危険箇所等 |
・東野バス停から釜立尾根コース(蛭ヶ岳) 近くに御神木と公衆トイレのある諏訪神社⛩ 素敵な校舎の旧青根中学校前を通って、車両通行止めゲートある登山口に至ります。 蛭ヶ岳まで問題のある個所はありませんでした。 ・丹沢主脈路から表尾根(丹沢山・塔の岳・ヤビツ峠) 残雪もなく、整備がよく施されており困難な地点はありませんでした。 🌸表尾根のマメザクラ🌸 9分咲き〜満開な感じ まだ咲き始めの樹もあったので、5月手前まで天上のサクラ見物 ヤビツ峠から三ノ塔周辺で楽しめそうです🏫 |
その他周辺情報 | 蛭ヶ岳山荘🐸 http://kitatan.com/hirutop.html 名水はだの富士見の湯💧 https://www.hadanofujiminoyu.jp/ |
写真
感想
予約した山小屋から急遽、強風予報での延期を促されてバタバタと決めた蛭ヶ岳山荘泊
天候にめぐまれて極上の景観を満喫できた二日間になりました🌸
そして
初めてヤビツ峠から塔ノ岳に向かった10年程前に見た、背の低い樹に咲いてる小さな桜
来年も、いや再来年もきっと山上に咲くのだと思うと
じんわりと感動が湧いてくる思いでした。
いつでも暖かく迎え入れてくれる、山頂にある山小屋のありがたさ
春綻びはじめた丹沢に、一時だけ色を添える豆桜たちの輝き
まさに『一期一会の山』ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する