記録ID: 8026644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
春の花を求めて丹沢へ
2025年04月18日(金) 〜
2025年04月19日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:16
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 2,767m
- 下り
- 2,389m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:03
距離 6.6km
登り 507m
下り 14m
2日目
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:11
距離 23.2km
登り 2,255m
下り 2,375m
10:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは西丹沢ビジターセンターから新松田駅へバスを利用。 https://www.fujikyumobility.com/rosen/matsuda.html |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
靴
ザック
飲料
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
|
---|
感想
去年のほぼ同日、西丹沢ではコイワザクラが満開だったので様子を見に行きました。
まずは久しぶりにナイトハイクで蛭ヶ岳へ。
予定通り日の出前に付いて晴れていたけど大気が霞んでいるようで富士山は見えず。
東の空もぼんやりとしていたので小休止して日の出時刻を待たずに西丹沢へ進みました。
蛭ヶ岳から檜洞丸の間は花の気配無し。
コイワザクラはもちろん、スミレもほとんど咲いていなかった。
犬越路方面へ進んで標高を下げるとスミレやキクザキイチゲが咲き始めてました。
コイワザクラはようやく蕾が数える程度。
期待する状態は GW 頃からなーという感じです。
でも、久しぶりにナイトハイクをしてそこそこの長距離と標高差を歩いて気持ち良かったです。
霞んでいたけど富士山も見えて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する