記録ID: 8038480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈(蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳)
2025年04月19日(土) 〜
2025年04月20日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:26
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,608m
- 下り
- 1,990m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:16
距離 8.2km
登り 1,170m
下り 206m
2日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 6:56
距離 13.2km
登り 438m
下り 1,784m
13:39
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
その他周辺情報 | 蛭ヶ岳山荘 一泊二食8000円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
軍手
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
予備電池・ケーブル
ガイド地図
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ヘッドランプ
マッチ・ライター
カップ
スプーン類
アウター
帽子
着替え
サングラス
尻マット
単眼鏡
アーミーナイフ
|
---|---|
共同装備 |
コッフェル
ガスコンロ
ガスカートリッジ
|
感想
丹沢主脈を縦走する登山。
初日:
比較的に短い青根からのルート。タクシーで黍殻山登山口ゲートまで連れて行ってもらう。¥6600 さらにルート短縮できてラッキー!
4月なのに7月中旬の真夏並の暑さで疲れる。特に青根分岐までの急登はとてもきつい。
蛭ヶ岳への後半登りはずっと階段。ただし、テンポ良く歩けてすごく登り易かった。
蛭ヶ岳山荘は昔ながらの山小屋、夕食はカレーとサラダ。北海道の米食べ放題はラッキー!(ただしカレーのルーは初回のみ)
二日目:
曇りだが富士山はよく見える。蛭ヶ岳から丹沢山と塔ノ岳までの稜線ルートはとても気持ち良く楽しく歩けた。塔ノ岳から大倉まではいつもどおり楽しく下山。
久々の神奈川最高峰蛭ヶ岳、百名山の丹沢山、花々、小鳥さえずり、風の音、富士山など自然をたっぷり感じた縦走山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人