ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8040455
全員に公開
トレイルラン
御在所・鎌ヶ岳

大シガイチ(2)紫香楽宮跡駅〜岳峠

2025年04月19日(土) 〜 2025年04月20日(日)
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
29:41
距離
62.6km
登り
4,005m
下り
3,897m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:18
休憩
2:41
合計
13:59
距離 38.6km 登り 1,898m 下り 1,691m
9:32
155
12:07
31
13:36
14:41
22
15:03
33
15:36
15:38
20
17:19
17:21
4
17:25
9
17:34
17:35
6
17:41
17:53
8
18:01
18:02
33
18:35
18:44
12
18:56
15
19:15
9
19:27
7
19:34
19:43
12
19:55
19
20:14
20:36
14
20:50
18
21:08
21:09
3
21:12
18
21:37
21:41
110
2日目
山行
12:12
休憩
1:09
合計
13:21
距離 24.0km 登り 2,096m 下り 2,214m
1:52
14
2:06
23
2:37
2:38
5
2:59
3:01
10
3:11
7
3:24
27
3:51
10
4:01
16
4:17
4:18
169
7:07
7:09
2
7:11
27
7:38
6
7:44
8
7:52
15
8:07
6
8:13
8:14
16
8:30
5
8:35
8:50
22
9:12
12
9:24
36
10:00
19
10:19
2
10:21
7
10:28
10
10:38
27
11:15
11:33
21
11:54
5
11:59
22
12:21
12:22
4
12:26
12:44
50
13:35
13:36
36
14:12
14:13
34
14:47
14:48
7
14:55
7
15:02
5
15:07
15:13
0
天候 一日目 晴れ 暑いくらい
二日目 曇り 寒いくらい
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往路は貴生川駅の有料Pに駐車。二日で1000円。信楽高原鉄道で紫香楽宮駅まで410円。復路は湯の山温泉ロープウェイ駅からアクアイグニス行きバスに乗車し、近鉄湯の山温泉駅で下車。おおむね1時間に1本。四日市まで近鉄。徒歩でJRに乗換えて貴生川駅まで。JR四日市駅ではICOCAで乗車できますが、貴生川駅ではICOCAが使えません。係員とインターフォン越しにやり取りする必要があります。JR東海と西日本の連携の無さってどうにかならんもんか。
コース状況/
危険箇所等
余野公園~安楽峠間は危険個所多数。
鎌ヶ岳~湯の山温泉の長石谷ルートは、渡渉を何度も繰り返し、非常に厄介で危険なルートでした。
その他周辺情報 アクアイグニス。日帰り入浴、土日800円。24時まで。
紫香楽宮駅スタート。
2025年04月19日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 9:33
紫香楽宮駅スタート。
東海自然歩道ってどこも大体こんな感じ。作るだけ作ってメンテナンスなし。里山の外れを歩くハイカーなんて地元に何もお金落としませんから仕方ないですが。
2025年04月19日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 9:39
東海自然歩道ってどこも大体こんな感じ。作るだけ作ってメンテナンスなし。里山の外れを歩くハイカーなんて地元に何もお金落としませんから仕方ないですが。
いまどき珍しく丁寧に整備された桧山。これを見ながら歩いている林道はガタガタですけど。
2025年04月19日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 10:22
いまどき珍しく丁寧に整備された桧山。これを見ながら歩いている林道はガタガタですけど。
2025年04月19日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 10:48
この季節の田園風景も気持ちがいい。
2025年04月19日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 10:52
この季節の田園風景も気持ちがいい。
2025年04月19日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 11:03
ドウダンツツジも満開。
2025年04月19日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 11:10
ドウダンツツジも満開。
昼時ということもあってか、ゴーストタウンのように静か。
2025年04月19日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 11:54
昼時ということもあってか、ゴーストタウンのように静か。
2025年04月19日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 11:57
オオイヌノフグリ。早春の花のイメージですが。
2025年04月19日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/19 12:00
オオイヌノフグリ。早春の花のイメージですが。
明王寺。
レース時は夜に通過するので、立ち寄ったのは初めて。すごく手の込んだ庭園です。見応えはあるけど、趣きはないかな。
2025年04月19日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 12:05
明王寺。
レース時は夜に通過するので、立ち寄ったのは初めて。すごく手の込んだ庭園です。見応えはあるけど、趣きはないかな。
2025年04月19日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 12:08
もう少し整備出来ればもっと綺麗になるんでしょうけど。
竹林の出口にある神社で30分ほど昼寝。
2025年04月19日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 13:28
もう少し整備出来ればもっと綺麗になるんでしょうけど。
竹林の出口にある神社で30分ほど昼寝。
某shiga1の動画で武市選手に吠えかかっていた犬か。まだまだ元気。
2025年04月19日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 14:50
某shiga1の動画で武市選手に吠えかかっていた犬か。まだまだ元気。
余野公園に到着。トイレで給水していざ鈴鹿山脈へ。
2025年04月19日 15:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 15:28
余野公園に到着。トイレで給水していざ鈴鹿山脈へ。
少し登れば、まだ山桜も満開。
2025年04月19日 16:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/19 16:56
少し登れば、まだ山桜も満開。
2025年04月19日 17:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 17:09
2025年04月19日 17:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 17:19
油日岳の避難小屋。
扉が無いので快適に過ごすには工夫が必要。
目の前が伐り開かれていて眺めがいい。
2025年04月19日 17:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 17:19
油日岳の避難小屋。
扉が無いので快適に過ごすには工夫が必要。
目の前が伐り開かれていて眺めがいい。
危険箇所。写真じゃわかりにくいけど、急な崖。
2025年04月19日 17:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 17:38
危険箇所。写真じゃわかりにくいけど、急な崖。
ここも危険。
2025年04月19日 17:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 17:56
ここも危険。
ここも崖。
ロープもあるし、手掛かり足掛かりもあります。
2025年04月19日 18:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 18:00
ここも崖。
ロープもあるし、手掛かり足掛かりもあります。
イワウチワ発見!
2025年04月19日 18:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 18:01
イワウチワ発見!
局所的に咲いてる感じでしたが、こんなとこにもあるんだってテンション上がりました。
2025年04月19日 18:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 18:01
局所的に咲いてる感じでしたが、こんなとこにもあるんだってテンション上がりました。
2025年04月19日 18:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 18:08
何の花?ググってみるとシキミでした。猛毒だそうな。花は無臭。
2025年04月19日 18:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/19 18:29
何の花?ググってみるとシキミでした。猛毒だそうな。花は無臭。
2025年04月19日 19:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/19 19:14
坂下峠で給水してます。ちょろちょろですが、湧水があって、500溜まるのに3分くらいかかります。
2025年04月19日 19:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 19:37
坂下峠で給水してます。ちょろちょろですが、湧水があって、500溜まるのに3分くらいかかります。
2025年04月19日 19:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 19:55
2025年04月19日 20:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 20:11
琵琶湖側の夜景。
2025年04月19日 20:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 20:12
琵琶湖側の夜景。
ここで晩飯。
サタケのパスタは簡単で美味いんですが、腹持ちがしないのが残念。
2025年04月19日 20:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 20:33
ここで晩飯。
サタケのパスタは簡単で美味いんですが、腹持ちがしないのが残念。
鈴鹿峠を越えて、整備された階段の登り。眠気とエネルギー切れで足が重い。
2025年04月19日 21:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 21:26
鈴鹿峠を越えて、整備された階段の登り。眠気とエネルギー切れで足が重い。
ここで仮眠してました。
シュラフとマットも持っているので、すぐに快適に眠れると思うと睡眠の誘惑に勝てません。
目覚めて寒さでぐずぐずしていると、同じ大シガイチの参加者の方が颯爽と走って来られました。こっちは寝起きでシュラフに包まったままで恥ずかしい。
2025年04月20日 01:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/20 1:42
ここで仮眠してました。
シュラフとマットも持っているので、すぐに快適に眠れると思うと睡眠の誘惑に勝てません。
目覚めて寒さでぐずぐずしていると、同じ大シガイチの参加者の方が颯爽と走って来られました。こっちは寝起きでシュラフに包まったままで恥ずかしい。
南峰。眺めはこっちの方が良かった。北峰は眺望なし。
2025年04月20日 02:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 2:37
南峰。眺めはこっちの方が良かった。北峰は眺望なし。
安楽峠を過ぎて、給水ポイントの谷川で食事と仮眠。2時間くらいシュラフに入って寝てるから、仮眠というよりただの睡眠ですけど。
2025年04月20日 07:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/20 7:04
安楽峠を過ぎて、給水ポイントの谷川で食事と仮眠。2時間くらいシュラフに入って寝てるから、仮眠というよりただの睡眠ですけど。
2025年04月20日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/20 7:38
2025年04月20日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 7:51
御所平。遠くに鎌ヶ岳が見えてきました。
2025年04月20日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 8:03
御所平。遠くに鎌ヶ岳が見えてきました。
2025年04月20日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 8:09
2025年04月20日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 8:24
鹿が作った盆栽。
2025年04月20日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/20 8:25
鹿が作った盆栽。
ショウジョウバカマ?
金剛山のよりも随分赤い。
2025年04月20日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 8:38
ショウジョウバカマ?
金剛山のよりも随分赤い。
今年初のアカヤシオ。
ヤマツツジの目の覚めるような派手な赤紫もいいけど、アカヤシオの柔らかい感じがいい。
2025年04月20日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/20 9:01
今年初のアカヤシオ。
ヤマツツジの目の覚めるような派手な赤紫もいいけど、アカヤシオの柔らかい感じがいい。
2025年04月20日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 9:12
頑張ってはりますな。
2025年04月20日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 9:39
頑張ってはりますな。
2025年04月20日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 9:46
登りは休み休みでないと登れなくなってきました。
2025年04月20日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 10:19
登りは休み休みでないと登れなくなってきました。
2025年04月20日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 10:23
水沢峠の水場。安定の水量です。
2025年04月20日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/20 11:16
水沢峠の水場。安定の水量です。
2025年04月20日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 11:59
フデリンドウかな。
これも好きな花の一つ。
2025年04月20日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/20 12:17
フデリンドウかな。
これも好きな花の一つ。
これはハルリンドウ、のはず。
2025年04月20日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/20 12:19
これはハルリンドウ、のはず。
2025年04月20日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 12:20
鎌ヶ岳がドーン。
取り付いてしまえば呆気なく越えられることは分かっていましたが。
2025年04月20日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 13:29
鎌ヶ岳がドーン。
取り付いてしまえば呆気なく越えられることは分かっていましたが。
そろそろ下山のお時間です。
武平峠からロードで下るよりは、未踏の長石谷でも歩いてみるかと気軽に決めてしまいました。
2025年04月20日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 13:36
そろそろ下山のお時間です。
武平峠からロードで下るよりは、未踏の長石谷でも歩いてみるかと気軽に決めてしまいました。
ゴロゴロ石の谷でルートが分かりにくい!
2025年04月20日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 13:39
ゴロゴロ石の谷でルートが分かりにくい!
浮石も多くルートがわかりにくい上に、何度となく渡渉を繰り返すような、玄人好みのコースでした!疲れた足で、エスケープに使うようなコースでは決してありません。
2025年04月20日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 13:47
浮石も多くルートがわかりにくい上に、何度となく渡渉を繰り返すような、玄人好みのコースでした!疲れた足で、エスケープに使うようなコースでは決してありません。
しかし。
谷の両側はイワウチワがビッシリ。崖を登った上に咲いているので、近くで観察とはいきませんでしたが、壮観でした。
2025年04月20日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 13:48
しかし。
谷の両側はイワウチワがビッシリ。崖を登った上に咲いているので、近くで観察とはいきませんでしたが、壮観でした。
唯一見つけたイワザクラ。
2025年04月20日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 14:26
唯一見つけたイワザクラ。
正直なところ、長石谷を歩いているうちに、すっかりイワウチワへの関心が薄れてしまいました。
2025年04月20日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/20 14:27
正直なところ、長石谷を歩いているうちに、すっかりイワウチワへの関心が薄れてしまいました。
真ん中の横のラインがまさかのルート。
大事をとって下に迂回するルートの踏み跡が黒ぐろと新しいのですが、「下って登る」のが億劫なのでとりあえずチャレンジ。
2025年04月20日 14:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 14:35
真ん中の横のラインがまさかのルート。
大事をとって下に迂回するルートの踏み跡が黒ぐろと新しいのですが、「下って登る」のが億劫なのでとりあえずチャレンジ。
足を滑らせたらけっこう下までいきそうですが、足場は20cm幅くらいはあるので、特に難しくはありませんでした。
2025年04月20日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 14:36
足を滑らせたらけっこう下までいきそうですが、足場は20cm幅くらいはあるので、特に難しくはありませんでした。
ようやくロードに出ました。テクニカルな下りで足首を傷めなくて良かったです。
2025年04月20日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/20 14:48
ようやくロードに出ました。テクニカルな下りで足首を傷めなくて良かったです。

感想

大シガイチ第2弾。
無睡眠で朝方に御在所着の予定でしたが、睡眠時間合計5時間強で、昼過ぎにやっと鎌ヶ岳手前でした。見込みが甘いなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら