記録ID: 805222
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
リベンジ赤城山 雪も霧氷も大感激
2016年01月31日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 534m
- 下り
- 525m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
4WDもスタッドレスタイヤも持っていません。FF車とノーマルタイヤとチェーンしかないので道の駅ふじみに車を置いて8:10のバスで赤城広場まで行きました(往復1650円)。大正解でした。ノーマルタイヤとチェーンではこれは無理でした。 帰りは13:10のバスに間に合いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全ルートでトレースがありますので迷いません。しかしトレースを少しでも外れると膝まで埋もれるくらいの雪です。すれ違いで道を譲るときには注意が必要。また所々雪庇ができているので踏み込まないように注意が必要ですね。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
今回新調した前爪ありの10本爪アイゼン。
|
---|
感想
1月10日に一度登りましたが、ほとんど雪がなかったので雪山と霧氷をどうしても見たくて行きました。霧氷は運次第なのですが、天気予報では気温も低く風もそこそこ強く、また前日は曇っていたようなので、きっと条件はそろっていると期待して行くと、バスの中から真っ白い山頂が見えて登り前からハイテンションでした。
黒檜山登山口からの直登は雪でなかなか進まずちょっと疲れました。
標高が上がるにつれて霧氷の規模がどんどん大きくなり写真撮りまくりで、ますます足が進みません。
山頂直前の霧氷のトンネルが一番印象的出来でした。青空バックで見上げるとコントラストがまた素晴らしい。
霧氷は自然が作った芸術ですね。
浅間山、谷川岳、皇海山などはガスで見れませんでしたが、これは前回見たのでかまいません。念願の霧氷と掴んでも固まらないモフモフの雪に感激の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する