記録ID: 8055950
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
20250425_金峰山〜瑞牆山
2025年04月25日(金) 〜
2025年04月26日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:00
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,973m
- 下り
- 1,983m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:54
距離 12.5km
登り 1,289m
下り 1,017m
13:30
2日目
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 5:05
距離 6.4km
登り 684m
下り 966m
天候 | 曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木曜の夜22時頃到着で5〜6台のみ。 金曜の朝方でも10台くらい。 土曜の9時ころは満車。路駐もたくさん。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金峰山方面は大日岩のちょっと先くらいから雪、氷あり。 稜線手前のあたりからはチェーンスパイクなどがあった方が良さげ。特に下りはキケン。 瑞牆山は山頂直下のみ氷あり。登れるけど下りは怖いのでチェーンスパイクなどあった方が吉。 |
その他周辺情報 | 湯めみの丘 |
写真
撮影機器:
感想
20250425〜0426
金峰山〜瑞牆山
GWは混雑するのが嫌。今年は中日の平日でも休みとる人多そうなので、ならばGW前日ならこまないだろうと思い、なんとか仕事都合つけた。
木曜の夜発で車中泊。
みずがき自然公園へ行こうと思っていたが、通行止め。なんと4/25から開く様子。一日早かったか。予定変更して瑞牆山荘無料駐車場へ。
22時前到着で他も5〜6台くらいしかいない。
金曜の朝5時くらいでも10台くらいか。
富士見平小屋も人も少ないしテントも全然ない。予想的中!
1日目は金峰山へ。
大日岩を超えてちょっと行ったあたりから雪が出てくる。
チェーンやアイゼンなくても行けるが、気を使うのでしんどい。
チェーン装着して進む。稜線直下の急登はチェーンかアイゼンないと危険。
稜線出てからも雪が結構出てくるのでチェーン/アイゼン必須。
山頂は独占状態!だーれもいない。
景色も良く最高。
テントに戻ってからはビール飲んでのんびり。
テント場も空いてるので静かで快適。
2日目は早朝出発。
まだ暗い時間に誰もいない中一人登る。
ナイトハイクも静かで好き。
瑞牆山は山頂直下の鎖場あたりだけ氷。
登りはいけなくはないけど下りはチェーン/アイゼン無いと危険。
山頂はガス!
しかし風つよいのでガス出たり晴れたり。
これはこれで良い景色!
寒いけど防寒しっかりしてしばらく景色堪能。
ガス多いのでブロッケン現象も!最高!
天気も良く空いてて超快適だった。
下山後は温泉入って帰宅。高速もノー渋滞。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
瑞牆山山頂からの雲の流れ、日の出、ブロッケンと素晴らしい景色で感動しました。私が山頂に着いたときはガスガスで残念でしたよ😣
思わずレコを見たのでコメントしました。初めて登りましたが素敵な所でした。お疲れ様でした!
コメントありがとうございます!
ガスってましたか。。。それは残念。。
山の天気は難しいですね!
ぜひまたリベンジしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する