立山(雄山&浄土山)


- GPS
- 14:25
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:14
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースはありますが、ざらめ雪で、午後になると雪が更に緩んで、ズボズボ。腰まで踏み抜く箇所あり。ワカン履いていても沈みます。 |
写真
感想
2泊3日。立山&浄土山へ。
立山駅にて車中泊。
なかなか取れなかったWEBきっぷ。何度かスマホでチャレンジし、やっとゲット。(⌒-⌒; )
1日目。ケーブルカー、バスに乗り室堂へ。
良い天気、風も穏やか。歩いていると暑いくらい。
まずは、室堂山荘へ。荷物をデポ。
いざ、出発!💪(^^)。
登山道は、トレースあり。しかし、雪が緩みズボズボと踏み抜く。ワカンあっても沈みます(⌒-⌒; )。
一ノ越より、雄山までは雪もほぼなく、アイゼンなしで登りました。山頂の神社より雪あり。ここも、腰まで踏み抜く箇所あり(⌒-⌒; )。
山頂からは、360度の大絶景を楽しみまったり。
そして、一ノ越まで降りて浄土山へ。
やはり、雪質悪く踏み抜きしながら山頂目指しましたが…パートナーが腰まで埋まり、ワカンを履いた片方の足が雪に埋まり、なかなか抜けないハプニング(・・;)。雪を掻き出しやっとの事で足が抜け…山頂目前に、もう無理と…判断し撤退( ; ; )。
途中出会った雷鳥さんに癒されながら、室堂山荘まで下山。踏み抜く事で体力奪われて、しんどかった💦
明日は、別山の予定。ただ、朝の雪質の状態を見て、浄土山リベンジしようかと話し合う。
2日目。
朝、雪の状態を見て、浄土山リベンジ。
室堂山荘から、直登。トレースあり。
山頂手前、岩稜帯あり、アイゼン引っ掛けない様に、山頂へ。標識は雪の中なのか見つからず…
なんとか山頂まで登れてよかった(^^)
山頂からの剱岳。格好いい( ◠‿◠ )
そして、稜線は風が強く、かなり寒かった!
2日目は、みくりが温泉泊。
下山して温泉入り♨️疲れを癒す。
3日目。
朝食はバイキング形式。
種類も多く、美味しかった。その後、雷鳥荘あたりまで散歩。ケーキセットを食べていると…またもや雷鳥さんに出会う。
そして、バスに乗り下山。
立山駅にて、お蕎麦とおにぎり食べ🍙、無事家に帰る。
今回は、雪を踏み抜く箇所が多く、かなりしんどかった(⌒-⌒; )しかし、雷鳥さんとたくさん出会えたことが、本当に幸せだったo(^-^)o
雷鳥さんに疲れを癒やされました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する