三ツ峠山


- GPS
- 06:41
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,792m
コースタイム
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:41
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
東京の友人達が三ツ峠山に行くとの事で、丁度一度行ってみたかったので便乗。
諸事情で行動開始時間が合わなかったので、私は単独で笹子駅から南下し山頂で合流する事にしました。
始発で笹子駅に向かい、下車して出発。
駅から歩いて5分強で登山口に着き、登山開始。
登山口から入ってすぐ分岐がありますが、ここは右です。
左は鉄塔点検用の通路と思われます。
分岐を右に行くといきなり急登です。
最初のピークの庭洞山までは概ね急登が続きます。
庭洞山を越えると平坦になり林道と交差しまた登りです。
そこからは徐々に高度を上げつついくつかのピークを越えていきます。
本社ヶ丸を越えると少し標高が下がりますが、またアップダウンが続きます。
茶臼山を越え少し下るとそこからは御巣鷹山に向け標高差300mの登りです。
御巣鷹山の山頂には電波塔があるだけで他に何もないのでスルーして三ツ峠山の山頂へ。
山頂はガスで展望はありませんでした。
予報では晴れ時々曇りでしたが、ここまで終始曇り空です。
日も出ていないし風もあるので山頂は少し寒かったので、山頂直下の山小屋でまだ到着していない友人達を待つことにしました。
地図上では三ツ峠駅から山頂に向かうには山小屋を通るので、山小屋のテラスベンチで待っていると友人から連絡があり山頂に着いたと。
何故?とおもいつつ山頂に登り返し友人達と合流。
聞くところによると、地図には載っていないショートカットルートがあるとの事。
山頂で少し話をしたあと一緒に下山開始。
雑談をしながらグリーンセンターまで下山。
グリーンセンターの日帰り入浴施設で汗を流したあと駅まで歩きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する