記録ID: 8071479
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山〜塔ノ岳〜花立山荘〜丹沢山〜大倉尾根
2025年04月26日(土) 〜
2025年04月27日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:20
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,028m
- 下り
- 2,165m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:53
距離 13.7km
登り 1,387m
下り 508m
16:36
2日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:16
距離 13.5km
登り 640m
下り 1,657m
12:39
ゴール地点
天候 | 1日目 薄曇り→曇り / 2日目 快晴(丹沢山付近のみ強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋割山コースは木道や階段は乾いているが土は湿っている状態だった |
その他周辺情報 | 1日目は遅め、2日目は早めのスタートだったが、それでも大勢の登山客で賑わっていた |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
サロモンのトレランシューズ
mont-bell+ULポール
mont-bellウィックロン半袖Tシャツ
ファイントラックのフロウラップフーディ
小屋泊就寝用ダウン
雨具
グレゴリーMAYA20
芋羊羹、無印良品バウムクーヘン
ヘッドランプ
絆創膏
下痢止め
酔い止め(バス用)
ポイズンリムーバー
ウェットティッシュ
|
---|---|
備考 | 小屋泊用に冬物インナー上下を持っていったが、半袖Tシャツ+ダウンだけでギリギリ眠れた(少し寒かった) |
感想
初めての小屋泊は体力配分、コース設定など反省すべき点がたくさんあり勉強になりました
今までで一番疲れたけど自分なりにがんばれてよかったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する