記録ID: 8071660
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
小屋に大満足! 塩見岳
2025年04月26日(土) 〜
2025年04月27日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:18
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,234m
- 下り
- 2,287m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:58
距離 14.0km
登り 1,855m
下り 809m
2日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:11
距離 11.4km
登り 379m
下り 1,479m
10:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口~三伏小屋 位置ゲージの4/10から雪が繋がります チェーンスパでも十分です 三伏小屋~塩見小屋 チェーンスパよりもアイゼンをお勧めします 塩見小屋~山頂 雪あり 雪無し が半々と言ったところです 繰り返し状況は変わります 鎖は1箇所を除いて出ています |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
計画書
水
行動食
非常食
ココヘリ ID:0040A8-086
雨ガッパ
防寒着
タオル
帽子
ツエルト
ヘッドライト
アイゼン
ウィペット
モバイルバッテリー
ラーメン2
アルファ米2
スクイーズ
プラクティス
テント一式
|
---|
感想
登山前日に小屋に電話して雪の状況を聞きました 小屋主さんから『前日に歩荷で上がって来るのに10時間掛かった もし当日に山頂に行くつもりなら暗いうちから出発して欲しい』と言われ6時の予定だったのを4時に変更して11時に小屋到着 その後ピストンして14時からたっぷりお酒を楽しめました! これは小屋主さんとの話ですが、最近は『15時までに小屋に到着』って言う当たり前が当たり前で無くなって来てるそうです この日も15時前に居たのは私だけ。到着して無いお客さんに電話したりして心配してる中、16時過ぎにキャンセル電話まである始末。小屋の営業は、とても大変です 利用者側も少しでも余分な負担にならない様に努めたい物ですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
お疲れさまでした〜✨?
アイゼンは12本ですか?
軽アイゼンでは無理でしょうか?
雪があってもトレースがあってアイゼン履いてるから夏道と変わらないよ 数回ズボリましたけどね😆
アイゼンは12本です
泊まり客の中にはチェーンスパで小屋まで来た人も居ましたので軽アイゼンでも行けますよ ただ時間帯にもよりますが、凍結してる場所もありますので気を付けて下さいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する