ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8077194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

黙々と歩いた天城山+伊豆山稜線歩道(水場情報あり)

2025年04月27日(日) 〜 2025年04月28日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
17:41
距離
61.2km
登り
2,538m
下り
3,528m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:24
休憩
1:30
合計
9:54
距離 32.2km 登り 1,488m 下り 1,694m
5:16
42
5:59
6:05
10
6:15
6:16
16
6:31
6:32
23
6:55
6:57
3
7:00
7:01
8
7:09
7:11
8
7:19
20
7:39
7:40
21
8:01
8:02
33
8:34
8:49
60
9:49
9:52
12
10:20
10:22
24
10:46
23
11:09
11:25
20
11:45
11:48
2
11:50
17
12:08
4
12:24
39
13:04
8
13:12
9
13:21
13:22
5
13:27
13:28
3
13:31
13:54
14
14:09
11
14:20
14:21
3
14:24
15
14:39
14:52
13
15:05
2日目
山行
6:54
休憩
2:35
合計
9:29
距離 28.9km 登り 1,050m 下り 1,834m
15:05
30
5:36
5:37
21
5:58
5:59
13
6:12
15
6:27
8
6:35
6:36
23
6:59
43
7:42
8
7:50
5
7:55
12
8:07
8:09
6
8:15
11
8:26
8:35
10
8:45
8:46
8
8:54
8:55
7
9:08
9:11
9
9:20
24
12:07
14:05
3
14:36
1
14:37
ゴール地点
天候 1日目 晴れ 夕方から強風
2日目 曇り 強風
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し
良い景色ばかりではない
そうでない区間の方が長い
その他周辺情報 筥湯 700円 12時~
支那そば屋食堂ゆかわ 
居酒屋ほうずき 駅前
修善寺ヒュッテ 一泊素泊まり4400円
伊東駅到着
2025年04月26日 15:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/26 15:16
伊東駅到着
さっそく伊豆らしいものを食う
生しらす、釜揚げしらす、桜エビの三色丼
観光地値段 うまかったけど
2025年04月26日 15:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/26 15:07
さっそく伊豆らしいものを食う
生しらす、釜揚げしらす、桜エビの三色丼
観光地値段 うまかったけど
バスで登山口に着き駐車場の隅でテン泊
一段下がっていて車のライトも気にならないしコケがモフモフの好立地
2025年04月26日 16:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/26 16:46
バスで登山口に着き駐車場の隅でテン泊
一段下がっていて車のライトも気にならないしコケがモフモフの好立地
伊東のコンビニで仕入れてきました
こーゆーの買っちゃうよね
2025年04月26日 18:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/26 18:03
伊東のコンビニで仕入れてきました
こーゆーの買っちゃうよね
駐車場から日没
2025年04月26日 19:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/26 19:10
駐車場から日没
就寝前 満天の星空
アイホンなかなか綺麗にとりますね
2025年04月26日 21:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/26 21:22
就寝前 満天の星空
アイホンなかなか綺麗にとりますね
翌朝 登山口
予定通り5時スタート出来た
寒すぎてほとんど寝れてない
おそらく5℃以下まで下がってが夏用のシェラフで来てしまった
2025年04月27日 05:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 5:02
翌朝 登山口
予定通り5時スタート出来た
寒すぎてほとんど寝れてない
おそらく5℃以下まで下がってが夏用のシェラフで来てしまった
スタート直後レコで見るヤツ
2025年04月27日 05:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 5:04
スタート直後レコで見るヤツ

万二郎から
2025年04月27日 05:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 5:16

万二郎から
日が差してきた
2025年04月27日 05:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 5:31
日が差してきた
☀️
植生が全然違うよね
背が低くウネウネが多い
2025年04月27日 05:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 5:31
☀️
植生が全然違うよね
背が低くウネウネが多い
サクッと万二郎
2025年04月27日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/27 5:59
サクッと万二郎
万二郎は眺望あり
2025年04月27日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/27 5:59
万二郎は眺望あり
風車もまたいつもと違った雰囲気出すね
2025年04月27日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/27 5:59
風車もまたいつもと違った雰囲気出すね
あの高いのが万三郎かな
2025年04月27日 06:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 6:00
あの高いのが万三郎かな
富士山綺麗に見える
2025年04月27日 06:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/27 6:06
富士山綺麗に見える
南アルだよね?
白峰三山とか?
2025年04月27日 06:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/27 6:06
南アルだよね?
白峰三山とか?
アセビはまだ咲いてる
2025年04月27日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 6:12
アセビはまだ咲いてる
トンネル!?
ワクワク
2025年04月27日 06:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 6:21
トンネル!?
ワクワク
アセビ満開だともっと凄いのか?
2025年04月27日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 6:22
アセビ満開だともっと凄いのか?
確かにトンネルだけど…ちょっと低すぎ
2025年04月27日 06:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 6:23
確かにトンネルだけど…ちょっと低すぎ
しっかり咲いてるところもある
2025年04月27日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/27 6:35
しっかり咲いてるところもある
ブナの木
天城っぽい
2025年04月27日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 6:41
ブナの木
天城っぽい
直下の急登を登って万三郎到着
2025年04月27日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 6:55
直下の急登を登って万三郎到着
展望は無し
2025年04月27日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 6:55
展望は無し
天城っぽい
2025年04月27日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/27 7:09
天城っぽい
2025年04月27日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 7:16
原生林って響き好き
2025年04月27日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 7:19
原生林って響き好き
小岳
下のコーラ1Lビンが撮りたかっただけ
懐かしい~
持って来たなら持って帰れるだろ
2025年04月27日 07:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 7:20
小岳
下のコーラ1Lビンが撮りたかっただけ
懐かしい~
持って来たなら持って帰れるだろ
天城っぽい
2025年04月27日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 7:23
天城っぽい
2025年04月27日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 7:23
水出てました
2025年04月27日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/27 7:55
水出てました
八丁池到着
休憩にいい~
でも座って場所が鹿のフンだらけだった~⤵︎笑
2025年04月27日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/27 8:34
八丁池到着
休憩にいい~
でも座って場所が鹿のフンだらけだった~⤵︎笑
林道に出ました
天城峠へ向かう場合普通こっちは通らないみたい
水場の確認のため
2025年04月27日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 9:37
林道に出ました
天城峠へ向かう場合普通こっちは通らないみたい
水場の確認のため
上がワサビ田みたいになってる場所
ここは水場に使える
2025年04月27日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 9:42
上がワサビ田みたいになってる場所
ここは水場に使える
ここは普通に沢 水浴びできる
橋の上から
2025年04月27日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 9:50
ここは普通に沢 水浴びできる
橋の上から
2025年04月27日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 9:51
旧天城トンネル
2025年04月27日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/27 10:04
旧天城トンネル
右側から天城峠へ
2025年04月27日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 10:07
右側から天城峠へ
中はヒンヤリしてた

ここも水が滲み出てて水が汲めそう
2025年04月27日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 10:08
中はヒンヤリしてた

ここも水が滲み出てて水が汲めそう
天城峠
ここからトイレのあるトンネルまで降りるのは登り返しも含め結構大変
2025年04月27日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 10:20
天城峠
ここからトイレのあるトンネルまで降りるのは登り返しも含め結構大変
天城峠からトラバースが続く続く
黙々と歩く区間
2025年04月27日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 10:44
天城峠からトラバースが続く続く
黙々と歩く区間
水場に使えそう
二本杉峠の手前に数本細いが沢ありました
2025年04月27日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 10:57
水場に使えそう
二本杉峠の手前に数本細いが沢ありました
2025年04月27日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 11:00
涸れることはありそう
2025年04月27日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 11:01
涸れることはありそう
二本杉峠の二本杉
立派っす!
2025年04月27日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 11:25
二本杉峠の二本杉
立派っす!
凄い生命力なブナ
2025年04月27日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 12:08
凄い生命力なブナ
立派なブナ
2025年04月27日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 12:11
立派なブナ
三蓋山
2025年04月27日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 12:12
三蓋山
たまに展望
2025年04月27日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 12:28
たまに展望
この橋のアミがボロくて怖かった
下丸見えだし
何となく鉄骨、バッテンの上に足を置いてしまう
2025年04月27日 12:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 12:35
この橋のアミがボロくて怖かった
下丸見えだし
何となく鉄骨、バッテンの上に足を置いてしまう
めっちゃ立派なブナ
2025年04月27日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/27 12:51
めっちゃ立派なブナ
フジ〜
2025年04月27日 12:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 12:53
フジ〜
ブナっ!
さすが原生林
2025年04月27日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 12:55
ブナっ!
さすが原生林
急に猫根峠
2025年04月27日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 13:04
急に猫根峠
猫根岳
テント2張り行けそう
2025年04月27日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 13:21
猫根岳
テント2張り行けそう
猫根岳山頂近くの池
ここの水は飲みたくないな…
2025年04月27日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/27 13:27
猫根岳山頂近くの池
ここの水は飲みたくないな…
展望台
行くでしょ
2025年04月27日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 13:53
展望台
行くでしょ
おお~!最高
気持ち良かったのでベンチで巻いた分ちょっと昼寝
2025年04月27日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 13:46
おお~!最高
気持ち良かったのでベンチで巻いた分ちょっと昼寝
急に後藤山
山感なし
2025年04月27日 14:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 14:08
急に後藤山
山感なし
ぽい景色になって来たよ⤴︎
2025年04月27日 14:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 14:12
ぽい景色になって来たよ⤴︎
富士山も見えるし⤴︎
2025年04月27日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 14:13
富士山も見えるし⤴︎
2025年04月27日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 14:17
いいねぇ〜!
2025年04月27日 14:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 14:20
いいねぇ〜!
仁科峠
2025年04月27日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 14:24
仁科峠
道路渡って
2025年04月27日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 14:24
道路渡って
おそらく牧場の敷地の脇を行く
2025年04月27日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 14:29
おそらく牧場の敷地の脇を行く
ぽい景色ですねー
これこれ〜
2025年04月27日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 14:30
ぽい景色ですねー
これこれ〜
2025年04月27日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 14:33
風早峠
本当に風強め
2025年04月27日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 14:39
風早峠
本当に風強め
風早峠からルートを外れて水場の確認に行く
一つ目の沢は橋の下 まあまあ高さあり
しっかり流れてはいるが安全に下りられるかが問題
2025年04月27日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 14:43
風早峠からルートを外れて水場の確認に行く
一つ目の沢は橋の下 まあまあ高さあり
しっかり流れてはいるが安全に下りられるかが問題
地図上の二本目の沢が👍
水量もあり伊豆山稜線歩道上でかなり使える水場と言えるのではないでしょうか!
2025年04月27日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 14:44
地図上の二本目の沢が👍
水量もあり伊豆山稜線歩道上でかなり使える水場と言えるのではないでしょうか!
1日目の目的地 宇久須峠に到着
グライダーを飛ばしている方もいました
2025年04月27日 15:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 15:03
1日目の目的地 宇久須峠に到着
グライダーを飛ばしている方もいました
宇久須峠峠
2025年04月27日 15:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 15:05
宇久須峠峠
グライダー飛ばしてます
2025年04月27日 15:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 15:18
グライダー飛ばしてます
風を読むのが楽しいらしい
自然相手だから同じ場所でも二度と同じ様にはならない
と聞きました
2025年04月27日 15:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 15:18
風を読むのが楽しいらしい
自然相手だから同じ場所でも二度と同じ様にはならない
と聞きました
今日の我が家 石像前、風が強かったらここ一択な気がする
レコで宇久須峠に張っている方が多いがペグが刺さる場所が少なく(地面がアスファルト、砂利が多い)面積に対して多くは張れなそう(石もない)
風早峠同様に風は通る場所
2025年04月27日 15:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/27 15:50
今日の我が家 石像前、風が強かったらここ一択な気がする
レコで宇久須峠に張っている方が多いがペグが刺さる場所が少なく(地面がアスファルト、砂利が多い)面積に対して多くは張れなそう(石もない)
風早峠同様に風は通る場所
2025年04月27日 16:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 16:57
雲で夕陽はここまで
2025年04月27日 18:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/27 18:01
雲で夕陽はここまで
いい感じだけど
強風でさむ〜
2025年04月27日 18:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/27 18:02
いい感じだけど
強風でさむ〜
次の日 天気予報通り曇天
スタートして宇久須峠を振り返る
2025年04月28日 05:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/28 5:07
次の日 天気予報通り曇天
スタートして宇久須峠を振り返る
なんとか雲が高くて助かる
2025年04月28日 05:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 5:09
なんとか雲が高くて助かる
景色は見られて良かった〜
2025年04月28日 05:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 5:14
景色は見られて良かった〜
2025年04月28日 05:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 5:15
魂の山
青空も見えた!
2025年04月28日 05:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 5:36
魂の山
青空も見えた!
富士山も拝めるとは思わなかった
2025年04月28日 05:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 5:36
富士山も拝めるとは思わなかった
棚場山
2025年04月28日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 6:36
棚場山
こんな杉の樹林帯もまあまあ通過します
伊豆感ゼロ
ちょっと萎えますね
2025年04月28日 06:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 6:49
こんな杉の樹林帯もまあまあ通過します
伊豆感ゼロ
ちょっと萎えますね
船原峠
道路渡って反対側へ
2025年04月28日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 6:59
船原峠
道路渡って反対側へ
2025年04月28日 07:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 7:06
車道も歩く
2025年04月28日 07:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 7:08
車道も歩く
薄暗い樹林帯よりマシかな
2025年04月28日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 7:22
薄暗い樹林帯よりマシかな
歩いて来た稜線?
2025年04月28日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/28 7:28
歩いて来た稜線?
船原峠を過ぎて土肥駐車場へ向かう途中の車道区間に山側から滲み出している水数箇所あり
2025年04月28日 07:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 7:31
船原峠を過ぎて土肥駐車場へ向かう途中の車道区間に山側から滲み出している水数箇所あり
側溝を流れてる
2025年04月28日 07:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 7:32
側溝を流れてる
土肥駐車場
ドリフト跡がスゴイ
そんなに広くないけど皆さん器用だね
2025年04月28日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/28 7:41
土肥駐車場
ドリフト跡がスゴイ
そんなに広くないけど皆さん器用だね
ここからまた登山道へ
2025年04月28日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 7:43
ここからまた登山道へ
急に伽藍山
車道の脇! 笑
てゆーかまだこの先登ってますけど 山頂感なし
2025年04月28日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 7:51
急に伽藍山
車道の脇! 笑
てゆーかまだこの先登ってますけど 山頂感なし
からの景色
一応
2025年04月28日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 7:51
からの景色
一応
また車道
2025年04月28日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 7:52
また車道
ここからまた登山道
2025年04月28日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 7:59
ここからまた登山道
背の高い笹原
前日にこんな背丈の笹薮の中にウリボウ見たからちょっとドキドキ
2025年04月28日 08:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 8:03
背の高い笹原
前日にこんな背丈の笹薮の中にウリボウ見たからちょっとドキドキ
古希山到着
2025年04月28日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 8:07
古希山到着
次は達磨山
2025年04月28日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 8:08
次は達磨山
で達磨山到着
風が強いー!岩陰で休憩
2025年04月28日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/28 8:26
で達磨山到着
風が強いー!岩陰で休憩
達磨山からの富士山良いですよね〜
2025年04月28日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 8:26
達磨山からの富士山良いですよね〜
歩いて来た稜線
多分 笑
2025年04月28日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 8:27
歩いて来た稜線
多分 笑
2025年04月28日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 8:41
2025年04月28日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/28 8:41
金冠山到着
ラストピーク
2025年04月28日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 9:20
金冠山到着
ラストピーク
2025年04月28日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 9:20
沼津アルプスも
2025年04月28日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/28 9:21
沼津アルプスも
レストハウスから
2025年04月28日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 9:45
レストハウスから
修善寺まで歩くのでモンスターチャージ
うめ~ 大好きなヤツ
2025年04月28日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/28 9:55
修善寺まで歩くのでモンスターチャージ
うめ~ 大好きなヤツ
ずっと林道
2025年04月28日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 10:10
ずっと林道
左へ
ここから長〜〜〜い下り
前モモにくる〜
2025年04月28日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 10:45
左へ
ここから長〜〜〜い下り
前モモにくる〜
富士山まだ見えた
2025年04月28日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 11:04
富士山まだ見えた
原木椎茸
2025年04月28日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 11:12
原木椎茸
もの凄い数!反対側にもずーと
この数は見たことない
2025年04月28日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/28 11:12
もの凄い数!反対側にもずーと
この数は見たことない
で車道に降りてのどかな水田横を歩く
2025年04月28日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 11:37
で車道に降りてのどかな水田横を歩く
また筥湯
いや〜さっぱりした〜
2025年04月28日 13:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 13:28
また筥湯
いや〜さっぱりした〜
風呂上がりに直ぐに飲みたくて筥湯の向かいの支那そば屋
老夫婦が営んでいてかなりマイペースなので他に客が待っている時は避けた方良いかも
ただ達磨山からの富士山の写真が大昔のニューヨーク万博?で展示されたという話をご主人から聞けたのは良かった
2025年04月28日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 13:49
風呂上がりに直ぐに飲みたくて筥湯の向かいの支那そば屋
老夫婦が営んでいてかなりマイペースなので他に客が待っている時は避けた方良いかも
ただ達磨山からの富士山の写真が大昔のニューヨーク万博?で展示されたという話をご主人から聞けたのは良かった
もちろんサンカクスタンド
2025年04月28日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 14:37
もちろんサンカクスタンド
帰れるけどせっかくなので修善寺ヒュッテに泊まって帰ります
私の他はカップルが1組だけでした

2025年04月28日 16:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/28 16:06
帰れるけどせっかくなので修善寺ヒュッテに泊まって帰ります
私の他はカップルが1組だけでした

夜は人生初の1人飲み
修善寺駅前の居酒屋「ほうずきや」
1人だと量が多くて色々頼めないね

2025年04月28日 18:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/28 18:00
夜は人生初の1人飲み
修善寺駅前の居酒屋「ほうずきや」
1人だと量が多くて色々頼めないね

撮影機器:

感想

ずっと歩いてみたかった伊豆山稜線歩道、先月に達磨山に行きその気持ちが再燃してさっそく行ってきた。ついでに天城山も
登山口行きの朝イチのバスは移動が大変なので前日の最終バスで前泊することにした。スタート時間も早く出来るので良い
天城山のブナの原生林は普段見ることのない景色で楽しめた。
伊豆山稜線歩道はイメージ通りの解放的な風景ばかりではなく、前半はほぼ樹林帯で単調なトラバースが長かった。ひたすら黙々と歩いた。ソロだし
猫根岳を過ぎた辺りから徐々に開けた感じ、中盤も樹林帯多めだったな。達磨山付近がやはりハイライトですかね。
とにかく60km黙々と歩いた印象の山行だった。

伊豆山稜線歩道には水場が無いらしいので4.3Lでスタートでした。実際はどうなのか確めながらの山行だった。今回のルートでは4ヶ所あり、特に風早峠から東へ少し行った場所は中間辺りで水量もあり使えると思います。(出てない時期があったらごめんなさい)浄水器はもちろん必須
全部使えば1Lですんだな
誰かの参考になれば幸いです

天城牧場辺りだったか4~5m奥の笹藪の中をウリボウが歩いていてカワイイと思った刹那「親いるでしょ!」と思いドッキ!ウリボウもこちっちに気付きピッー!と逃げる。こちらもそっと早歩きになり、辺りをキョロキョロしながら段々と離れて一安心でした。親はいなかったのか、後ろに黒い影があった様な…とにかく肝を冷やした。熊鈴付けてなかったのがやっぱりまずかったか、逆に鈴の音に驚き突進して来たりしないのか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [2日]
伊豆山稜線歩道(天城峠〜仁科峠〜船原峠〜戸田峠)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら