記録ID: 8084485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
戸倉三山
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,813m
- 下り
- 1,813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:47
距離 21.7km
登り 1,813m
下り 1,813m
16:02
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時ごろ都内から出発、一般道で6時前に廣徳寺駐車場着き、すでに車一台駐車済 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はない 廣徳寺駐車場→鳥切場: 登山道幅広い、両側の山斜面も緩やか、歩きやすい、緩やかなアップダウンが連続 鳥切場→市道山: 登山道はより狭い、急登もいくつ 市道山→荷田子峠: 登山道幅狭い、両側に急斜面が多い、岩場の急登が何度も、よりワイルド |
その他周辺情報 | 下山後「秋川渓谷 瀬音の湯」を利用、JAF割引で900円 キレイ、広い、サウナと水風呂あり 受付は珍しく男女別、カミさんの下駄箱鍵を纏めて渡したら、どれか男性の鍵かどれか女性の鍵が聞かれる レストラン料理の種類は少ない、値段は高め、見送ってファミマのお世話に |
写真
城山、昔い戸倉城があった、観光スポット
若い女性2人はしばらく標識の後ろでスマホ弄りながら相談
しようがなく一部姿入り収録
かなり観光軽装
そのあと我が家に続いて岩場の急斜面をくだる
その服装で大丈夫なのと思いながら後にした
若い女性2人はしばらく標識の後ろでスマホ弄りながら相談
しようがなく一部姿入り収録
かなり観光軽装
そのあと我が家に続いて岩場の急斜面をくだる
その服装で大丈夫なのと思いながら後にした
撮影機器:
感想
戸倉三山をクリア+夏の前に低山巡り体力トレーニングのため、カミさんと戸倉三山縦走ルートを選定。
金剛の滝はデカイ滝ではないが、下段と上段に別れて、特別な構造。小さいトンネールを通って上段に行ける。さらに上に行く階段があるが、途中で通行止めになってる。上にさらに行くとまた滝があるかな。
刈寄山まで林間の広い登山道で、朝涼しい風の中で気持ちよく登ることができる。特に始まるところは茂る林間である静かで鳥の鳴き声を聞きながらとっても気持ちよかった。
鳥切場の先、岩場の急登が続々出始め、市道山を越えるとさらにワイルドになる。滑落したらヤバイ箇所も。臼杵山を過ぎると一旦落ち着く。城山まで小さいアップダウンが続く。
日向峰に直登する道は不明瞭。どうやら巻道に入った。反対側の合流分岐点で日向峰に逆登った。が、急いでスマホを見ずにおりって、方向を歪んで違うところに行っちゃた。気づいた時もかなり本来の登山道から外れた。スマホを見ながら方向を修正して、無理やり密林の中を通過。杉の密林にどの方向を見ても同じ景色。ヤマレコのナビがないとほんまに道を迷うちゃう。山で道迷いの怖さを実感。
今回の山行はハードだった。距離も上り高さも。100名山の皇海山に向けてもっとこのぐらいのトレーニングをしないと厳しいだね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する