また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 808605
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

降雨直後の美しい霧氷 大倉BSから塔ノ岳・丹沢山を往復

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.4km
登り
1,689m
下り
1,672m

コースタイム

駐車場8:30→観音茶屋8:50→見晴茶屋9:10→駒止茶屋9:35→堀山の家9:55→10:35花立山荘10:45→金冷シ11:00→11:20塔ノ岳11:30→竜ヶ馬場12:05→12:25丹沢山12:35→塔ノ岳13:25→花立小屋13:50→堀山の家14:45→駐車場15:15 【歩行時間:6時間15分】
天候 (午前)曇り一時晴れ・無風 → (午後)雪・微風
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→都道256号線→石川入口交差点→国道16号線(八王子バイパス)→橋本五差路交差点→国道129号線→金田交差点→国道246号線→堀川入口交差点(右折)→突き当りの交差点を右折→大倉入口交差点を左折→秦野戸川公園大倉駐車場

●秦野戸川公園の駐車場
 大倉駐車場の利用可能時間と料金は、リンク先を参照願います。一方、大倉バス停向かいの民間駐車場は、平日1日500円、土曜・日曜・祝日は1日800円で、24時間利用可能です。
 http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanotokawa/access-parking.html
コース状況/
危険箇所等
今回は、大倉バス停のある秦野戸川公園大倉駐車場から大倉尾根を伝って、塔ノ岳→丹沢山を往復しました。
丹沢山塊には、前日の夜から朝にかけて、みぞれが降ったようです。積雪期なので、雪の状況を参考程度に記入します。

【秦野戸川公園大倉駐車場→塔ノ岳】
 午前8時30分に出発しました。土道は湿っていて、一部に泥寧がありますが、表尾根ほど歩きにくくないように感じます。
 見晴小屋(現在改修工事中)を過ぎて暫くしたあたりからでしょうか、斜面にうっすらと積雪を見るようになります。その先はトレイルにも雪が現れ、堀山付近(特に北斜面)は木道にも雪が堆積して傾斜がある場所は滑りやすくなっています。
 日当たりの良い南斜面には雪が少ないのですが、花立山荘から先は雪がしっかり積もっており、金冷シからは「フカフカ」とした感じになっています。
 塔ノ岳の山頂直下からは、見事な霧氷を見ることができました。太陽が出ている時間が短かかったものの、日が当たるとキラキラと輝いて美しい光景を楽しむことができます。
 塔ノ岳山頂にいた時間は、僅かでしたが晴れ間が広がり、西丹沢方面や多摩方面が見えていました。周囲は雪景色で、ユーシンも雪に埋もれて寒そう…といった感じです。

【塔ノ岳→丹沢山】
 塔ノ岳山頂に建つ尊仏山荘の建物脇を抜けて裏手に進むと、まずは下りになります。途中、樹木が切れるビュースポットがあるので、写真撮影にはもってこいです。
 さて、ここから丹沢山までは霧氷の宝庫という感じでしょうか。崩壊地(痩せ尾根になっています)を通過し、僅かに登り返して振り返ると塔ノ岳の斜面には霧氷をまとった樹木に覆われており、それは美しい姿を見せてくれます。
 トレイルの雪は相変わらずフカフカとしており、時折、木道を外して踏み抜くと膝下くらいまで雪に埋もれてしまう感じです。人気のルートなので、トレースはしっかりついていますし、適度に踏み固められて歩きやすいです。
 左前方の蛭ヶ岳への稜線が迫ってると丹沢山も間近となり、最後の登りを辛抱すると広場となっている山頂と、みやま山荘が迎えてくれます。広場脇にベンチがありますので、そこで休むこともできます。
 ここまで来ると、積雪量は更に多くなっています。

【全体的に】
 大倉の標高は290m、塔ノ岳は1491mで、標高差が1200mあります。大倉尾根は一部勾配が緩む箇所があるものの、急坂をひたすら登っていく感じです。一方、塔ノ岳から丹沢山までは、小さなアップダウンを繰り返していきます。
 小屋は、工事中の見晴小屋を除き営業中です。各小屋で販売があって中で暖も取れますし、有料ですがトイレ利用もできるのでありがたいです。
 本日は雪が柔らかくて比較的歩きやすい状態で、凍結箇所は無いように思いました。しかし、大倉尾根は傾斜が大きな箇所が多く、駒止茶屋から先は滑り止めがあった方が良いと思いました。実際、滑り止めをつけずに転倒している方をお見掛けしました。私は、駒止茶屋〜丹沢山で往復ともチェーンスパイクを履きましたが、大半の方もチェーンスパイクか軽アイゼン(4〜6本爪)をつけていたようです。前爪のある10本爪以上もボチボチお見掛けしました。
 私のau携帯は、花立山荘から先は電波が入りませんでした。

【ルート上の主な山小屋】
 堀山の家(大倉尾根)
  http://www.horiyamanoie.com/
 花立山荘(大倉尾根)
  http://hanatatesanso.com/
 尊仏山荘(塔ノ岳山頂)
  http://www.cnet-sb.ne.jp/sonbutu/
 みやま山荘(丹沢山山頂)
  http://miyamasansou.com/
その他周辺情報 ●厚木とん漬けのれん会
 最近、厚木の名物だと知った「とん漬け」。国産豚を味噌で漬け込んだそうで、ご飯にピッタリとか(まだ試してません)。味噌を落とさず網かグリルで直火焼きがお勧めとのことです。私は厚木市内の波多野商店本店で帰路に購入してみました。
 http://tonduke.com/
只今、午前6時30分。マイカーで大倉に向かっています。これは八王子市内の様子で、夜に降った雪が積もっているのが見えます。
2016年02月07日 06:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 6:36
只今、午前6時30分。マイカーで大倉に向かっています。これは八王子市内の様子で、夜に降った雪が積もっているのが見えます。
周辺の木々も寒そう。真っ白です。
2016年02月07日 06:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 6:37
周辺の木々も寒そう。真っ白です。
もうすぐ厚木市内に入るところ。朝食を済ませて丹沢を眺めると、こちらも真っ白です。
2016年02月07日 07:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 7:32
もうすぐ厚木市内に入るところ。朝食を済ませて丹沢を眺めると、こちらも真っ白です。
大倉入口交差点まで来ました。晴天です。
2016年02月07日 08:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 8:24
大倉入口交差点まで来ました。晴天です。
駐車場に到着しました。
2016年02月07日 08:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 8:34
駐車場に到着しました。
これは大倉駐車場の入口です。只今、午前8時20分。付近にある24時間営業の民間駐車場は、早くも満車になっていました。
2016年02月07日 08:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 8:28
これは大倉駐車場の入口です。只今、午前8時20分。付近にある24時間営業の民間駐車場は、早くも満車になっていました。
開場時間は、8時〜21時とのこと。
2016年02月07日 08:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 8:32
開場時間は、8時〜21時とのこと。
大倉尾根の下部には、雪は無い様子です。
2016年02月07日 08:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 8:29
大倉尾根の下部には、雪は無い様子です。
どんぐりハウスの前には、郵便ポストと登山ポスト、掲示板があります。
2016年02月07日 08:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 8:34
どんぐりハウスの前には、郵便ポストと登山ポスト、掲示板があります。
大倉バス停の様子です。いつもお世話になっております。
2016年02月07日 08:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 8:34
大倉バス停の様子です。いつもお世話になっております。
駐車場から登山口までは舗装道路を歩きます。これは道路沿いの畑の様子です。植えられているのは「なばな」? ほろ苦い野菜か、と思います。
2016年02月07日 08:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
2/7 8:36
駐車場から登山口までは舗装道路を歩きます。これは道路沿いの畑の様子です。植えられているのは「なばな」? ほろ苦い野菜か、と思います。
梅が綺麗に咲いています。後ろの蝋梅は、もう終わりのようですね。
2016年02月07日 08:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 8:37
梅が綺麗に咲いています。後ろの蝋梅は、もう終わりのようですね。
塔ノ岳に向かいましょう。
2016年02月07日 08:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 8:38
塔ノ岳に向かいましょう。
大倉尾根の入口が見えてきました。この先、道が二股になっている箇所を左手に進みます。
2016年02月07日 08:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 8:39
大倉尾根の入口が見えてきました。この先、道が二股になっている箇所を左手に進みます。
その右手には、皆さまご存じ…
2016年02月07日 08:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 8:39
その右手には、皆さまご存じ…
やあ、クリステル。元気だったかい?
2016年02月07日 08:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 8:40
やあ、クリステル。元気だったかい?
やあ、キャサリン。最近どうよ?
2016年02月07日 08:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
2/7 8:40
やあ、キャサリン。最近どうよ?
茶番劇はこの辺にして、登山を開始いたしましょう。
2016年02月07日 08:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
2/7 8:41
茶番劇はこの辺にして、登山を開始いたしましょう。
丹沢登山の心得。ありがとうございます。下調べをして必要な装備を調達。余裕をもった計画と早めの行動が大事ですね。私も油断してしまうことが(多々)あります。すみません。
2016年02月07日 08:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 8:43
丹沢登山の心得。ありがとうございます。下調べをして必要な装備を調達。余裕をもった計画と早めの行動が大事ですね。私も油断してしまうことが(多々)あります。すみません。
歩き始めて暫くは、トレイルに雪はありません。
2016年02月07日 08:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 8:55
歩き始めて暫くは、トレイルに雪はありません。
ここは観音茶屋です。
2016年02月07日 08:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 8:56
ここは観音茶屋です。
茶屋から少々登ると分岐が現れます。
2016年02月07日 09:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 9:00
茶屋から少々登ると分岐が現れます。
左は大倉高原山の家を経由します。
2016年02月07日 09:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 9:00
左は大倉高原山の家を経由します。
右折はこちら。どちらも先で合流しますし、距離もそれほど変わりません。
2016年02月07日 09:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 9:00
右折はこちら。どちらも先で合流しますし、距離もそれほど変わりません。
私は右と左を交互に選択しております。前回(3年前)左折だったから今回は右折しちゃいます。
2016年02月07日 09:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 9:03
私は右と左を交互に選択しております。前回(3年前)左折だったから今回は右折しちゃいます。
10分も歩かないうちに道は合流します。ここは雑事場ノ平です。
2016年02月07日 09:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 9:10
10分も歩かないうちに道は合流します。ここは雑事場ノ平です。
傾斜が緩い平らな場所に出ました。
2016年02月07日 09:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 9:11
傾斜が緩い平らな場所に出ました。
工事現場に差し掛かりました。ここは見晴茶屋です。
2016年02月07日 09:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 9:12
工事現場に差し掛かりました。ここは見晴茶屋です。
営業はしていませんが、トイレは利用可能です。
2016年02月07日 09:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 9:12
営業はしていませんが、トイレは利用可能です。
その先は石が目立つようになり、勾配も増します。
2016年02月07日 09:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 9:13
その先は石が目立つようになり、勾配も増します。
皆さん、無言でひたすら登っています。
2016年02月07日 09:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 9:16
皆さん、無言でひたすら登っています。
木道が現れました。
2016年02月07日 09:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 9:18
木道が現れました。
明るい尾根道。
2016年02月07日 09:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 9:21
明るい尾根道。
標高が上がり、雪が見えてきました。
2016年02月07日 09:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 9:28
標高が上がり、雪が見えてきました。
昨日の雪かな?
2016年02月07日 09:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
2/7 9:29
昨日の雪かな?
一部で泥寧も見受けられるようになります。
2016年02月07日 09:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 9:33
一部で泥寧も見受けられるようになります。
この辺りの土は湿っています。
2016年02月07日 09:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 9:36
この辺りの土は湿っています。
緑色の建物が見えてきました。
2016年02月07日 09:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 9:40
緑色の建物が見えてきました。
ここは駒止茶屋です。駒止…馬はこの先通行禁止??
2016年02月07日 09:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 9:41
ここは駒止茶屋です。駒止…馬はこの先通行禁止??
積雪量が徐々に増えてきます。この辺りで一旦、勾配が緩やかになります。
2016年02月07日 09:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 9:43
積雪量が徐々に増えてきます。この辺りで一旦、勾配が緩やかになります。
木道にも雪がびっしり。
2016年02月07日 09:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 9:44
木道にも雪がびっしり。
滑りやすくなってきたので、私はチェーンスパイクを装着しました。
2016年02月07日 09:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
2/7 9:49
滑りやすくなってきたので、私はチェーンスパイクを装着しました。
左手を見て。駐車場にいた頃は青空が見えていたのに、出発から1時間余。空は雲に覆われています。
2016年02月07日 09:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 9:52
左手を見て。駐車場にいた頃は青空が見えていたのに、出発から1時間余。空は雲に覆われています。
堀山のピークを右に巻いて北斜面に入ると、益々雪の量が増えてきます。
2016年02月07日 09:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 9:56
堀山のピークを右に巻いて北斜面に入ると、益々雪の量が増えてきます。
次の小屋に到着しました。
2016年02月07日 10:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 10:01
次の小屋に到着しました。
ここは堀山の家です。
2016年02月07日 10:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
2/7 10:02
ここは堀山の家です。
小屋前では、多くの方が休憩中。奥の木に標識が取り付けられていますが、左は二股への下山路、塔ノ岳へは右手に進みます。
2016年02月07日 10:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 10:02
小屋前では、多くの方が休憩中。奥の木に標識が取り付けられていますが、左は二股への下山路、塔ノ岳へは右手に進みます。
小屋裏の急坂と天神尾根分岐を経て、痩せ尾根に辿り着きました。
2016年02月07日 10:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 10:04
小屋裏の急坂と天神尾根分岐を経て、痩せ尾根に辿り着きました。
崩落場所につき足元に注意。
2016年02月07日 10:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 10:04
崩落場所につき足元に注意。
通行量が多い人気ルートなので、すれ違いにならないよう譲り合いたいです。
2016年02月07日 10:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 10:04
通行量が多い人気ルートなので、すれ違いにならないよう譲り合いたいです。
岩がゴロゴロ。
2016年02月07日 10:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 10:06
岩がゴロゴロ。
大倉尾根は緩急織り交ぜながら登っていきます。
2016年02月07日 10:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 10:21
大倉尾根は緩急織り交ぜながら登っていきます。
階段です。
2016年02月07日 10:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 10:25
階段です。
花立山荘直下の長い階段。辛抱が続きます。
2016年02月07日 10:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
2/7 10:34
花立山荘直下の長い階段。辛抱が続きます。
おっ! いい感じの青空に赤い旗が映えていますね。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
2016年02月07日 10:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
2/7 10:41
おっ! いい感じの青空に赤い旗が映えていますね。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
やっと花立山荘に到着しました。いやー、キツいなぁ。
2016年02月07日 10:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 10:41
やっと花立山荘に到着しました。いやー、キツいなぁ。
ゆっくり休憩したいと思います。
2016年02月07日 10:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 10:42
ゆっくり休憩したいと思います。
雲が急速にとれていきます。
2016年02月07日 10:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 10:43
雲が急速にとれていきます。
さて、何か温かいものをいただきましょう。
2016年02月07日 10:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 10:45
さて、何か温かいものをいただきましょう。
赤い旗(おしるこ)にも惹かれましたが、私は甘酒(300円也)をいただきます。美味し。(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
2016年02月07日 10:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
2/7 10:47
赤い旗(おしるこ)にも惹かれましたが、私は甘酒(300円也)をいただきます。美味し。(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
富士山方面を見て。雲が急激に巻きながら上っています。
2016年02月07日 10:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 10:47
富士山方面を見て。雲が急激に巻きながら上っています。
山頂からの眺めに期待しましょう。
2016年02月07日 10:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 10:48
山頂からの眺めに期待しましょう。
さ、出発します。積雪量が更に増えてきました。
2016年02月07日 10:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 10:54
さ、出発します。積雪量が更に増えてきました。
山荘の裏手には立派なトイレ棟があります。
2016年02月07日 10:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 10:54
山荘の裏手には立派なトイレ棟があります。
急坂の連続です。(・:゜д゜:・)ハァハァ
2016年02月07日 10:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 10:58
急坂の連続です。(・:゜д゜:・)ハァハァ
吹き曝しでは、雪が風で飛ばされるのでしょうか。こんな様子です。
2016年02月07日 11:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 11:00
吹き曝しでは、雪が風で飛ばされるのでしょうか。こんな様子です。
おお〜、鍋割山に続く稜線も姿を現してくれました。
2016年02月07日 11:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 11:00
おお〜、鍋割山に続く稜線も姿を現してくれました。
蛭ヶ岳や西丹沢方面も綺麗に見えています。
2016年02月07日 11:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
2/7 11:02
蛭ヶ岳や西丹沢方面も綺麗に見えています。
だいぶ登ってきたのですが、霧氷ちゃんが見えません。
2016年02月07日 11:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
2/7 11:03
だいぶ登ってきたのですが、霧氷ちゃんが見えません。
と、思ったらそろそろ姿を見せ始めてくれました。期待して良いでしょうか?
2016年02月07日 11:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
2/7 11:05
と、思ったらそろそろ姿を見せ始めてくれました。期待して良いでしょうか?
金冷シ手前の馬の瀬に差し掛かりました。崩壊地を慎重に通過します。
2016年02月07日 11:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 11:05
金冷シ手前の馬の瀬に差し掛かりました。崩壊地を慎重に通過します。
うん、いい感じ。
2016年02月07日 11:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
2/7 11:06
うん、いい感じ。
この階段を登り切ると…
2016年02月07日 11:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 11:07
この階段を登り切ると…
ここが金冷シです。ここは塔ノ岳を始め丹沢主脈と鍋割山方面の分岐になっています。
2016年02月07日 11:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 11:07
ここが金冷シです。ここは塔ノ岳を始め丹沢主脈と鍋割山方面の分岐になっています。
こちらは鍋割山方面を見て。いくつかのピークを越えて鍋割山へ向かいます。
2016年02月07日 11:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 11:07
こちらは鍋割山方面を見て。いくつかのピークを越えて鍋割山へ向かいます。
金冷シ周辺の様子。寒いのと怖いので金…冷えちゃいます。きゃっ!(/ω\)♥
2016年02月07日 11:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 11:07
金冷シ周辺の様子。寒いのと怖いので金…冷えちゃいます。きゃっ!(/ω\)♥
さ、山頂に向かいましょう。
2016年02月07日 11:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 11:09
さ、山頂に向かいましょう。
山頂直下の霧氷は見事です。でも、太陽が雲に隠れてキラキラした姿は一瞬しか見えませんでした。
2016年02月07日 11:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
2/7 11:18
山頂直下の霧氷は見事です。でも、太陽が雲に隠れてキラキラした姿は一瞬しか見えませんでした。
日が陰って残念ですが、枝はこんな感じ。
2016年02月07日 11:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 11:19
日が陰って残念ですが、枝はこんな感じ。
太陽よ出でよ〜。(⑅∫°ਊ°)∫
2016年02月07日 11:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 11:19
太陽よ出でよ〜。(⑅∫°ਊ°)∫
太陽よ出たまえ〜。
2016年02月07日 11:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 11:20
太陽よ出たまえ〜。
う〜ん、早く出ないかな〜。
(・ε・`)
2016年02月07日 11:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11
2/7 11:22
う〜ん、早く出ないかな〜。
(・ε・`)
こんな状態なんだけどな〜。日が当たったら綺麗だろうな〜。
2016年02月07日 11:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
2/7 11:24
こんな状態なんだけどな〜。日が当たったら綺麗だろうな〜。
連続して雲が流れています。もういいです、太陽ちゃん。後でお願いします。
2016年02月07日 11:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
2/7 11:25
連続して雲が流れています。もういいです、太陽ちゃん。後でお願いします。
塔ノ岳山頂です。
2016年02月07日 11:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
2/7 11:25
塔ノ岳山頂です。
無事到着〜。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
2016年02月07日 11:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
20
2/7 11:26
無事到着〜。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
おお、我が家のある多摩地方が見えているぞよ。
2016年02月07日 11:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 11:26
おお、我が家のある多摩地方が見えているぞよ。
ご無沙汰してすみません。
(○´―`)ゞ ポリポリ
2016年02月07日 11:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
2/7 11:28
ご無沙汰してすみません。
(○´―`)ゞ ポリポリ
ユーシン方面も見えています。
2016年02月07日 11:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
2/7 11:28
ユーシン方面も見えています。
小屋の人が水を汲みに出かけました。私はあんなの担いで登って来られません。スゴいなぁ。
2016年02月07日 11:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
2/7 11:29
小屋の人が水を汲みに出かけました。私はあんなの担いで登って来られません。スゴいなぁ。
水場はここから300m下りますです。
2016年02月07日 11:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 11:30
水場はここから300m下りますです。
足がくるぶし程度まで沈みます。
2016年02月07日 11:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 11:29
足がくるぶし程度まで沈みます。
尊仏山荘の扉。中に入るときはアイゼン脱いでね。
2016年02月07日 11:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 11:30
尊仏山荘の扉。中に入るときはアイゼン脱いでね。
さて、丹沢山に向かいましょう。
2016年02月07日 11:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 11:31
さて、丹沢山に向かいましょう。
よく育ちましたね霧氷。重くて、木は大変でしょうねぇ。
2016年02月07日 11:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
10
2/7 11:32
よく育ちましたね霧氷。重くて、木は大変でしょうねぇ。
さて、一旦下ります。
2016年02月07日 11:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 11:33
さて、一旦下ります。
相変わらず雪はフカフカしています。
2016年02月07日 11:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 11:34
相変わらず雪はフカフカしています。
この辺りの霧氷は見事です。
ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
2016年02月07日 11:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
10
2/7 11:35
この辺りの霧氷は見事です。
ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
樹木越しに次の目的地である丹沢山が見えています。
2016年02月07日 11:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 11:35
樹木越しに次の目的地である丹沢山が見えています。
これからここを歩きます。
2016年02月07日 11:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 11:36
これからここを歩きます。
目指すは丹沢山。
2016年02月07日 11:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 11:36
目指すは丹沢山。
日が差してきました。
2016年02月07日 11:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
18
2/7 11:37
日が差してきました。
青空っていいなぁ。
2016年02月07日 11:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 11:37
青空っていいなぁ。
キラキラしています。
2016年02月07日 11:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
2/7 11:37
キラキラしています。
霧氷のトンネル…とまでいきませんが、ワクワクしながら歩くことができます。
2016年02月07日 11:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 11:38
霧氷のトンネル…とまでいきませんが、ワクワクしながら歩くことができます。
鞍部まで下ります。
2016年02月07日 11:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 11:38
鞍部まで下ります。
平らな場所に出ました。
2016年02月07日 11:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 11:41
平らな場所に出ました。
美しい〜〜。
(灬╹ω╹灬)
2016年02月07日 11:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
17
2/7 11:42
美しい〜〜。
(灬╹ω╹灬)
周囲の樹木も凍り付いています。
2016年02月07日 11:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
2/7 11:42
周囲の樹木も凍り付いています。
自然に魅了されてしまいます。
2016年02月07日 11:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
2/7 11:42
自然に魅了されてしまいます。
皆さんも感激しているようです。
2016年02月07日 11:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
13
2/7 11:42
皆さんも感激しているようです。
緩やかな風が吹き、氷をまとった枝がカチカチと音をたてています。
2016年02月07日 11:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11
2/7 11:42
緩やかな風が吹き、氷をまとった枝がカチカチと音をたてています。
日が陰ると寒々しい風景に変わります。変化がすごい。
2016年02月07日 11:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
2/7 11:43
日が陰ると寒々しい風景に変わります。変化がすごい。
ここを登っていきます。この先のピークは日高(ひったか)です。
2016年02月07日 11:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
2/7 11:45
ここを登っていきます。この先のピークは日高(ひったか)です。
ソロの山ガールが歩いています。凄いなぁ。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2016年02月07日 11:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
2/7 11:48
ソロの山ガールが歩いています。凄いなぁ。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
重さに耐えきれなくなった枝が折れています。自然は厳しいですね。
2016年02月07日 11:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 11:50
重さに耐えきれなくなった枝が折れています。自然は厳しいですね。
雪が深くなっています。
2016年02月07日 11:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 11:50
雪が深くなっています。
振り返ると塔ノ岳の尊仏山荘が、大きな雲に包まれそう。
2016年02月07日 11:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
2/7 11:54
振り返ると塔ノ岳の尊仏山荘が、大きな雲に包まれそう。
もうすぐ12時。雪を踏みしめ丹沢山を目指します。お腹減ってきました。
2016年02月07日 12:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 12:00
もうすぐ12時。雪を踏みしめ丹沢山を目指します。お腹減ってきました。
次の小ピークを目指して、ガッツ!!
2016年02月07日 12:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 12:01
次の小ピークを目指して、ガッツ!!
丹沢山がクッキリ見えています。
2016年02月07日 12:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
2/7 12:02
丹沢山がクッキリ見えています。
南斜面には笹。雪は溶けてしまったのかな?
2016年02月07日 12:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
2/7 12:03
南斜面には笹。雪は溶けてしまったのかな?
食害防止柵の先に広場が見えてきました。
2016年02月07日 12:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 12:10
食害防止柵の先に広場が見えてきました。
ここは竜ヶ馬場。眺望は抜群です。
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
2016年02月07日 12:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 12:11
ここは竜ヶ馬場。眺望は抜群です。
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
竜ヶ馬場は、視界が開けていてこんな感じ。今はちょっと雲が多いですねぇ。
2016年02月07日 12:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 12:12
竜ヶ馬場は、視界が開けていてこんな感じ。今はちょっと雲が多いですねぇ。
その坂を上りきると、ついに太陽光発電のパネルが見えてきます。
2016年02月07日 12:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/7 12:30
その坂を上りきると、ついに太陽光発電のパネルが見えてきます。
その先が丹沢山の山頂です。
‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
2016年02月07日 12:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 12:31
その先が丹沢山の山頂です。
‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
塔ノ岳より70m余高いんですね。
2016年02月07日 12:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
2/7 12:31
塔ノ岳より70m余高いんですね。
いやー、もう疲れましたよ。
(´・ε・̥ˋ๑)
2016年02月07日 12:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
10
2/7 12:31
いやー、もう疲れましたよ。
(´・ε・̥ˋ๑)
みやま山荘が佇んでいます。
2016年02月07日 12:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 12:31
みやま山荘が佇んでいます。
私はベンチに腰掛けて昼食。今日はコンビニのカレーパンです。
2016年02月07日 12:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
2/7 12:33
私はベンチに腰掛けて昼食。今日はコンビニのカレーパンです。
こちらは蛭ヶ岳への縦走路の入口です。
2016年02月07日 12:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 12:41
こちらは蛭ヶ岳への縦走路の入口です。
鬼ヶ岩ちゃんには、また今度会いに行こうと思います。
2016年02月07日 12:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 12:41
鬼ヶ岩ちゃんには、また今度会いに行こうと思います。
さて、戻りましょう。
2016年02月07日 12:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 12:48
さて、戻りましょう。
おお〜、ユーシンは寒そうですね。
( >д<).;':ヘックション!
2016年02月07日 12:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
2/7 12:50
おお〜、ユーシンは寒そうですね。
( >д<).;':ヘックション!
ガスがどんどん上がってきます。
2016年02月07日 13:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 13:04
ガスがどんどん上がってきます。
塔ノ岳もガスに巻かれ始めています。
2016年02月07日 13:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 13:16
塔ノ岳もガスに巻かれ始めています。
雪が舞い始めてきました。
2016年02月07日 13:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 13:23
雪が舞い始めてきました。
塔ノ岳への登り返し。やっと、尊仏山荘が見えてきたところです。
2016年02月07日 13:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 13:30
塔ノ岳への登り返し。やっと、尊仏山荘が見えてきたところです。
雪が強くなってきました。
2016年02月07日 13:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
2/7 13:32
雪が強くなってきました。
表尾根は真っ白。
2016年02月07日 13:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
2/7 13:33
表尾根は真っ白。
さて、大倉尾根をピストンしましょう。
2016年02月07日 13:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 13:43
さて、大倉尾根をピストンしましょう。
木道にもどんどん雪が積もり始めています。
2016年02月07日 13:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 13:47
木道にもどんどん雪が積もり始めています。
花立付近。
2016年02月07日 13:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 13:48
花立付近。
花立山荘。
2016年02月07日 13:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/7 13:53
花立山荘。
あっ!短パンのボッカさん(畠山さん?)だ!! この日も短パンかい!? すごいなぁ、いつもいつもお疲れ様です、ありがとう。⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾
2016年02月07日 14:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11
2/7 14:04
あっ!短パンのボッカさん(畠山さん?)だ!! この日も短パンかい!? すごいなぁ、いつもいつもお疲れ様です、ありがとう。⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾
チェーンは持ってきてますが、駐車場が大雪積もってないか心配になってきました。
2016年02月07日 14:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
2/7 14:26
チェーンは持ってきてますが、駐車場が大雪積もってないか心配になってきました。
堀山の家まで戻りました。この後、駒止茶屋でチェーンスパイクを脱ぎ、ひたすら下山します。
2016年02月07日 14:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
2/7 14:51
堀山の家まで戻りました。この後、駒止茶屋でチェーンスパイクを脱ぎ、ひたすら下山します。
やれやれ、舗装道路まで下りてきました。雲の中に太陽が見えています。
2016年02月07日 15:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/7 15:17
やれやれ、舗装道路まで下りてきました。雲の中に太陽が見えています。
駐車場はもうすぐ。体が冷えたので、厚木でお土産買って、家で風呂に入ります。お疲れさま。
2016年02月07日 15:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
2/7 15:20
駐車場はもうすぐ。体が冷えたので、厚木でお土産買って、家で風呂に入ります。お疲れさま。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

そろそろ山が恋しくなってきたこの頃。
昨夜(2月6日)から今朝方に、関東南部はまとまった雨が降りました。雪ではないところがミソで、「これは霧氷が期待できるかな?」と思い、急遽、丹沢に足を運ぶことにいたしました。思い立ってすぐに向かえるほど自宅から近く、また、私がヤマレコでフォローさせていただいている、pikachanさんの丹沢レコにも刺激されていましたので、もう丹沢以外思いつきませんでした。

塔ノ岳から丹沢山の間で見た霧氷は期待通り。枝についた氷のボリュームも十分ありましたし、太陽が雲から姿を現すと日が当たってキラキラと光り輝き、とても美しかったです。陽射しの強弱は刻々と変化しますので、目の前の「天然のクリスマスツリー」も輝き方が目まぐるしく変わっていき、飽きる暇もない感じでした。

その時に見た景色の印象が今も脳裏に蘇ってくるのですが、あの感動的な美しさは、レコ写真ではお伝え仕切れないように思います。
もしかしたら、人間は見たものを写実的ではなく光の印象で記憶するのかもしれません。刻々と変わる霧氷の光から得た印象は、ほんの一瞬を切り取った写真からでは説明仕切れないということでしょうか…。
皆さんにも是非、山上で御覧いただきたいと思います。

雪を踏みしめて歩くと、また銀世界に行きたくなってしまいますね。次はどこにしようかな。雪と触れ合える期間は限られていますので、また白銀の世界に足を踏み入れたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

おはようございます
雪があってよかったですね

水汲みの方すごいです
ポリタン4個 20リッター/個とすると計80kg  雪道を300m担ぎ上げる
私は一個でも無理です

本題と離れたことで申し訳ありません
2016/2/8 11:04
Re: おはようございます
olddreamerさん、はじめまして〜。川 ̄_ゝ ̄)ノ ♪
プロフィールを拝見しました。関西にお住まいなんですね。

そちらの気候はどんな状況でしょうか。
今シーズンは暖冬スタートでしたが、1月にはしっかりpenguin冷え込みがあって、例年より雪は少ないものの、冬の山を楽しめているこの頃…という感じでしょうか?

水汲み、私にはとてもできません。選ばれし者の高貴なお仕事と尊敬いたします。
せめて、自分にできる範囲で貢献できますよう、このレコが何かのお役にたてますと幸いです。cancer
2016/2/8 21:19
わぁ〜〜!!キラキラ綺麗♪
こんばんわ!!
最近は街歩きとか、近場の低山・丘陵を歩いてたんですか?
レコにされたらいいのに

(^^)、感想にpikaが・・
ありがとうございます
私が行った時はめちゃめちゃ大倉尾根の霧氷綺麗だったようですが、
私たちのコース、三ノ塔から大倉コースではタイミングとお日さま具合がイマイチで
すっごく綺麗!ってほどの霧氷にはありつけませんでした

satotakeさんの塔ノ岳〜丹沢山、タイミングもバッチリで
素晴らしく綺麗なキラキラの霧氷、良いですね〜〜。
6日に車山行きましたが、霧氷無かったです。
「塔ノ岳あたりの方があるかも!?」なんて話していましたが、
その通りでしたね。
前日の雨の翌日にGO!さすがですshine

次回 snowはどのあたりでしょうか?

私は今週、satotakeさんの節刀ヶ岳の写真にたまたま写っている方々に誘われて、
白毛門予定。
次の週もその仲間の方々と西穂独標あたりまで行く予定です。

ではでは・・また(^^)v
何時も詳細でわかりやすく丁寧なレコ、素晴らしいですね
2016/2/8 21:05
Re: わぁ〜〜!!キラキラ綺麗♪
pikachanさん、こんばんは〜。(*・ェ・*)ノ~☆♪
このレコ、pikachanさんの刺激あってのものです。いつもpunchupパワーを頂いていますよ、ありがとう。

この週末のpikachanは、車山でしたか。さすが行動的ですねぇ。confident
これから行かれる白毛門に西穂独標…位置的にも高度的にも寒そう。本格的ですねぇ。凄いなぁ。lovely

レコを楽しみにしていますよ。
pikachan さんと歩くと、笑顔いっぱいで楽しいんだろうなと、いつもそう思います。
一緒ならどんな山でもいいですね。

では、雪山を楽しんできてくださいね。マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye! 
2016/2/8 21:30
雪の大倉尾根4時間‼Σd=(´∀`*)グッジョブ
仏(・∀・)キタ!! 雪雲蹴散らす御仏パワー!流石でございます。

くるくる変わる冬の丹沢、堪能させて頂きました。
ヤマレコって良いですね。行く事は叶わないけどお陰様で行った気になれます。妄想山行アザース。 ではもうひと眠り?(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
2016/2/9 0:31
Re: 雪の大倉尾根4時間‼Σd=(´∀`*)グッジョブ
obanyanさん、おはようございます。wink
まだまだ朝晩は冷え込みキツいですね、今朝も車のウインドウに氷がビッシリついています。

大倉尾根は3年ぶりでしたが、花立あたりで辛くなってヒーヒー言いながら登りました。
さすが「バカ尾根」です。 (〃゚д゚;A

そうそう、バス停付近では梅が咲いて綺麗でしたよ。 春が近づいているんだなと思いました。obanyanさん、もう少しの辛抱ですね。待っててください。catface

厚木で「pigとん漬け」を買って帰り、昨夜自宅で試してみました。
美味しかったです、少々しょっぱくてご飯にバッチリ合いますので、obanyanさんも近くに立ち寄ったらお試しを。。
ではまた〜。(⌒ー⌒)ノ~~~
2016/2/9 6:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら