記録ID: 8097308
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
唐沢鉱泉から天狗岳左回りとにゅう
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:51
距離 12.3km
登り 1,113m
下り 1,110m
14:31
天狗岳登山口駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と感じる所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 黒百合ヒュッテ(ランチ・喫茶)10:00-14:00 唐沢鉱泉(990円)10:00-15:00 ハルピン味噌らーめん雷蔵 茅野本店 11:00-23:00 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
Tシャツ
ウインドシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
GW後半は北穂高岳を涸沢テン泊で計画していましたが、2日目の登頂予定日の天気が悪そうだったので日帰りで行けるところを探して、天狗岳を周回してきました。
翌日の悪天候予報が信じられないほどの快晴と無風で快適な春山山行となり、おかわりでにゅうまで行っちゃいました。
今シーズンの雪山はこれでおしまいかな?
今シーズン最後の冬山は馴染みのある八ヶ岳。苔の森、木々は健在。今回も気持ちよく歩けた。高度を上げて行くと残雪は多かった。天狗岳山頂はどちらも展望よく風もなく青空とのコラボはとてもよかった。にゅうからは富士山もチラ見できてご褒美もらった感じ。いい1日でした。
唐沢鉱泉は日本秘湯を守る会、名湯だけあり、入る価値ある温泉ですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する