記録ID: 809882
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
御池岳 (木和田尾から青と白の世界へ)
2016年02月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:41
距離 14.5km
登り 1,450m
下り 1,451m
8:01
88分
藤原簡易P
9:29
46分
R201鉄塔
10:15
14分
白瀬峠
10:29
10:45
53分
真の谷
11:38
5分
テーブルランド上陸
11:43
12:18
42分
東のボタンブチ
13:00
13:02
16分
ボタンブチ
13:18
13:27
11分
御池岳(丸山)
13:38
13:40
12分
奥ノ平
13:52
13:54
13分
青のドリーネ
14:07
19分
テーブルランド上陸点
14:26
14:30
33分
真の谷
15:03
32分
白瀬峠
15:35
67分
R201鉄塔
16:42
藤原簡易P
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪は、子向井山下からあり。トレースが凍結していて滑りやすく歩きにくい。 ・坂本谷分岐〜白瀬峠のトラバースは、トレースが凍結しているので、滑落に注意。 ここだけは、アイゼンを付けた方が無難。 ・白瀬峠〜真の谷は、堅雪歩行で快適。 ・真の谷〜テーブルランドは、氷化した雪の上に無数の固いトレースあり。 ツボ足がベスト。 ・テーブルランドは、モナカ状で体重をかけると沈む。 ワカンかスノーシューが最適。 ・下山時も、気温がほとんど上がらず、トレースは下の方まで凍結したまま。 トレースを外すと、ザラメ状雪で砂の上状態。 |
写真
感想
今シーズン初の御池。
国道歩きか木和田尾か迷ったけど、やっぱり冬は直登だ。
これが無いと御池の春は来ない。
雪が無い無いと言う割には、そこそこの雪。
真の谷からの直登は十分過ぎるくらいの雪の量だった。
おまけに下が氷化していて昼も緩む気配は無し。
帰り道も子向井山までずっと凍結していた。
白瀬峠下のトラバースは、氷結していて緊張を強いられた。
ここは、やっぱりアイゼンが欲しい所だ。
テーブルランドも思ったより雪は多かった。
さすがにツボ足では踏み抜くので、ワカンを着ける。
これでテーブルランドはどこでも逍遙可能だ。
気温が低かったせいか心配した花粉も影響なし。
天気も申し分なし。
青い空と真っ白な雪原、そして大パノラマ。
御池らしさを存分に味わえた一日だった。
やっぱり御池はいいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する