ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 809882
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

御池岳 (木和田尾から青と白の世界へ)

2016年02月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
14.5km
登り
1,450m
下り
1,449m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:10
合計
8:41
距離 14.5km 登り 1,450m 下り 1,451m
8:01
88
藤原簡易P
9:29
46
R201鉄塔
10:15
14
白瀬峠
10:29
10:45
53
真の谷
11:38
5
テーブルランド上陸
11:43
12:18
42
東のボタンブチ
13:00
13:02
16
ボタンブチ
13:18
13:27
11
御池岳(丸山)
13:38
13:40
12
奥ノ平
13:52
13:54
13
青のドリーネ
14:07
19
テーブルランド上陸点
14:26
14:30
33
真の谷
15:03
32
白瀬峠
15:35
67
R201鉄塔
16:42
藤原簡易P
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
藤原簡易P:R306(R365)沿いの駐車場。約40台。無料。トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
・雪は、子向井山下からあり。トレースが凍結していて滑りやすく歩きにくい。
・坂本谷分岐〜白瀬峠のトラバースは、トレースが凍結しているので、滑落に注意。
 ここだけは、アイゼンを付けた方が無難。
・白瀬峠〜真の谷は、堅雪歩行で快適。
・真の谷〜テーブルランドは、氷化した雪の上に無数の固いトレースあり。
 ツボ足がベスト。
・テーブルランドは、モナカ状で体重をかけると沈む。
 ワカンかスノーシューが最適。
・下山時も、気温がほとんど上がらず、トレースは下の方まで凍結したまま。
 トレースを外すと、ザラメ状雪で砂の上状態。 
【伊吹山がニッコリ】
藤原の国道から伊吹山におはよう。
2
【伊吹山がニッコリ】
藤原の国道から伊吹山におはよう。
【お藤の鼻筋】
おしろいクッキリ。
5
【お藤の鼻筋】
おしろいクッキリ。
【204鉄塔から】
雲一つない空と雪のない伊吹山。
4
【204鉄塔から】
雲一つない空と雪のない伊吹山。
【R201鉄塔に到着】
空がだんだん青くなる。
1
【R201鉄塔に到着】
空がだんだん青くなる。
【あれは御嶽】
今日は噴煙が多い。
3
【あれは御嶽】
今日は噴煙が多い。
【光る伊勢湾】
琵琶湖じゃないよ。
4
【光る伊勢湾】
琵琶湖じゃないよ。
【真の谷へ】
白瀬峠も休憩無しで通過。
4
【真の谷へ】
白瀬峠も休憩無しで通過。
【振り向くと白瀬峠】
直登の中間地点あたりかな。
2
【振り向くと白瀬峠】
直登の中間地点あたりかな。
【もうすぐ台地へ】
直登斜面は雪たっぷり。
7
【もうすぐ台地へ】
直登斜面は雪たっぷり。
【直登仕上げ】
今年も来たぜぃ。
7
【直登仕上げ】
今年も来たぜぃ。
【カイカ〜ン!】
あそこからドンと下ってググッと直登。
5
【カイカ〜ン!】
あそこからドンと下ってググッと直登。
【真白き峰】
その名は能郷白山。
7
【真白き峰】
その名は能郷白山。
【ここで昼食】
オキニの東のボタンブチで。今日のカップメンは、名古屋みそ煮込みうどん。
3
【ここで昼食】
オキニの東のボタンブチで。今日のカップメンは、名古屋みそ煮込みうどん。
【落ちてる】
下を覗くと断崖絶壁。
1
【落ちてる】
下を覗くと断崖絶壁。
【まだら竜】
いつもは真っ白な白竜なのに。
4
【まだら竜】
いつもは真っ白な白竜なのに。
【白い道】
藤原岳の西尾根には、きれいな一本の白い筋。
5
【白い道】
藤原岳の西尾根には、きれいな一本の白い筋。
【雪比べ】
こっちの雪を竜にも分けてあげたい。
4
【雪比べ】
こっちの雪を竜にも分けてあげたい。
【藤原三山】
御池定番の東端峰からの絶景は外せない。
6
【藤原三山】
御池定番の東端峰からの絶景は外せない。
【ツインタワー】
頭陀の双子の鉄塔は、何度見てもユーモラス。
2
【ツインタワー】
頭陀の双子の鉄塔は、何度見てもユーモラス。
【鈴鹿の主脈】
逆光の南の方には、竜、釈迦、御在所が縦に並ぶ。
3
【鈴鹿の主脈】
逆光の南の方には、竜、釈迦、御在所が縦に並ぶ。
【鈴鹿の猛者たち】
御在所の右には、雨乞、綿向が横に連なる。
4
【鈴鹿の猛者たち】
御在所の右には、雨乞、綿向が横に連なる。
【帰りはあそこから】
テーブルランドからの降下点は、あの木が目印だ。
4
【帰りはあそこから】
テーブルランドからの降下点は、あの木が目印だ。
【柔軟体操】
曲がり過ぎ。
5
【柔軟体操】
曲がり過ぎ。
【時計回りで】
白い台地をグルッと回ろう。
8
【時計回りで】
白い台地をグルッと回ろう。
【T字尾根】
両手を広げて、天狗さんも健在だ。
4
【T字尾根】
両手を広げて、天狗さんも健在だ。
【天狗堂】
山肌には、天狗の顔がハッキリクッキリ。
5
【天狗堂】
山肌には、天狗の顔がハッキリクッキリ。
【霧氷踊り】
まだ残ってた。
6
【霧氷踊り】
まだ残ってた。
【御池岳と御嶽】
名前が似てる。そういえば御嶽にも池があったな。
6
【御池岳と御嶽】
名前が似てる。そういえば御嶽にも池があったな。
【雪を繋ぎながら】
奥ノ平は雪の迷路状態。
4
【雪を繋ぎながら】
奥ノ平は雪の迷路状態。
【気になる木】
奥ノ平の広さがよく分かる。
11
【気になる木】
奥ノ平の広さがよく分かる。
【伊吹の木】
バックには、伊吹山、金糞岳、霊仙と滋賀県の山が並ぶ。
5
【伊吹の木】
バックには、伊吹山、金糞岳、霊仙と滋賀県の山が並ぶ。
【御嶽の木】
貫禄ある木の後ろでは、御嶽、乗鞍が白さを競い合う。
6
【御嶽の木】
貫禄ある木の後ろでは、御嶽、乗鞍が白さを競い合う。
【恵那山の木】
霧氷が残る木の背景は、恵那山を真ん中にした、中ア、南アの白い帯。
5
【恵那山の木】
霧氷が残る木の背景は、恵那山を真ん中にした、中ア、南アの白い帯。
【名残り霧氷】
いい色、いい天気。
6
【名残り霧氷】
いい色、いい天気。
【名古屋のタワー群】
多度山の上には、ツインタワーがさりげなく。
5
【名古屋のタワー群】
多度山の上には、ツインタワーがさりげなく。
【これも奥ノ平】
振り向くと、いつもと違う奥ノ平が新鮮だ。
5
【これも奥ノ平】
振り向くと、いつもと違う奥ノ平が新鮮だ。
【翳ってきた】
真っ白な雪原を目まぐるしく雲の影が走る。
4
【翳ってきた】
真っ白な雪原を目まぐるしく雲の影が走る。
【青のドリーネ】
周りには、小さなドリーネえくぼがいっぱい。
11
【青のドリーネ】
周りには、小さなドリーネえくぼがいっぱい。
【隠れてるつもり?】
シロクマ君めっけ。かわいい〜。
4
【隠れてるつもり?】
シロクマ君めっけ。かわいい〜。
【誰もいない】
そろそろ帰らなくっちゃ。
6
【誰もいない】
そろそろ帰らなくっちゃ。
【帰りたくな〜い】
こんなにいい天気なのに。
5
【帰りたくな〜い】
こんなにいい天気なのに。
【降下点】
タイムリミットは14時だけど…。
5
【降下点】
タイムリミットは14時だけど…。
【振り返り振り返り】
名残りを惜しみつつ。
5
【振り返り振り返り】
名残りを惜しみつつ。
【目に焼き付けて】
やっぱり御池はいいなあ。
6
【目に焼き付けて】
やっぱり御池はいいなあ。
【いざ真の谷へ】
その後に待っているのは、あの登り返し。
2
【いざ真の谷へ】
その後に待っているのは、あの登り返し。
【ゆっくりと】
登り返しの峠の空は、いつもシアン色。
3
【ゆっくりと】
登り返しの峠の空は、いつもシアン色。
【さよなら御池】
今日も微笑んでくれてありがとう。
4
【さよなら御池】
今日も微笑んでくれてありがとう。
【ピンクの伊吹】
ただいま。いい一日だったね。
3
【ピンクの伊吹】
ただいま。いい一日だったね。

感想

今シーズン初の御池。
国道歩きか木和田尾か迷ったけど、やっぱり冬は直登だ。
これが無いと御池の春は来ない。

雪が無い無いと言う割には、そこそこの雪。
真の谷からの直登は十分過ぎるくらいの雪の量だった。
おまけに下が氷化していて昼も緩む気配は無し。
帰り道も子向井山までずっと凍結していた。

白瀬峠下のトラバースは、氷結していて緊張を強いられた。
ここは、やっぱりアイゼンが欲しい所だ。

テーブルランドも思ったより雪は多かった。
さすがにツボ足では踏み抜くので、ワカンを着ける。
これでテーブルランドはどこでも逍遙可能だ。

気温が低かったせいか心配した花粉も影響なし。
天気も申し分なし。
青い空と真っ白な雪原、そして大パノラマ。
御池らしさを存分に味わえた一日だった。
やっぱり御池はいいなぁ。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら