記録ID: 8099543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
「海上のアルプス」~屋久島 宮之浦岳縦走
2025年04月30日(水) 〜
2025年05月02日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 2,179m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:51
距離 2.5km
登り 161m
下り 49m
2日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 10:46
距離 20.8km
登り 1,273m
下り 1,838m
14:30
天候 | 2日目はくもりのち雨。あとは概ね良好。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
路面バス乗り継ぎで淀川登山口 下山後も白谷雲水峡からバスで宮之浦港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備された素晴らしい登山道です。 とくに縄文杉から下は木道と階段がガッツリ整備されているので、体力さえあれば初心者でも行けそう。 |
その他周辺情報 | 「潮騒」の飛魚を食べると良い。 |
写真
感想
GWが11連休になったが平日の部分は友人の誰とも予定が合わず、ノリと勢いに任せて屋久島へ。
2日目の午後から3日目の明け方まで雨マークだった為、2日目は気合いで白谷山荘まで行くことに
今シーズン最初のトレッキングが雨を含むロングトレイルでヘトヘトになったけど、そのお陰か屋久杉エリアは空いてたし、フェリーまでの時間は宮之浦の街を少し散策できました。
一夜明けて今は筋肉痛と格闘中…
---以外、備忘録---
平日だったからか淀川小屋は3割程度の入り、白谷小屋はほぼ入りなしでした。
高塚小屋、新高塚小屋は通過時点では誰もいませんでした。
交通費は飛行機、バス、フェリーなど合わせて往復6万ぐらい。
羽田からの直行便よりは安い?かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する