おはようございます!
今回は奈良県・大峰山系から二元中継に挑戦してみます
33
おはようございます!
今回は奈良県・大峰山系から二元中継に挑戦してみます
<中継:八経ヶ岳 登山口>
登山者A:
こちらは大峰山八経ヶ岳、行者環トンネル西口の登山口です
最高な天気に恵まれて、良い景色が期待できそうです
7:20まずは弥山を目指します😃
20
5/3 7:21
<中継:八経ヶ岳 登山口>
登山者A:
こちらは大峰山八経ヶ岳、行者環トンネル西口の登山口です
最高な天気に恵まれて、良い景色が期待できそうです
7:20まずは弥山を目指します😃
(八経ヶ岳)
A:入山してまもなく現れた奇矯
さながら大峰の蔓橋といったところか?
26
5/3 7:25
(八経ヶ岳)
A:入山してまもなく現れた奇矯
さながら大峰の蔓橋といったところか?
<中継:山上ヶ岳 登山口>
登山者B:
おはようございます
いま清浄大橋に来ています
これから大峰山山上ヶ岳に向かいます
予定ではさらに稲村ヶ岳まで足を伸ばすつもりなので
八経ヶ岳サイドより1時間早くスタートします😀
31
5/4 6:20
<中継:山上ヶ岳 登山口>
登山者B:
おはようございます
いま清浄大橋に来ています
これから大峰山山上ヶ岳に向かいます
予定ではさらに稲村ヶ岳まで足を伸ばすつもりなので
八経ヶ岳サイドより1時間早くスタートします😀
(山上ヶ岳)
B:女人結界、ここから先は女性の入山は禁止
全国でもここだけ😳
25
5/4 6:23
(山上ヶ岳)
B:女人結界、ここから先は女性の入山は禁止
全国でもここだけ😳
(八経ヶ岳)
A:八経です
結構急な登りを制覇し、奥駈道の出合に辿り着きました
これより吉野からの主要道に合流します
16
5/3 8:10
(八経ヶ岳)
A:八経です
結構急な登りを制覇し、奥駈道の出合に辿り着きました
これより吉野からの主要道に合流します
(八経ヶ岳)
A:弥山、あと2時間か•••
27
5/3 8:11
(八経ヶ岳)
A:弥山、あと2時間か•••
(山上ヶ岳)
B:雲行きが怪しい山上ヶ岳サイドです🥲
8:00松清茶屋に到着
お先真っ白で景色は期待できません!
28
5/4 7:59
(山上ヶ岳)
B:雲行きが怪しい山上ヶ岳サイドです🥲
8:00松清茶屋に到着
お先真っ白で景色は期待できません!
(山上ヶ岳)
B:あっ、雪溪
まだ残っているところがあったんだ⁉️
18
5/4 8:26
(山上ヶ岳)
B:あっ、雪溪
まだ残っているところがあったんだ⁉️
(山上ヶ岳)
B:普通すれ違う時には「こんにちは~」と言いますが、
この山ではみなさん「よう、お参り~」と言ってます
なので自分も「よう、おまいりー🙏」
44
5/4 8:37
(山上ヶ岳)
B:普通すれ違う時には「こんにちは~」と言いますが、
この山ではみなさん「よう、お参り~」と言ってます
なので自分も「よう、おまいりー🙏」
(八経ヶ岳)
A:こちらは八経ヶ岳ロックオン!近畿地方最高峰です
いよいよ近づいてきました❣️
25
5/3 8:44
(八経ヶ岳)
A:こちらは八経ヶ岳ロックオン!近畿地方最高峰です
いよいよ近づいてきました❣️
(八経ヶ岳)
A:こちらも雪溪を発見!
1,600mより上にはまだ残っているようですね
16
5/3 9:30
(八経ヶ岳)
A:こちらも雪溪を発見!
1,600mより上にはまだ残っているようですね
(八経ヶ岳)
A:八経ヶ岳、目の前まで来ています❤️
山上ヶ岳の方はどうですか?
49
5/3 9:37
(八経ヶ岳)
A:八経ヶ岳、目の前まで来ています❤️
山上ヶ岳の方はどうですか?
(山上ヶ岳)
B:はい、この後いよいよ聖域に入ります😗
(くぐった直後、ヤマレコが一旦止まった💦)
25
5/4 8:41
(山上ヶ岳)
B:はい、この後いよいよ聖域に入ります😗
(くぐった直後、ヤマレコが一旦止まった💦)
(山上ヶ岳)
B:西の覗
日本三大荒業、修行の一環として命綱を体に縛り、顔面から吊るされるという荒行が行われる場所なんだとか😱
30
5/4 8:53
(山上ヶ岳)
B:西の覗
日本三大荒業、修行の一環として命綱を体に縛り、顔面から吊るされるという荒行が行われる場所なんだとか😱
(山上ヶ岳)
B:大峰山龍泉寺に到着
GW中に一泊2日で奥駈道を南下中の修行僧たち
毎年歩いているとこのと
錫杖を鳴らしてお参りしています
31
5/4 9:14
(山上ヶ岳)
B:大峰山龍泉寺に到着
GW中に一泊2日で奥駈道を南下中の修行僧たち
毎年歩いているとこのと
錫杖を鳴らしてお参りしています
(八経ヶ岳)
A:八経サイドです
いま弥山小屋に到着、
休憩なしでそのまま八経ヶ岳山頂を目指します
20
5/3 10:01
(八経ヶ岳)
A:八経サイドです
いま弥山小屋に到着、
休憩なしでそのまま八経ヶ岳山頂を目指します
(八経ヶ岳)
A:弥山小屋から八経ヶ岳まではほんの30分程度
まもなく山頂です😃
23
5/3 10:03
(八経ヶ岳)
A:弥山小屋から八経ヶ岳まではほんの30分程度
まもなく山頂です😃
(山上ヶ岳)
B:こちらはひと足早く山頂に到着しました
山上ヶ岳にも日本百名山の標識がありました!
残念ながら真っ白で全く景色がありません😭
30
5/4 9:38
(山上ヶ岳)
B:こちらはひと足早く山頂に到着しました
山上ヶ岳にも日本百名山の標識がありました!
残念ながら真っ白で全く景色がありません😭
(山上ヶ岳)
B:ここには今から1300有余年前、大峰山山上ヶ岳に役行者が一千日の修行に入り、蔵王大権現を感得された聖蹟がありました
超パワースポット🎇
22
5/4 9:35
(山上ヶ岳)
B:ここには今から1300有余年前、大峰山山上ヶ岳に役行者が一千日の修行に入り、蔵王大権現を感得された聖蹟がありました
超パワースポット🎇
(山上ヶ岳)
B:この後レンゲ辻経由で稲村ヶ岳へ向かうつもりですが、どうしようかな~
やめようかな?と悩み中です
29
5/4 9:38
(山上ヶ岳)
B:この後レンゲ辻経由で稲村ヶ岳へ向かうつもりですが、どうしようかな~
やめようかな?と悩み中です
(八経ヶ岳)
A:こちらもようやく八経ヶ岳山頂に到着しました
日本百名山は今年2座目です😀
57
5/3 10:29
(八経ヶ岳)
A:こちらもようやく八経ヶ岳山頂に到着しました
日本百名山は今年2座目です😀
(八経ヶ岳)
A:向こうに山上ヶ岳がよく見えていますよ‼️
33
5/3 10:11
(八経ヶ岳)
A:向こうに山上ヶ岳がよく見えていますよ‼️
(八経ヶ岳)
A:こちらの錫杖は山頂に突き刺さっていました
37
5/3 10:29
(八経ヶ岳)
A:こちらの錫杖は山頂に突き刺さっていました
(山上ヶ岳)
B:変わって山上ヶ岳サイドです
いま山頂を後にして、レンゲ辻への下り途中です
雲がきれそうもなしいな~
うーん🤕
18
5/4 9:46
(山上ヶ岳)
B:変わって山上ヶ岳サイドです
いま山頂を後にして、レンゲ辻への下り途中です
雲がきれそうもなしいな~
うーん🤕
(山上ヶ岳)
B:稲村ヶ岳まで寄り道している間に晴れないかな~
35
5/4 9:48
(山上ヶ岳)
B:稲村ヶ岳まで寄り道している間に晴れないかな~
(山上ヶ岳)
B:レンゲ辻に到着
一応目的は達成したのでこのまま降りることにします
22
5/4 10:11
(山上ヶ岳)
B:レンゲ辻に到着
一応目的は達成したのでこのまま降りることにします
(八経ヶ岳)
A:八経サイドです
弥山小屋まで戻ってきました
弥山に寄ってから帰ります
22
5/3 11:02
(八経ヶ岳)
A:八経サイドです
弥山小屋まで戻ってきました
弥山に寄ってから帰ります
(八経ヶ岳)
A:弥山山頂
こちらは芸能の神様が祀られている天河大辨財天社の奥宮
28
5/3 11:14
(八経ヶ岳)
A:弥山山頂
こちらは芸能の神様が祀られている天河大辨財天社の奥宮
(八経ヶ岳)
A:来た道を戻るだけなので楽、鼻歌混じりで🙄
理源大師像に挨拶
23
5/3 12:12
(八経ヶ岳)
A:来た道を戻るだけなので楽、鼻歌混じりで🙄
理源大師像に挨拶
(山上ヶ岳)
B:こちらは山上ヶ岳サイド
いま降りてますが、結構しんどいです😓
一部バリルート
何度も渡渉を繰り返しー
16
5/4 10:57
(山上ヶ岳)
B:こちらは山上ヶ岳サイド
いま降りてますが、結構しんどいです😓
一部バリルート
何度も渡渉を繰り返しー
(山上ヶ岳)
B:ようやく林道終点まで降りてきました
予想以上に時間がかかった
稲村ヶ岳やめて正解だったかも🤨
15
5/4 11:30
(山上ヶ岳)
B:ようやく林道終点まで降りてきました
予想以上に時間がかかった
稲村ヶ岳やめて正解だったかも🤨
(山上ヶ岳)
B:スタート地点に戻ってきました
今になって良い天気に🙄
お疲れ様でした!
26
5/4 11:51
(山上ヶ岳)
B:スタート地点に戻ってきました
今になって良い天気に🙄
お疲れ様でした!
(八経ヶ岳)
A:こちらはいま奥駈道出合
これからいよいよスタート地点へ降ります
13
5/3 12:56
(八経ヶ岳)
A:こちらはいま奥駈道出合
これからいよいよスタート地点へ降ります
(八経ヶ岳)
A:激下りを40分ほど頑張って
16
5/3 13:15
(八経ヶ岳)
A:激下りを40分ほど頑張って
(八経ヶ岳)
A:13:40こちらもスタート地点に戻ってきました
お疲れ様でした‼️
二元中継を終了します👋
21
5/3 13:40
(八経ヶ岳)
A:13:40こちらもスタート地点に戻ってきました
お疲れ様でした‼️
二元中継を終了します👋
(おまけ)
最終日、今回お世話になった宿の近くにある岡寺へ
こちらは日本最初の厄除け霊場
27
5/5 7:54
(おまけ)
最終日、今回お世話になった宿の近くにある岡寺へ
こちらは日本最初の厄除け霊場
(おまけ)
GW期間限定で楽しめる花手水
これも日本最初らしい
49
5/5 7:45
(おまけ)
GW期間限定で楽しめる花手水
これも日本最初らしい
(おまけ)
次に訪れたところは「飛鳥寺」
日本最初の仏教寺院😳
建てたのはあの蘇我馬子🐎
この辺りは日本最初がとても多いね😗
26
5/5 10:24
(おまけ)
次に訪れたところは「飛鳥寺」
日本最初の仏教寺院😳
建てたのはあの蘇我馬子🐎
この辺りは日本最初がとても多いね😗
(おまけ)
「釈迦如来像」
日本最古の仏像なのに国宝じゃないんだって
補修か多すぎるためなんだとか😳
かわいそ過ぎ😤
35
5/5 10:30
(おまけ)
「釈迦如来像」
日本最古の仏像なのに国宝じゃないんだって
補修か多すぎるためなんだとか😳
かわいそ過ぎ😤
(おまけ)
レンタカーを少し早めに返却し🍺へ直行❣️
たまたま隣に居合わせたお兄さんがガチな山屋で、
電車の時間ギリギリまで大いに賑わっちゃいました!
楽しいひと時をありがとうございました😊
36
5/5 15:43
(おまけ)
レンタカーを少し早めに返却し🍺へ直行❣️
たまたま隣に居合わせたお兄さんがガチな山屋で、
電車の時間ギリギリまで大いに賑わっちゃいました!
楽しいひと時をありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する