飯豊本山BC〜マイシュプールにニンマリ


- GPS
- 12:54
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,593m
- 下り
- 2,595m
コースタイム
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 12:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆駐車地点〜大日杉小屋 自転車利用。ほぼ除雪作業は終わっていますが、路肩欠損部分あるため、通行止め解除については、飯豊町役場に確認ください。 ◆大日杉小屋〜地蔵岳 ザンゲ坂は、シートラアイゼン。その後の夏道は雪が消えており、しばらく担いで進む。雪が繋がってきたところからスキーで進むも、雪の段差などで登りにくい箇所あり、地蔵岳迄シートラ。 ◆地蔵岳〜大又沢 ・下りは北の沢型を滑走したが、雪が緩んでおらずガリガリ。 ・登りは南の沢型を登ったが、こちらの方が若干斜度があるため大変。 ◆大又沢〜本社ノ沢出合い まだ大穴は開いていなく、沢音も聞こえず。 ◆本社ノ沢〜本山小屋ダイレクト尾根(登り) 出合から300m程進んだところで、ダイレクト尾根へシートラアイゼンで乗り上げる。ここが一番傾斜が緩やかだと思う。なるべく下の方で尾根に乗り上げた方が楽。尾根上一部クラックあるが回避は容易。 ◆本社ノ沢右俣滑走 クラックあるため注意。 上部は最大斜度35度程度のフラットオープンバーン。柔らかザラメでストップスノー無く文句なし!左俣出合い手前にデブリ帯1か所あるが、脇を通り抜けられる。 |
その他周辺情報 | 白川荘 日帰り入浴450円 |
写真
感想
満を持しての飯豊山、本社ノ沢滑走。
まだ大日杉小屋までの道路が開通前なので非常に行程は長く、入山から下山までの総タイムは約13時間。
距離、標高差、共にかなりハードな内容だが、それによって得られる滑走は何物にも代えがたい。
核となる部分の滑走は10分程度で終わってしまうが、その10分間はあまりにも濃密で、その為であればどんな苦労も厭わない、と言えるような至高の一時であった。
当初の予定は3泊4日。
本山小屋ベースで周辺斜面を滑りまくる予定だったが、連休後半の天気が安定しないので急遽、前日に日帰り計画に変更。
突然の変更でshinon氏には御迷惑をかけたが、快く同行してくれて誠に感謝。
わざわざ4日分の食料を準備していたのにゴメンに^^;
2025年5月3日13:00撮影
昨シーズンBCで初めて訪れた飯豊本山。その時は1泊だったが、あまりの楽園の広がりに感動し、次はもっと滑り倒したいと考えていた。しかし、昨年末に体調を崩し、その後、里山を登るも息切れ酷く、この先どこまで回復できるのか不安になっていた。そこで、今シーズンの目標山行を、昨シーズン一番キツかった飯豊本山BCとしていた。
例年なら天候が安定する季節だが一向に安定しないため、日帰りでの飯豊本山BCで決行。昨年はザンゲ坂付近の乗り上げに苦労したが、その反省点を生かし、素直にザンゲ坂を登り尾根に乗り上げる。地蔵岳直下まではガスっていたが、何の計らいか一気にガスが流れてゆき、本山の大展望を望む事が出来た。しかし、これから滑るメインの斜面を見ると、白い雪で覆われている。もしや、ストップスノーではないかと、不安がよぎり、ストップスノーであれば、尾根滑りに切り替えるプランも検討。ダイレクト尾根に乗り上げてからも、日帰りの軽身でサクサク進む。標高を上げると、白い雪があったため偵察。すると柔らかいザラメと確認し一安心。本山に到着して、余裕があれば一本どこかの斜面を滑る案もあったが、風もない最高の天気でのんびり過ごすことに。
期待の本社ノ沢滑走は、何事にも代えられない疾走感と満足感でした。帰りの地蔵岳へのきつい登り返しも、休んでは振り返ると、自分たちの滑走した2本のシュプールが白い斜面に輝いており、ニヤニヤしながら登りました。
昨年に引き続き最高のBCであった飯豊本山。ここに来ることができたことで、リハビリは終了とします!(^^)!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本社ノ沢を日帰りで🙌💦
この本山直下のラインを見上げたら、絶対ニヤニヤが止まらないですね!
尊敬します🫡
とてもハードな滑走ルートですが、満足感は半端ないですね
滑走も素晴らしいのですが、滑走後に地蔵岳から自分達のシュプール眺めた時の高揚感は筆舌にし難いものがあります。
今年は道路路肩が崩壊しているので大日杉小屋まで車で入れるのはしばらく先になると思います。
小屋まで自力移動になるので例年以上にハードルの高いルートになりそうですが、多くの方々にこの感覚を味わって頂きたいと思う次第であります。
滑る前にシュプールが見えたらいいね〜と話していたのですが、バッチリでした(^^)是非オススメです!
ビックリ👀
今後も見せて頂いてよろしいでしょうか!
私はYAMAPのほうですが、白いシュプール楽しみにしてますッッ(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する