記録ID: 8111169
全員に公開
ハイキング
屋久島
宮之浦岳〜最短、貧乏旅!〜
2025年05月02日(金) 〜
2025年05月03日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:33
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 2,123m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:26
距離 11.9km
登り 975m
下り 757m
2日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:02
距離 12.3km
登り 524m
下り 1,366m
天候 | 2日とも快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
船は往路はいびすかす、復路は屋久島2 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | Restaurant&Caffe; 屋久島で、お土産購入、飛魚の唐揚げ定食を味わいました! 本土に戻ってから、たぬき温泉は良かったです! |
写真
撮影機器:
感想
雨の屋久島で2日間とも晴れ、少し寒いくらいで最高でした!
最短、貧乏旅をここに記します♪
5/1は、車を鹿児島谷山港の乗船場(無料)に駐車、18:00のはいびすかす(4000円)にて、種子島経由で船内泊し7:00に屋久島入り。
5/2は、8:30開店の高速船切符売り場で、屋久島交通のバス一日券(2000円)を購入、屋久島港8:40発の屋久島交通のバスに乗車、合庁前で乗り換え、10:25紀元杉で下車、淀川登山口から登山開始。
無事宮之浦岳を経て、16:00ごろ新高塚小屋に到着、テン場は一杯でしたが、小屋はすいていたので小屋で一泊、疲れた大人ガエルの大合唱であまり寝付けず…
5/3は、暗いうち4:00に出発、雲水峡の10:50発のバスを目指します。途中、縄文杉などを見学、トロッコ道は中盤からすれ違いが発生しましたがロスはなく、というより早すぎて、太鼓岩にも寄り道出来ました。無事バス(530円)に乗り宮之浦港手前のRestaurant&Caffe; 屋久島にて、飛魚の唐揚げ御前(1380円)を堪能、お土産を購入の後、13:30発の屋久島2(6000円)で本土に戻りましたが、港が違うため、JRで鹿児島駅から五位野駅(450円)まで行き、ここから30分徒歩で港まで(最後これがなかなか辛った)戻りました( ̄O ̄;)
トロッコ道終盤で靴擦れが発生、腫れてきて一歩出すたびかなり痛く大変でした。たまにしか履かないハイカットはダメですね。
今回特に予約もせず突撃しましたが、GWの洗礼もなく、無事乗り切れました。次行く時はもっとゆっくりお金をかけて行きたいです( T_T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する