記録ID: 8111703
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月05日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:30
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 1,979m
- 下り
- 1,984m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 9:39
距離 17.1km
登り 1,586m
下り 106m
2日目
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:15
距離 1.7km
登り 325m
下り 327m
天候 | 3日晴れ 4日曇り 5日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
写真
涸沢岳から下山したら山小屋で一緒になった方々が一足先に登山を開始していたので遅れて僕もスタート。
雪壁は2本ピッケルでの登攀でしたがすれ違う人たちは1本の人がほとんどで感心しきりでした。
雪壁は2本ピッケルでの登攀でしたがすれ違う人たちは1本の人がほとんどで感心しきりでした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
ピッケルを必要とする登山は初めてだったので不安もあったが無事山行を終えることができました。
色々な学びのある登山だったが、残雪期の晴れで割と気温が高めの午後にザイテングラートのような場所を登るのは今後は極力控えます。ユルユルでアイゼンがほぼ効かない状況でのザイテンは泣きそうになりました。奥穂の雪壁より余程辛かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する