記録ID: 8113923
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
暴風の鳳凰三山(薬師岳)
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月04日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:35
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,891m
- 下り
- 1,900m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:46
距離 10.3km
登り 1,582m
下り 258m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100台ぐらい可能 夜叉人ヒュッテ横に登山者トイレあり (とても綺麗でした) 夜中でも使用可(電気つきます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている登山道です。 苺平から辻山への分岐点は標識なかったような… アプリで確認しないと通り過ぎてしまいます (私は通り過ぎてしまいましたが😅) |
その他周辺情報 | 登山口に夜叉人ヒュッテ 宿泊、入浴、飲食もできます |
写真
ここに泊まることはもうないかな…
小屋自体は綺麗なんですがね…
まぁ色々問題が…
ここは水場がないのでトイレ後手洗いの水なし
ウエットティッシュとか必須です。
そしてすっごい寒いのに暖房無し
手足冷たいまま…
カイロ持っててよかった
小屋自体は綺麗なんですがね…
まぁ色々問題が…
ここは水場がないのでトイレ後手洗いの水なし
ウエットティッシュとか必須です。
そしてすっごい寒いのに暖房無し
手足冷たいまま…
カイロ持っててよかった
撮影機器:
感想
今回は薬師岳小屋にお世話になりました
薬師岳小屋はとても・・・です!😆
一日目、爆風で薬師岳まで
夜中から風と雨で山は大荒れでした。
二日目も爆風は更に酷くなっておまけに濃霧
薬師岳から先は危険なため今回は薬師岳で撤退!
今度は青木鉱泉から登ろうかしら😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
荷物多すぎたかも〜笑
まだまだトレーニングが必要だね😅
素敵な景色ですね😊
以前、青木鉱泉から周回しましたが、いい山ですよね
どんぐりさんのパワー、凄いです!
5月に入ってからまさかの大雪で初めての鳳凰三山は四苦八苦しました😵💫
薬師から先には進めませんでしたが次回の楽しみに! 今回は天候の事もありましたが完全に体力不足。kurumiazukiさんのような脚力が欲しいです!(トレーニング頑張ります)
私も先ほど下山しました
レコは後ほど…
色々あったようで(-_-;)
観音行けなかったのは残念ですね
青木鉱泉からのコースはなかなか、なかなかでしたよ(笑)
無事下山お疲れさまでした!
昨日?青木鉱泉から登山された方の遭難事故もあったようで…
青木鉱泉からもなかなかなんですね…😵
薬師から先の景色見るために次回体力つけて頑張ります!
ぽっこりさんのレコ待ち遠しい!👍
盆地から山見たとき白かったので、盆地の雨が雪になっちゃたんですね。
雪道疲れますよね!
おつかれさまででした!
予想以上の積雪、慣れない雪道で体力奪われました。そして一泊なのに10キロ超のザック😅
次回、地蔵まで行けるようトレーニング頑張ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する