記録ID: 8115337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山 ”さわやかな風と気持ちのいい登山道”8の字コース
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:07
距離 12.1km
登り 1,403m
下り 1,402m
6:22
1分
スタート地点
13:29
ゴール地点
天候 | くもり/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8の字コース 駐車場から30分ほど林道歩き 国師ヶ原からは展望良好。岩場、鎖場あり(ヘルメット着用しました) 山頂よりガレ場の急坂(ヘルメット着用しました) 国師ヶ原から道満山はなだらかで歩きやすい 道満山からは落ち葉多い トイレ 乾徳山駐車場にあり 国師ヶ原の高原ヒュッテにバイオトイレあり(行き帰りで利用できるのでいい) |
写真
感想
以前から気になっていた乾徳山。雪がなくなったこの時期が我々の登り頃と思い決めました。
道中、雨が降ってきましたが、天気予報を信じて駐車場へ。GWですが、静かな雰囲気。雲は多めですが、青空も見えてきて良かったです。
林道歩きは少々長め。登山道は気持ちよい道でした。勾配が緩やかになると国師ヶ原の十字路。ここで高原ヒュッテのトイレを利用できるのはいいですね。個々では行きも帰りも鹿を見ました。🦌
ここから先の道は展望も良くて、奇岩あり鎖場ありで時間忘れて登れますね。鎖も太くて安心です。高度感あるところもあって、高所苦手な私はスースーしてました。でも、南アルプスや富士山が見え、テンションも上がってきます。最後の鳳岩は大きかったですね。そして山頂。360度ビューです。意外と風も弱かったのでランチにしました。ハヤシメシとおやつに柏餅。そしてコーヒー。山頂メシは格別です。8の字コースで登りと違う道で下山。道満山までの道も気持ちよかったですね。
変化に富んでいて、展望もよく、吹く風も心地よくてとてもいい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する