雲取(鴨沢ピストン・奥多摩小屋テン泊)


- GPS
- 07:21
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,872m
- 下り
- 1,861m
コースタイム
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:30
天候 | 曇りがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンアイゼンで十分おっけー。 |
写真
感想
今年入ってからテン泊してないなー、ってことで雲取山へ。
金曜休めたので金土か土日、、、前者の方が良さそうかなーってんでこの日程でFA。
三条の湯経由もちっと考えたけど、まだちっと雪深そう&前の雪中で多少コリてたので安易に鴨沢ピストンで。
奥多摩から鴨沢間のバスは立ち乗り2人とか。平日なのに結構きますな。。。
相変わらず丹波山村村営駐車場までが急登だぜ、、、とか思いつつ登りきり、小袖縁道あがりからチェーンアイゼン着。
七ツ石小屋との分岐あたりまでは雪上だったり土上だったりを繰り返し。
帰りに七ツ石登るつもりで初日は巻道をゴー。
や、ここの巻道が一番危険かもなぁ、、、ぐらい幅狭&切り立ちっぷり。雪残ってると余計に。
大過なくブナ坂道標ポイント着。
巻道あたりから風の冷たさが気になっていたのでここでアウター着&多少ハラヘリだったのでゼリー的なのイン。
さあもーちょっとー、と思うと意外と距離感じたり。(w
うだうだ登ってヘリポート着。よしよし。
前着のテントさんは1張り(結局この日は僕とこの人だけだった。)。
横着して前にテント張った跡地を今日の幕営地とし、ザックを置いて奥多摩小屋へ受付に。
ちはー、と入ったものの誰もいらさらず。
小屋内を激写&暖まりつつしばしぼーっとしてたんだけどもいい加減テント張るか!と立ち上がったタイミングで小屋番さん登場。トイレ掃除してたとか。
幕営料払いつつ会話。曰く今日は風があるけど頑張ってね、と。え、まあテントが頑張りますきっと、と思いつつテント張りへ。
冬用外張り、というものを初使用。使い方あってる気がしないなー。横着してスコップ持ってきてないので当然の如く雪うめはなし。が、隙間風ない感じはしたかも。
サーマレストのZLiteSOL、これも初使用。外付けで出っ張るのがなー、と思って敬遠してたんだけども暖かそうだな、と。や、期待通り暖かかったし、岩で引っ掛けるようなとこじゃなければいいかも。
昼飯を食した直後に雲取往復へ。いつもは夕日を見に行くんだけどもちっと曇りキツくて期待できなそうだったのでさっさと行こうかと。
ちっと風が出てきたのとガスが出てきつつあるなか、山頂着。
んむ。視界微妙。
まあ雪上で気持ちいいからいいやね。
鴨沢〜雲取山頂間はチェーンアイゼンで十分な感じ。山頂付近でも地面出てる箇所あったり、やっぱ暖冬だなー。。。
しばし停滞後、奥多摩小屋へ帰着。
今回は鹿会えんかった。
ちぃと読書した後、夕食>就寝。
風が結構吹いてバタバタ音がうるさかったけど、気温的にはそんな下がらなかった感じ。2月なのになー。
1日目完。
2日目は6時起き。
んむ、まだ日登ってないけどうすら明るいなー、と外を覗くと思ったより空が見える感じ。もっと曇ってると予想してたので多少アガった。
用足しの後、テント内で朝食。
テント内をがさがさ片付けて7時ぐらい?
外を見ると日が昇ってたり。まあ朝日見るような場所でもないし、いいかな。。。
片付けてる間に4〜5人ぐらい過ぎ去って行きました。雲取山荘か避難小屋かなー。
ペグもさらっと抜けるし、結局今回ピッケル使わなかった。。。
テント含めてかっちり片付けて7時半前発。
9時半ぐらい鴨沢>10時奥多摩>もえぎの湯を目論んでたのでちょっと遅め。
さっくりさっくり歩いてブナ坂着。こっから七ツ石へ。
まー朝一なのでのったりのったり登って、、、20分か。かかってんな。。。
相変わらず七ツ石からの雲取への稜線拝みは気持ちいいなー、とちょいと停滞。
ざくざくっと七ツ石まで下り。この間もなかなかいい感じだった。巻道よりこっちのがいいかもなぁ、とこの時は思う。(行きはどーだか。)
堂所前後で登ってくる人々に遭遇。2桁いかないぐらい?始バスだとこのぐらいな時間なのかしらん、と思いつつスルー。
ざっくざっく下って鴨沢着。9時半、、、バスは9時58分発だったのでそこそこいい感じ。行きに確認しろってのは置いといて。。。
ひさびさのテン泊&がっつり雪道だったので初日は思ったより時間かかってるかなー。
初日、二日目ともそこそこ暖かくてなかなかでした。あとは雪上の青空が見たかった。3月あたり再訪かなー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する