記録ID: 8128345
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
棒ノ嶺~川苔山 [沢登りからマイナーな山まで]
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,948m
- 下り
- 1,938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:54
距離 20.9km
登り 1,948m
下り 1,938m
14:54
天候 | 晴れ後曇り 基本晴れですが、午後から雲が立ち込めて来ました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:03ノーラ名栗・さわらびの湯バス停スタート JR青梅線 川井駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸尾丸山から日向沢ノ峰方面の分岐は案内板がないので、コースが不明瞭な箇所が少しあります。 古里方面のルート上のコース線がないエビ小屋山。一応、踏み跡はありました。 波線ルートの三ノ戸山、ズマド山は、不明瞭なところもあるので注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
リュック30L
キャップ
手袋
Tシャツ
Tシャツ長袖
レインウェア
トレッキングパンツ
トレッキングブーツ
トレッキングポール
ヘッドライト
モバイルバッテリー
タオル
食料
塩分チャージ飴
お菓子
スポーツドリンク
お茶
|
---|
感想
週末は予定が前から入っていた為、登山が出来ないことが発覚(´⊙ω⊙`)
一昨日の雲取山登山で疲れは完全に回復していないけど、今日は行かないと(笑)
本日は沢登り的なコースで棒ノ嶺を選択✅
高水三山に戻るルートも考えていましたが、初めて通る川苔山へ向かうコースにしました。通ったことの無いルートでしたが、地味にアップダウンで削られて川苔山へ…トレランの方は凄いとしか言いようがないです(笑)
下山ルートも鳩ノ巣駅方面ではなくこちらも初めての古里方面へ。普段行くことが無いことから近い山は登りました。ヤマレコの足跡しかないルートや波線ルートを辿ることに。この時、🚁ヘリコプターが近くを旋回していました。何か探しているのか、かなりの時間旋回していたような…
古里駅方面に向かっていた筈なのに結果的に川井駅へ。予定していなかった山にも登頂して下山。一番疲れたのは、青梅線のダイヤが乱れていた関係で立った状態で満員状態でした(笑)
ゴールデンウィーク最後の登山無事に終了しました。沢登りできて満足です!
お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する