記録ID: 8137845
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2025年05月02日(金) 〜
2025年05月06日(火)


- GPS
- 104:00
- 距離
- 42.3km
- 登り
- 2,262m
- 下り
- 2,261m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:20
3日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:20
4日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 7:25
北鎌尾根、東鎌尾根ともにあきらめて、通常のルートから山頂へ。
天候 | 5/3〜5/5晴れ夜間に雪、5/6終日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はなし 大曲りを過ぎると午前中は強風が続く。午前中早い時間帯は雪が締まっているが、昼前から緩みだし午後はグズグズになる。殺生小屋付近の大岩で強風を遮ることができるが、そこまで強風が続く。大曲りで風対策をしておくと良い。 |
その他周辺情報 | 小梨平「小梨の湯」で入浴できる。上高地のインフォメーションセンターでシャワー利用できる。その他、河童橋近辺のホテルでも日帰り入浴可能。小梨平食堂は昼飯14:00まで。5/6は雨のためインバウンド海外観光客て一杯だった。 上高地バスターミナルの上高地食堂は16:00まで営業とのことだが、5/6は15:30辺りで閉店されていた。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 軽量化のために、スコップ、ザックカバーを持って行かなかった。それでも工夫すればどうにかなる。 |
感想
5/6は一日雨のため景色などを楽しむことはできなかったものの、山行を振り返り反省しながら歩けたので充実した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する