記録ID: 8138911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
筒上山・岩黒山【四国遠征3日目】
2025年05月07日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 861m
- 下り
- 861m
コースタイム
天候 | 午前中は雨でとても寒かった。 午後は良く晴れて暖かくなった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石鎚山の登山口でもありますが、こちらからは登っていない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉄製橋や階段。ロープ鎖場あり。 崩壊して狭くなっているところもあります。 |
その他周辺情報 | 一旦、小松オアシスまで行って椿温泉に行こうと思ったら、3月末で休館(おそらく再営業はない)となっていた。 こんなことなら木の香温泉に行っとけばよかった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
サングラス
ストック
カメラ
スマホ(GPS・地図)
時計(GPS)
グローブ
ジェットボイル・スタッシュ
|
---|
感想
今回の四国遠征で4座は300名山の山とすぐに決まったが、後一座を決めるのに、石鎚山の登山口である土小屋から登れる山として選択したが、なかなか大変な山でした。
天気予報では、晴れの予報でしたが晴れてくるのが遅く、午前中はガスってて、大変寒かった。午後から晴れて暖かくなってきたが、風の当たるところは寒く、日が照っているところは暑くといった感じでした。
手箱越経由ではロープ・鎖のちょっとしたクライミング、戻りのルートは笹が覆っていて道が分かりにくく、ピンテがもっとあるといいのですが、見失うとGPSを確認しながらルートに戻るといったことの繰り返しでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する